は、サムネイルを表示するだけで一括印刷すらできぬ代物だけれど、やはり有ると無いとでは大違いだなー。ファイル名とページ順が切り離せるのは加筆がとても楽。
ちなみにプロジェクトファイル(*.cwp)の中身はXML

<?xml version="1.0" encoding="Shift-JIS"?>
<project title="命令電波発生装置" author="" bind="right" beginside="left" beginindex="3" >
  <page filename="20.cw2" index="0" />
  <page filename="19.cw2" index="1" />
  <page filename="18.cw2" index="2" />
  <page filename="17.cw2" index="3" />
  <page filename="" index="4" />
  <page filename="" index="5" />
  <page filename="16.cw2" index="6" />
  <page filename="aa27.cw2" index="7" />
  <page filename="a25.cw2" index="8" />
  <page filename="a24.cw2" index="9" />
  <page filename="a23.cw2" index="10" />
  <page filename="a22.cw2" index="11" />
  <page filename="a21.cw2" index="12" />
  <page filename="a20.cw2" index="13" />
  <page filename="15.cw2" index="14" />
  <page filename="14.cw2" index="15" />
  <page filename="aa16.cw2" index="16" />
  <page filename="13.cw2" index="17" />
  <page filename="12.cw2" index="18" />
  <page filename="11.cw2" index="19" />
  <page filename="10.cw2" index="20" />
  <page filename="09.cw2" index="21" />
  <page filename="08.cw2" index="22" />
  <page filename="07.cw2" index="23" />
  <page filename="06.cw2" index="24" />
  <page filename="05.cw2" index="25" />
  <page filename="04.cw2" index="26" />
  <page filename="03.cw2" index="27" />
  <page filename="02.cw2" index="28" />
  <page filename="01.cw2" index="29" />
  <page filename="00.cw2" index="30" />
  <page filename="-1.cw2" index="31" />
</project>

と非常に単純明快な事がさっき判ったのでコピー本面付けソフトで後で読ませよう。そうしよう。画像ファイルである*.cw2群と同一ディレクトリに置くという縛りはあるけど絶対パスじゃないから寧ろ他のPCに持っていく時も楽。
後ろページ…というか左ページが上で始まるのも、まぁコンピュータ的には不自然ではなし。
あとはcw2の内容がわかればなー。カラーグレイ白黒入り混じってるけど白黒とテキストだけ相手して他レイヤーは読み飛ばす方針で。高校生の頃はこの手のデータフォーマット解析に燃えてたんだけど今はやる気がしない。むしろコミックワークスを自動操作してBMPファイル吐かせる方向で。MicrosoftAdobeの製品だと地味にきっちりOLE対応してたから簡単だったんだけどこれはどうだろう。*.cw2をIEのウィンドウ内に表示なんてしてる人を見たことも無いしできたことも無い。