2015年07月31日 Windows 10 ノートPCの方に入れてテスト。母艦はサポート切れまでは8.1だが。 1時間半位で終わった。 8.1にClassic Shellを入れて使っていたのだが、上書きされたのか、Windows 10のスタートメニューになってしまった。SugarSyncは普通に動作するようだ。 画面の色に多少変化があったが、Windows 7の頃のスキンのバリエーションの範囲の誤差だろう。 「動作が速い」という話もあるが、Windowsってインストール直後は速いものよ…使っていると段々遅くなるのだ。 「pc」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント