というJavaのユーザのイベントに申し込んでいたので行ったは良いが、着いたのがちょうどお昼休みが始まる時間だったらしく、エレベータホールに人があふれていた。一応受付でタイムテーブルを貰ったが、午後始まるのは1時半、うーむ、それまで新宿を彷徨うのか…。んーむ…。何か演目も微妙な…「何とかってライブラリ/フレームワークを使ってみました入門」多めだし、まぁ今回はいいか…と諦め。はやく「Oracle JDK 8からOpen JDK 10への移行ポイント」とかやらんかねー。それにしても凄い盛況だ…。
諦めて何処へ行くかと言うと国会図書館。気になってた本を読み貯めだ。昔は土曜の度に行ってたんだが最近は中々行けないからな。たまにはこんな日が有って良いのである。
永田町駅にはリュックを背負った爺さん婆さんたちがぞろぞろ居たのでこれは…何か嫌な予感がするな…と地上に出ると国会図書館というか国会議事堂前には警官収容バスがずらっと並んでいて…うーむ恐らく今日は何かのデモがある日だな。ぐぬぬ。私が国会図書館に来ると4回に1回はデモやってるのに当たる。爺さん婆さんのデモ好きは異常。そもそも土日は国会やってないから国会議員居ないだろ…。やるなら平日昼間に。
最近のデモはスピーカー機材が凄く、手持ちのトランジスタメガホンじゃなくて、据え置き型のごっつい奴を据え付けて使っており、図書館の道路に面した第二閲覧室はもとより第一閲覧室まで轟き渡る。今日のデモは沖縄米軍基地移転反対がテーマらしく、沖縄民謡と何かよくわからんフォークソングっぽいのと、学校唱歌っぽい歌を歌っていた*1。この人たちは市街地隣接の普天間基地断固存続希望なのか…。
半日しか時間が無いので余り分厚い系の本は諦め、Kritaの本とか漫画とか軽めのをいっぱい読んだ。それにしてもコミックマスターJが置いてないとは意外だな。あとダンジョン高校の5,6,7巻が無い。
JJUG CCC
コミックマスターJ(1) (ヤングキングコミックス)
posted with amazlet at 18.05.28
コメント