これもKritaというグラフィックツールの解説本。
こっちはちゃんと扱うバージョンも書いてあって2.8.3.0。ただしインストーラスクリーンショットは2.9.0.1だ。
機能紹介もあるけど、どちらかというと萌絵の描き方解説本で表紙には萌絵がどーん!と載っている。アニメのセル画風*1、水彩画風、「厚塗り」というアクリル絵の具風(?)の三種類の手順を解説しているが、まぁこの手の本の御多分に漏れず元々イラストの達人でありながらも、このソフトの使い方だけが判らないって非常に狭い層向け解説になっているので常人にはどうなんだろう…。でもまぁ消失点付の定規とか方眼とか便利そうな機能が紹介されている。
まぁそれは良くて、今回調べたい肝心の日本語化については…やはりSetting→Switch Application Language である以上の情報は無し。まぁそうだよな…メニューからして他の手段があるとは思えない…。4.0は新しすぎて実はまだ日本語リソースが未整備説が。

Kritaでデジタルペイントマスター
小平 淳一 パルプライド
マイナビ (2015-03-26)
売り上げランキング: 254,226
Kritaでデジタルペイントマスター

*1:そいえばセルとかアニメカラーってまだあるのかしら…。太陽色彩や三起社はまだ健在なのかしら…。