※ちなみにB4データならA3出力すると多分大丈夫。イトーヨーカドーだけど。

アップロードしておくと、セブンイレブンのコピー機から印刷できる。A3までモノクロ1枚20円。
近所のセブンイレブンのコピー機はDocuCentre Color f450
オフィスファイルのほか、PDF,TIFF対応。
PDFは1.2〜に対応。1.1だとアップロード時にエラーとなる。Concat PDFで出力すると1.4なので問題無し。
ファイルは1ファイル2Mまで。ネット上に持てるのは合計10Mまで。600DPIのB4なPDFが1枚600KB〜1Mちょっとなので12枚程度、24P分位までOKか。
キンコーズやネットスクウェアと違って店員に内容を見られないからコピー本の原紙に良いかな、と思いきや、モノクロ漫画の場合はスクリーントーンがモワレる。キンコーズDocuColor 1250ではOKだったのに。モワレ具合はファイル形式によって異なり(というか印刷される絵の大きさ自体が違う)、TIFFの方がマシ。どっちにしろモワレるけど。
という訳で今ひとつ使えない、が結論。素直にコピー屋でPSDから出力するのが安全。コピー屋でPDFはどうなんだろうな。両面出力に必要なんだがモワれるかどうかはまだ試してない。
 →キンコーズで漫画なビットマップ主体のPDFを印刷すると恐るべき時間が掛かった(1枚30分位)上、プリンタがエラー吐いて止まった。お勧めできない。PSDを持ち込んでPhotoshopからが一番安全。
 あと、TIFFはLZW圧縮はNGで、無圧縮かPackBits。