70年代、「スタートレック」のファンは気色悪い、偏執的だと中傷され、80年代にはRPGの「ダンジョンズ&ドラゴンズ」が悪魔崇拝を助長するとしてバッシングを受けた。
今日、大衆文化とオタク文化の境目は限りなく曖昧になった。『スター・ウォーズ』や『ハリー・ポッター』に万人が熱狂し、それらの作品のファンがメディアで揶揄されることはない

トランプ支持者は「アニメ好きの変態」発言が炎上

民主選挙で国民の5割の票を得て選ばれた大統領を支持しているとアニメ好きの変態とまで言われるとはメリケン恐るべし。
それはさておき、スタートレックファンが気色悪いのはともかくスターウォーズファンが気色悪くないとは確かに納得が遺憾。日本でもトレッキーは特撮ヲタっぽいのに対し、スターウォーズは名画、そのファンは洋画ファンの一種扱いだが、本場アメリカでもそうなのか。
そいえばスタートレックは、「ギャラクシー★クエスト [DVD]」や「レッドスーツ (ハヤカワ文庫SF)」で視聴者がネタにされるのに対し、スターウォーズは「スペースボール [Blu-ray]」で視聴者はネタにしなかったな。
やはり映画出身とTVドラマ出身の格の違いなのか。つか確かにTOS、ショボイからな。あんなのに入れ込むのは余程幼稚な連中に違いない。
ハリポタは…私、一回だけワールドコンに行った事があるんだが、どうもメリケンのSFファンは皆さんハリポタが好きでは無いというか小馬鹿にしているというか鼻で嗤っているというか、日本だとヲタが語るセカチューのような扱いで、ヒューゴー賞授賞式でも何度もネタにされていたので、ハリポタファンはトレッキーとはそもそも別人種っぽい。そしてこれも映像は映画。
という訳で、映画とTVドラマの越えられない壁の認識を新たにした次第。

ギャラクシー★クエスト [DVD]
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2009-04-10)
売り上げランキング: 69,480
レッドスーツ (ハヤカワ文庫SF)
ジョン スコルジー
早川書房
売り上げランキング: 22,753