コピー本の偽PP加工表紙作成に欠かせぬ100円で2冊分が取れるガラス飛散防止安全シートが売ってない。
ダイソーは商品がすぐに消えるからなぁ。合体トレイものはよく泣かされた。
代わりに「ペット引っかき傷防止シート」というものを買ってきたがどうなんだろ。まだ表紙描いてないから試せないけど。
フィルムルックス609は仕上がりはパーフェクトだけど高いんだよね。
2006年07月
アイシアのヘアースタイル
オカルト思想の蔓延
いや普段萌えアニメしか見ないのに何でまた↑みたいな辛気臭いドキュメンタリー見てるのか、と言うと
http://blog.zaq.ne.jp/spisin/article/73/
が印象的だったので。賢そうな人が深刻な社会問題を真剣に語る文章の中、何気なく自然に混じる「スピリチュアル度」。
スピリチュアルってあの、オーラでチャクラでダンバインで幻魔大戦のあれか。動物占いみたいなネタの一つじゃなくてマジでそういう世界観に生きているのか。ハルマゲドン接近で光のネットワーク覚醒なのか。機械文明どっぷりで日々その恩恵を目の当たりにしてる現代日本で何でまたそんな原始的オカルトがこうまで自然に浸透してるのか。
ところでイチゴ農家の件は竹中平蔵じゃなくて、農家に借金させては過剰投資させる悪の枢軸・日本の暗部、農協が悪いんだと思う。
急増“働く貧困層”
「貧民」でも「貧乏人」でもあまつさえタイトルの「貧困層」ですらなく番組中ではこう呼ぶ→「ワーキングプア」…また耳慣れない英語が。「乞食」だか「浮浪者」を「ホームレス」と言い換える欺瞞の背景には
「乞食と呼ぶと怒るけど、連中馬鹿だから英語にしとけば意味判らず怒らないだろ?ふふ」
と舐めてる精神がある、とか怒ってたのは呉智英だっけ?
でもなぁ、「幾ら一生懸命働いても豊かになれない」って言ってたが、過疎の町での仕立て屋とか、ゴミ箱漁って古雑誌拾ったりを幾ら一生懸命粉骨砕身やってもそりゃ儲からんのは当然ではなかろうか。年収20万円になる前に、せめて年収30万円に落ちた辺りで気付けば…。平均年収2百数十万円*1の秋田県で一家の年収が合計500万円あるけど借金返済で赤字だから税金が払えませんって農家、サラリーマンは借金があっても赤字でも税金は満額天引きだ。「税金を払えない窓口」に押し寄せる人々がこんなに…ってありゃどうも単に節税してる臭い気が。疑り過ぎか。
ちなみに私と齢の近い割と若めの浮浪者が出演してたが何かあの歳になると職が見つからないらしくて恐ろしい事である。金の悩みと健康の悩みは洒落にならんからなー。恋愛とか信仰とか「所詮気のせい」なのとは訳が違うつか。もー実存に直結。今夜も…私がラブゲッCHU見ながら漫画描いてる今も…渋谷公園近辺で寝てるのだろうか。何だかな。
私も職のある今のうちに金と資格を溜めておかないとな〜。アイシアとことりが泣きながらヤキソバ喰いつつ殴りあう絵を描いてる場合じゃ無いよ。いや描くけど。
あと親兄弟祖父母親戚とは普段から仲良く付き合っておくのが実に重要だよね。いざと言う時に金と住居を頼れるのはやっぱ役所の前に血族ですよ。最初の若い浮浪者など実家に帰ればいいのに。
↑などと考えさせられている時点で既に動員されているのか。
*1:本当かいな
シムーン
先延ばししている仕事に取り組む(4):仕事を“習慣化”するための方法 (1/2)
主治医が見つかる診療所
最近は飲む禿の薬が出来たそうで。プロペシア(フィナステリド)とゆーもので病院に行くと処方されるけど月々7000円。高!。
90分でわかるキルケゴール

- 作者: ポールストラザーン,Paul Strathern,浅見昇吾
- 出版社/メーカー: 青山出版社
- 発売日: 1998/04
- メディア: 単行本
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
ちなみに考えに考えた実存主義の結論は「キリスト教的な生き方をせよ」………うーむ。
これで品川図書館にある90分でわかるシリーズを全部読んだ事になるが、読んだ印象で偉い順に並べると
プラトン>デカルト>ロック>>>>>>>>>>>>>>その他(カント>ニーチェ>デリダ>サルトル>フーコー>ヴィトゲンシュタイン)
だな。あと、ヘーゲルという人とハイデガーという人が偉いらしい(よく作中に「○○はハイデガーを批判した」等としてしばしば登場してくる)んだけどシリーズには無い。
ちなみに著者のポールストラザーンがどうも
イギリス経験論(人類の英知の結晶!)>>>>>>>>>>実存主義(下らないけど人を元気にするのでまぁ…アリ!)>ドイツ観念論(美しいけど誇大妄想!)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スコラ哲学(暗黒時代の汚物!)
な感じの書き方なんだよな。
スクライド 1
![スクライド 1 [DVD] スクライド 1 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/511cwczWjGL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
- 発売日: 2001/11/25
- メディア: DVD
- クリック: 24回
- この商品を含むブログ (33件) を見る
TV放送されてた時は飛ばし飛ばしでたまに見てたので話の全貌を未だ知らないんだけど、確かシェリスってエウレカ同様、ミニスカワンピースの下にショートパンツ掃いてるがっかり衣装なんだよね。
解体新ショー
自分で自分をくすぐってもくすぐったく無いのは、小脳が0.5秒以内だとくすぐったいと感じる信号を打ち消すから。
くすぐったさを感じる生物は類人猿と人間だけでコミニュケーション機能だそうな。