![姿三四郎 [DVD] 姿三四郎 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31w2%2BKAgtUL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2002/10/25
- メディア: DVD
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (32件) を見る
超昂天使エスカレイヤー 上巻 (パラダイムノベルス 177)
まだ何も盗んでないのに追われるルパン三世…。
銭形警部は今回一体なにしに出てきたのか、「マテールパーンタイホダー」しか言わないし。もはや背景化というかBGM化が激しいな。
「処理中にサーバが落ちたら?勿論その処理は失敗してお終いですが何か?だって仕方ないじゃないですか、コンピュータ動いてないのにどうしろと?ハードが落ちなくてもAPサーバプロセスが突如core吐いて落ちたら?それはAPサーバが悪いのであってスクリプトを書く私の責任じゃないでしょ」みたいな意識で作られるオモチャは別として、近代のWEB AP(or WEBサービス)の一つのパターンは、HTTPリクエストで処理要求が来たら何はともあれ速攻でJMSキューに入れてそこでいったんHTTPレスポンス、終了。そして本当の、DBとか参照したり更新したりでちょっと時間の掛かる業務処理はJMS経由のMDB*1で行い結果はDBか何かに吐く、んで処理結果参照は別のHTTPリクエストで、これは最悪ロストしてもOKなのでHTTPリクエスト処理の延長でそのまま結果DB覗いて返せば良し、ってのがある。
というのもJMSは処理全部正常終了して初めてキューから電文が削除されるという芸が出来るから、処理中にAPサーバプロセスがダウンしたり電源が切れても再起動すればJMSキューからまた電文が取り出され処理は最初から何事も無かったかのように執り行われめでたしめでたしなのだ。いや本当はもっと細かいけど(今度は二重処理問題とか)大体はこうだ。
ことほど左様にJMSが多用される訳だが、SOAP対応なESB製品で実は添付ファイル付きに対応しているのはover HTTP(S)だけでover JMSでそんな添付ファイル付きSOAPメッセージを送ると怪奇現象が起きるのがあるので要注意。しかもドキュメントの制限事項に書いてないというかそれってバグじゃね?この分だとセキュリティ関連にも色々落とし穴がありそうで怖い。
ポンコツバイク再生塾 (Sankaido motor books―2 wheels)
どうもDLsite.comはデフォルトで英語サイトでも売るらしい。
さすがに内容自体の英訳はしないみたいだけどタイトルとか紹介文とか英訳してくれてる。すげー。何がすげーって2冊売れてる事。果たして南蛮人が読んで分かるのか?メフィラス星人を知らなくても大丈夫ではあるが、オチが日本語の駄洒落なんだ。
そいえば↑の画像見て思ったんだが、白黒PDFでも色紙印刷と同様、地の色を水色やクリーム色に出来ないものだろうか。白さが減じられて画面の密度が高く感じられるのではなかろうか。