主な情報はヘッダから採るようにしているが、やはり少々影響は受ける。
PythonとJavaの混成アプリで今回影響を受けたのはPython部分。Pythonは普段使わないからすぐ忘れてその度に文法をWebで検索して思い出す…。インデントで挙動が変わるのだけはどうかと思う。いや読みやすくなるのは判るが…。
どんどん変わるであろうHTMLはPythonで受けて整形というか情報を取り出し、本処理のJavaの方はリコンパイルを避ける事で変更に強い設計にした筈だったが、Pythonの文法を忘れるという罠が…全部Javaにすべきだったか…。だが今から作り直すのも面倒…。
そいえばいつのまにか新しいサムネイルの大きさというか、リサイズをしてくれる処理が出来たようで
等々、メイン画像の大きさを色々変えられるっぽい。サムネイルには効かないようだが。
コメント