いや、以前もこりゃ駄目な予感はしてたけどやっぱ駄目だこりゃ。
イーフロンティアの彼らは、スクリーントーンをよく判って無い。もーねー、そのグレイスケールの●と薄いグレイの地が組み合わさったなんちゃってトーンはいいから、そのトーンを貼る部分だけベタなグレイスケールでレンダリングしてくれるモードとか無いかしら(多分あるはず)。
一応、図形ーカスタム設定ーでなにやら設定が出来るので詰めるとマシになるかも。
スキャンラインでレンダリングしてHyperKidで輪郭抽出して線画、グレイ部分を変換あるいは、ComicWorksで手でトーン貼った方がマシ。
でもこの「漫画原稿」なる変なレンダリングアルゴリズムは漫画には全然使えないけれどあれだな、

FREEDOM 1 [DVD]
FREEDOM 1浪川大輔, 森久保祥太郎, 山口勝平

バンダイビジュアル 2006-10-27
売り上げランキング : 13931

おすすめ平均 star
star3Dアニメ技術+カップヌードルのCM
star可能性はあったはずなのに
star【いつから】【好きなんだ?】

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
のオープニングみたいなアニメを作る時に使えるんじゃなかろうか。多分動画にするとインパクトあると思う。


それはさておき、Shade 6で図形-テンプレートでテンプレート画像が読めたんだが、10で見当たらない…。絵にあわせて配置するのに多用するんで非常にまずい。