買ーったばっかでブロロロロー ブロロロロー ブロロロローーーーー!
先月買ったばっかのLAVIE Direct HZ(D)が電源スイッチを押してもうんともすんとも言わなくなった。注文から僅か2か月。私のPC遍歴史上最速故障。
原因は明らかだ。BIOSのアップデート失敗か、パッチのバグ。まぁ前者だろう。
昔から、Windows Updateは一か月遅れで行い、不具合も起きていないのにファームウェアのアップデートなどもっての外だったんだが、Lavieに付属の常駐ソフト、「Lavie Update」が毎日毎日あまりにも熱心にBIOSのアップデートを奨めてくるのが鬱陶しく、まぁそこまで言うなら…とやってみたらごらんの有様だよ…。工学の第一法則の重要性。
NEC Directから買ったからどこに持ち込むのかしら…Bit-INNは消えて久しいし、まさかダイレクトに田町や府中や玉川でもあるまい。
とりあえずネットから修理申し込んだ。非常に見つけにくいがここだ。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_REP_TOP
どうも指定日時に宅配便業者が家まで取りに来てくれるらしい。昼間は居ないので今度の日曜になるが…。確かに店までパソコン持ち込むのは大変だからな。我がLAVIE Direct HZ(D)は780gだから何ら問題無いが水冷フルタワーとか自家用車必須だわ。何となく修理代が高く付きそうだが便利ではある。
果たして正月までに治るだろうか…。最近、終電でガラガラの電車内でLavieを眺めるのが結構娯楽になっているというのに。
ともあれ、諸君もBIOSのアップデートなどに手を出さないように気を付けて欲しい。アップデートは不具合に当ってからで充分だ。Lavieを買ったらまず「Lavie Update」をアンインストールすべし。
コメント