最近しばしば見かける「Javaは近年のスクリプト言語よりも記述が冗長」「でこんなモノ使ってる奴は(略)」という趣旨の話*1
↓
で、まぁ可読性重視派のいつもの突っ込み*2
↓
で、
まあいいや、Java を DIS れば人気エントリになるということが勉強できた。
なんかさー
微妙に釣り宣言系は置いておいて(この手の愚痴を言いたくなることもそりゃあろう)問題は以下だ。
いや Java 屋からのブックマークだから、人気エントリじゃなくてつるし上げエントリだな。Java に批判的なことを書くと、こうやって工作員に『晒しブックマーク』をされてつるし上げられる。
なんかさー
“つるし上げエントリ”“晒しブックマーク”って造語センスも面白い*3けど…“工作員”
工作員!出た!工作員出た!得意技! 工作員出た!工作員!これ!工作員出たよ〜〜
このブログを毎日 watch して隙あらばツッコミを入れて悦に入ってるし。なんという団結力。
なんかさー
Java使いは団結して氏のブログを毎日監視してるそうな。怖〜。しかも悦に入ってるらしい(何故か判るみたい)。
#個人的には何となくそれは被害妄想な気がするけど、状況が判らないので、自ブログへのアクセス状況等が見える御本人の判断の方が信用できる…か
やっぱSun、BEA、IBMあたりから報酬を得てるのかな>Java工作員だか諜報員だか情報部員だかスパイの人。報酬の振込みははてなポイント経由でマネーロンダリング。ところでPHPの工作員一同はこういうケースで助け舟は出さないのだろうか?「センスあるモダンな言語たるもの、ソース中にダイレクトに"print"と記述できるべき、するべきだ」とか。
つか何でバレたんだろ?
コメント