最終回。
話自体は他愛の無い子供向けアニメレベルなんだけど始まると何故かニヤニヤしてしまう毎週のお楽しみだったのに…。OPでトンファーロボ男とブラックロボ男が頭突きした後にキック!が良かったね。予めテーブルの下に潜ってスタンバってた初登場シーンも印象的(笑)だし>トンファー男。
前半、アンジェリークさんが「(逆ハーレムを)まもりたいの!」とか言って謎のイヤボーン光線を発し合体大怪獣を倒してめでたしめでたし、かと思いきや、その直後にその、彼女が大変執着しており怪獣と戦うモチベーションの楚だった逆ハーレム屋敷が放火で焼失、焼け出されて戦意喪失してる所を怪獣軍団に襲われて崖から落ちてEND。次回からは怪獣に敗れた惑星アルカディアを舞台にして2期だそうな。
主人公(地球側)がボロ負けして第一部終了、敵に支配された地球を舞台に第二部なアニメと言えば何と言っても「蒼き流星SPTレイズナー」。かの名(迷?)作に範を求め、来週からは、やさぐれたアンジェが物乞いに身をやつし再登場、小銭を得る為に小悪党…あの眼鏡少年あたり…の靴を舐めてたり*1すると大変面白いんだけど…そういう訳にも行かないだろうなぁ。

*1:ヒロイン・アンナが小悪党に絡まれている場面に主人公・エイジがボロを被って猫背で現れ、靴を舐めた後にアンナの頬をぶん殴り、小銭を要求するという…多分、勧進帳の杖折檻が元ネタじゃないかと思うんだけど、別にそういう状況でもなく、何せ第二部の「エイジの初登場」、生き別れてたヒロインとの再会シーンが靴舐め…雑魚敵の靴を舐めるスーパーロボットパイロットは多分エイジ位。