は、Ver2.0じゃなくて無印の、あの、ツールパレット上の虫眼鏡+−ボタンをクリックするだけで拡大/縮小が実行された方が便利だったなー。
まぁツール選択という意味ではその場で実行されてしまうのはバグということでVer2で修正されたのだろうけど。
それにしても、表紙とサークルカットだけはExpression 3.3βでペン入れしておいて、本体はComicWorksというのは、差が激しいな。表紙限定詐欺というか天婦羅本というか。本文も大きなコマの決めポーズだけでもExpressionでやれば良くなるのかも知れないけれど、もう時間無いしー。楕円が超人的に綺麗に描けるだけで随分違う。つかComic Worksにベジェがあればなー。ComicStudioにはあると聞くが…。髪の毛だけはベジェが良いと思うんだ。
そいえば何でComicWorksってインポートして作ったレイヤはその後インクレイヤに変換しても編集不可能なんだろ?
→いじってたら編集できた。
つか出来栄え以前に完成するのかどうかちょっと不安になってきたぞ。
15日に製本・断裁だから14日に印刷、13日に面付け完了。12日に仕上げ完了。5日にペン入れ完了。ただし5日には同時に表紙を入稿しなければならぬ。3日に表紙塗り。2日に下書き残り4P完了。30,31,1、でペン入れが1日2Pとして6枚。いや、3P/日しなければならぬか。
お盆までに仕事でトラブルがあったらアウトじゃん。
まー既刊があるから最悪でも並べるモノが無いって事態は無いけど。
コメント
コメント一覧 (2)