nekora.main.jp
これ。
同人誌通販サイトの癖にHTMLのHEAD的なSEO対策というかSNS対策を殆どやってなかったので、それ系のmetaヘッダを付ける処理を追加。
付けたヘッダは以下の記事
qiita.com
を参考に付けた。Twitterカードは申請が要るらしいので行っていないが…。
URLが分かれていないにもかかわらず、個別作品にも対応させたので少々面倒だったが、ご覧の通りはてなブログにも認識させることができた。
nekora.main.jp
nekora.main.jp
まぁきっと他でも大丈夫だろう。
そいえばどういう訳かTwitterにもヘッダの内容が表示されるようになった。
— nekora2520 (@nekora2520) 2017年10月28日
— nekora2199 (@nekora2199) 2017年10月28日
ただし、ボットに投稿させたものには埋め込まれない謎。
【カルデアぱらだいす/そらのアトリエ】 https://t.co/75y5oFp2dN Fat○Grand○rderの18禁CG集 #アポクリファ #apocrypha #tokyomx pic.twitter.com/nyAEebDpNa
— nekora2199 (@nekora2199) 2017年10月28日
ボットには何かパラメータが足りないのかしら。
それにしても久しぶりにPHPをやったけど、オブジェクトの代入が参照渡しだったのね。代入した変数でメンバー弄ったら元のオブジェクトのメンバーが変更されるのには参った。この現象に当たったのは久々だ。しばらくずっとJavaだったからな。
なお、オブジェクトでコピー渡しにするにはcloneを使うらしい
$copy_of_object = clone $object;
そいえばモバイルファーストインデックスとやらにも対応しないとな…。実は端末見てモバイル向けとPC向けときっぱり分けてるんだよね。
webmaster-ja.googleblog.com
PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル活用編 第3版
posted with amazlet at 17.10.28
コメント