まぁしかしこの熱も咳も鼻水も決してウィルスに負けてる結果の症状では無く、割と涼しい所好きのウィルスを苦しめるため体温を上げたりせっせと体外へ追い出したり白血球で退治しまくってる証、言わば順調に戦ってる訳で、栄養補給を絶やさなければ勝利は近いというか今だ嘗て負けた事は無いので早く治らないかな。
ちなみにとても休日出勤できる状態では無いので休み。実は東京国際CG映像祭とかちょっと見に行きたかったんだけど、それも無理。
ていうか、そろそろ床屋に行きたいんだが。
2004年10月
www.mapletown.net本日もアクセスできず
いい加減なプロバイダだな。月に300円も取っておいて。
広い宇宙に地球人しか見当たらない50の理由

広い宇宙に地球人しか見当たらない50の理由―フェルミのパラドックス
- 作者: スティーヴンウェッブ,Stephen Webb,松浦俊輔
- 出版社/メーカー: 青土社
- 発売日: 2004/06/01
- メディア: 単行本
- 購入: 8人 クリック: 177回
- この商品を含むブログ (77件) を見る
見つからないのは多分他に文明がないから。多細胞生物の登場や知性の獲得や文明の発展は生物進化の必然ではなく偶然が重なった稀な出来事。現に地球上には5千億もの種が分化したけれど言葉をペラペラ話す生き物は1種類しか登場してないし。って筆者の結論は説得力ある。
今は見つかってないけど、100匹位は居るんじゃない?とか何となく思ってたけど、今日から私も居ない派(←すぐ影響を受ける奴)。SETI@homeとかやってる人は電気代が勿体無い(150wのパソコンを24時間運転すると月に2000円)のでUD@homeにしてはどうだろう?ちなみに私は勿論、どっちも入れてないけど。
後、Δt論法は詭弁っぽい感じもするが反論できない凄い理屈で、何かに使えそう。
風邪引いたので休み
忙しいけど仕方ない。無理だ。明日か明後日休出するしか。それにしてもちょっと気温が下がっただけでこの体たらく。如何に日夜、人体と風邪のウィルスとは常時熾烈な争いをしているかが伺える。ちょっとの油断が命取りというか、弱肉強食。
無人惑星サヴァイヴ
早く帰宅したので見てみたら最終回だった。以前見た時は十五少年漂流記の宇宙版みたいな感じのアニメで、木の上に家とか建てて失敗してたんだけど、今日はでっかい宇宙船に乗って惑星に迫るブラックホール(?)を撃退していた。そしてそのままブラックホールに突っ込み自力で地球に帰還。キャプテン・フューチャーもびっくりの文明開化だな。
ねこら専用FreeMind
www.mapletown.netにアクセスできず。
見えないのはもはや当然のありさま。今月はすっきり見える日の方が少ない。
風邪ひいた。
先週なら即休むところだけど、今週は忙しいので休めない。
何かここ数年、毎年この時期に風邪ひいてる。何故毎年覚えているか、と言えば「ああ、土曜は文化祭行けないな。最終日は行けるかな。でもOBとか居ないだろうなぁ。翌日平日だし」と毎年思ってるから。
→あ、よく見たら今年は日曜からじゃん。
SourceForgeのCVSサーバに接続出来ず
https://sourceforge.jp/projects/timesheet/
https://sourceforge.net/projects/freemind/
今日はWinCVSではなくてEclipse使ってみたけど、やっぱり接続できず。いや、接続は出来ているのか?ログとか出ないのでトラブルシュートも出来ず。かれこれ1年半。私はネット関連の設定が無茶苦茶弱いんだよなー。ネット関連だけでは無いけど何かの設定とか殆ど興味無くて一度動けばまぁいいかーみたいな。パソコンの壁紙すら設定しないもんね。また来月やってみる。
今日は飲み会だった。
いつも飲むと頭が痛くなるので、今日はもう寝る。あと風邪引きそう。喉痛い。