って、0.3mm版に比べて回転が甘いような。片減りが結構出た。
それにしてもやっぱり鉛筆というかシャープペンは速いなー。タブレットの後だと非常に使いやすく速い。鉛筆と紙にUNDOとレイヤーが付けば最強じゃね?
2008年07月
役人って馬鹿だなぁ
系の言い草は、トラック運転手はガラッパチ、漁師は荒くれ者、美容師はオカマ、看護教諭はエロい、教頭は禿、と同様の偏見だけど、まぁこれを見てくれ。
2008-07-21
■http://anond.hatelabo.jp/20080721015612■落としどころはこんなところでしょうか
最初にエントリーさせていただいた者です。
どうも丁寧かつ的確な解説をしていただきありがとうございます。なんとなく合点がいった感じがします。
実は日立の営業担当者が書くべき説明書をこの1年間くらい、僕が事情を調査して「こんな落としどころかな」という下書きを書いています。ワード文書でメールで送付し、日立は会社名を入れて当方に提出するといった事情になっています。少し変な関係かなと思っていますが、あまり「急激な変化」はいい結果を生まないことと、そもそも僕は公僕で、日立営業マンとは立場が違いますので。
例えば、今回のUNIXサーバ更改のコスト面説明下書きはこんな感じになるのではないかと想定しています。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
○○省○○課御中 日立製作所
UNIXサーバ更改のコスト面説明につきまして(案)
平素はご高配ありがとうございます。
さて、今般見積もりを提示させていただいた「○○システム(UNIX)の更改」について補足説明をさせていただきます。当該システムはメインフレームによる基幹システムに直結する重要システムでSLA(サービス・レベル・アグリーメント)も非常に高いものと認識しています。
UNIX OSを使用したオープンシステムを採用することで、コストダウン、システム構成の柔軟性を狙いとしながら、信頼性は基幹系に順ずるものとの要件であったと認識しております。
オープン系システムの長所としてハード、OS、ミドル、アプリで製造元を問わず、業界で標準となっている製品を組み合わせて、最も活用しやすい構成を実現できる点があげられます。一方、短所としては複数のベンダーの組み合わせによるシステムとなるため、不具合が生じたときの、障害切り分け、原因究明に時間を要する場合があることがあげられます。
前回、納入時に日立から提案させていただいた保守体制は後者の短所を補うべく、各ベンダーとの保守契約を一元的に当社が結び、その上でユーザ向けに一本の保守およびシステム提供することが、本システムの安定性、可用性確保に最適と判断したからです。
当該システムは引き続き御省で準基幹システムとして、サービス停止時間の許容が少ない重要システムのひとつと伺っております。弊社ではユーザ様負担を軽減するため、各社のOS、ミドルの代表的な組み合わせについてはできるだけ網羅して一元保守体制を維持するように努めておりますが、代替タイミングによっては、提供ベンダーのバージョン・アップ後のご提供となってしまい、ユーザ様にお買い直しが必要となる場合が生じます。
今後とも、高い保守レベルと柔軟な製品提供のバランスについて努力をしていきますのでご配慮のほど、よろしくお願いします。
以上
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次にシステム保守料の件で想定される僕の下書きです。これも日立営業担当者の代筆案であります。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
○○省○○課御中 日立製作所
メインフレーム・システム保守料にかかるご説明(案)
平素はご高配ありがとうございます。
御省では弊社メインフレーム・システムを最重要基幹システムとしてご利用いただき、感謝申し上げます。一般にシステムは変更も許容し、稼動しながらも、全社体制で安定稼動を確保するよう日々品質向上を行っている次第です。
最重要基幹システムの保守にあたっては有事の際は、関連部署の全面的な召集、対策本部の設置などを含め万全の体制をとれるよう準備しております。
比喩的に言えば、家庭用インターネット回線のようにベスト・エフォート的な保守体制をとっているわけではなく、企業用専用回線のように、お約束した帯域について最優先で割り当て、異常監視についても厚く体制を組んでいるといったようなものです。
しかしながら、保守サービスといった無形のサービスであり、提供内容が一部不詳であったことについては説明不足の責を認識しております。
つきましては、本社を含めた保守体制図と年間を通じた、予防的な活動も含めた作業内容イメージを○日までに纏め提示させていただき確認いただきたいと思いますのでよろしくお願いします。
以上
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
このように、何本も日立営業マンの書くべき説明資料を図付き、用語解説付きで私が深夜労働しながら、いそいそと作成しているのですが、日立製作所情報・通信グループとお付き合いのある企業担当者はみんなこんな感じで仕事をしているのでしょうか。また、日立製作所(富士通やNEC、その他ベンダー)の方(営業担当者)の方、「ケース・バイ・ケースだよ」とか「それは少し変だな」とか忌憚のない意見を聞かせてもらえれば「モヤモヤ感」が減少するような気がします。
是非、それを言質に何かしようとは、全く思いませんので他業界の方でも意見をいただければ幸いです。よろしくお願いします。
http://anond.hatelabo.jp/20080721034021
日立のメインフレームは値段が高いって話から始まって、
普通何億もするコンピュータなら、なぜ高いのか理由を説明する責任があるじゃないですか。日立って一部上場企業で名門企業でしょう。でも営業担当者は、こちらの説明要求を無視するんですよ。
http://anond.hatelabo.jp/20080720184208
と述べた上で、結局、その彼が欲しい「説明」ってのが上記の、何だか長々書いてるが要は「まいどあり!」しか内容の無い、何ら価格の根拠をまるで説明していないポエミーなお手紙。数字が全く出てこない。これに盲判を押して欲しいんだってさ。なんという文系脳。いや、文理は関係ないか。
このように、何本も日立営業マンの書くべき説明資料を(略)私が深夜労働しながら、いそいそと作成しているのですが(略)みんなこんな感じで仕事をしているのでしょうか
http://anond.hatelabo.jp/20080721034021
とか、何だかちょっぴり誇らしげに語り
忌憚のない意見を聞かせてもらえれば「モヤモヤ感」が減少するような気がします。
http://anond.hatelabo.jp/20080721034021
是非、それを言質に何かしようとは、全く思いませんので他業界の方でも意見をいただければ幸いです。よろしくお願いします。
なんて言ってるんだが、忌憚の無い意見を言えば全く話にならん。真面目に仕事しろ以外に思いつかない。それと無駄な残業するなよ、か。あとなんか最近タクシー利用が小煩いそうじゃん。
一体全体、上記の「説明」なるものを受けた彼の上司同僚その他関係者一同はどう動けば良いのか全然見えない。
日立のメインフレームは値段が高いから値切りたいんじゃないのか。上記のポエムを入力にしてどうやって値切るポイントを探せるんだ。
「この業務処理ははHITACを使うのは止め、中古のFLORA*1にLinux入れてPerlで処理しよう。遅くなるけど仕方ない。移植は私がやる。故障したらその時はその時」「このシステムは長年自分で運用してきてノウハウが溜まってきた。ログも読めるし障害を起こしたモジュールの切り分けまでは自分で出来る自信があるから、24H保守契約は切って、9時5時の問い合わせ対応だけの安い保守コースにしよう」等々、効率化できるポイントをユーザ側で見つけて決断するんじゃないのか、常識的に考えて。え?そこまで丸投げ?そりゃ値も張るのは無理無いし。
上記のポエムはそうした決断をする際に、何の判断材料にもならないというか読むだけ時間の無駄ー。精々説明文書の表紙の次、本題に入る前の前口上(説明の場で業者も顧客も両者共スルーする箇所)位にしか使えないな。
そもそもが
このように、何本も日立営業マンの書くべき説明資料を(略)私が深夜労働しながら、いそいそと作成しているのですが(略)みんなこんな感じで仕事をしているのでしょうか
http://anond.hatelabo.jp/20080721034021
なんて事をやっている時点で、効率化するポイントを自分で探して自分で決断する気が無いとしか考えられない。当事者意識ゼロ。誰か何とかしてくれーという。
みんなこんな感じで仕事をしているのでしょうか
http://anond.hatelabo.jp/20080721034021
そんな感じで仕事をしている訳が無い。ちゃんと仕事をしている人ならば必ず明細を入手する方向に動く筈。それがこんなポエム作成に深夜労働?どうも怪しいな。公僕云々ってのは嘘で、ニートか生徒の釣りエントリなんじゃなかろうか。働いてる役人様は彼の父母で仕事内容はそこからの伝聞。まったくマジレスした人が馬鹿みたいじゃないか。
万一本物なら、真面目に働いているであろう上司同僚を愚弄し役人一般の評判を下げ無駄な深夜残業で人件費を上げ、出入り業者をはじめ関係者に無駄な作業を増やし(=本当に必要な作業の進捗を阻害し)システム全体の品質と能率を下げる獅子身中の虫だね。ハンス・フォン・ゼークトの軍人ジョークで銃殺されるタイプ。
でも営業担当者は、こちらの説明要求を無視するんですよ。
http://anond.hatelabo.jp/20080720184208
の理由の一端を勝手に大胆に推測するとおそらく「ポエム作成係のこいつでは話にならんから」。
*1:ってもう無くなったんだっけ?
ワールドデストラクション
鴉-KARAS-第四話 [DVD]
鴉-KARAS-第四話 | |
![]() | 吉田伸 ショウゲート 2007-08-24 売り上げランキング : 31084 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
KARASの本職って暴力団組員だったのか。まさに本職。
いかん、藤原啓治と生天目仁美のオーディオコメンタリーが話題に困ってる様子で聞いてて居た堪れない…何でも前巻の後、これが発売されるまで2年の間が空いたそうな。
テレパシー少女 蘭
って、紅い牙をデチューンしてNHKアニメ化したものかと思い込んでいたが、全然違った。
マウス新調
マイクロソフト ワイヤレス レーザー マウス Wireless Laser Mouse 6000 B5V-00003 | |
![]() | マイクロソフト 2005-12-02 売り上げランキング : 14937 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
プリンタが故障しても平気といえば平気だけどマウスの故障は溜まらんのでさっさと新調。
毎回違うマウス買ってるけど、やっぱサンワサプライのGlanzHS(MA-G9)最強説。軽くてカメラ(ボール)の位置が良いんだよね。人差し指の下辺りにカメラがある。ただし、今回のように3年で故障した。まぁ3年持てばいいか。
マイクロソフトのマウスも形は持ちやすくホイールの感触も良いんだけど、ワイヤレス主流なのとカメラ位置が後ろ過ぎる。ワイヤレスは電池が重いし電池切れがあるし。マウスのボール(カメラ)はなるべく先っぽに付いてる方が使いやすいと思うんだが。
持ち方によってはホイールを中指で回せて結構良いかも。昔のワークステーションの3ボタンマウスっぽく。
金沢八景 海の公園
海の日なので海へ。夏コミの下書きがまだ4P残っているがそれはそれ、これはこれ。心に棚を作れ。
私だけビーチサンダルを忘れててでも現地でまた買うのも業腹だし裸足だったら砂がやたら熱くて火傷しそうだった。でも買わない私。
昨日や一昨日程には陽は照っていなかったが相当日に焼けた。日焼け止めはSPF50+なのをベタベタ白く塗っていたがそれでも塗り斑になった部分がやられた。痛い〜。首・肩・背中・ふくらはぎは警戒してたんだけど、顔と二の腕の裏と首の前は油断した。ちょっと曇りっぽい本日でこれじゃ、昨日海水浴行った人々には一体どんな過酷な運命が待ち受けていたことやら。殺菌光線紫外線恐るべし。私が単細胞生物なら死滅していたところだ。
海の状態だけど、湾の内側の人口砂浜なので波は全く無し。よみうりランドの波の出るプールの方がまだ気合が入っている。
遠浅というか人口砂浜なので水深は一番沖で大人の腰程。水は澄んでいる。沖に行くに従い結構海底に海草がもしゃもしゃ生えていて踏むと気持ち悪い。砂の中にはアサリがぞろぞろ。2cm以下は取ってはいけない。魚とか蟹もたまに見かけた。早くもクラゲも少々。幼児とかには非常に安全で楽しい海水浴場かも知れん。実際「初めての海」みたいな感じでビデオとか写真を撮られつつ波打ち際をパパママに支えられてウロチョロしてる赤ちゃんとか浜辺に山と打ち上げられた海草を丸めて盛り上がってる幼稚園児が大勢居た。
それにしても近年のタンキニの流行はまことに嘆かわしい限りである。どうせキニなら、モノキニブームが再来しないかなー。
ネオアンジェリーク Abyss
アンジェリーク、剣を習って衣装換えの巻。
あれ?こいつらの戦法って、イケメンカルテット(眼鏡が裏切ったんで今はトリオ)がタメに時間が掛かるアンジェリークを守りつつ、物理攻撃でタナトスの外皮を切り裂き、そこへアンジェリークが溜めた浄化光線を照射して退治するというゲッターロボ戦法だったんじゃ…。
大体なんでレイピアなんだ。初心者なら重さで戦う斧系だろう常識的に考えて。しかも体のデカいタナトス相手だし。あーでもアンジェリークって「浄化の光」が云々とか白魔法っぽい感じがするから刃が無い棍棒かな。モーニングスターとか。
いや単に新衣装が可愛く無いから言ってるだけだけど。つか、前のひらひら衣装の行方が気になる。船に置きっぱなし?首飾りの行方は割とどうでもいい。
つかお頭はあの服を一体何時着ていたのか…いや、きっとちょっと無理して可愛いの買っちゃって箪笥の肥やしにしてたんだろうな。
ところでアンジェリークって16歳で身長166cmなのか。結構でかいな。他も大男ぞろいだから惑星アルカディアの人種はおしなべて長身なのかな。
一日中シャープペン持ってたら指が痛くなった
ので一休み。
マウスまで壊れた。
Glanz HSなんだけど、マウスカーソルが突如あちこちに飛びまくる症状が出る頻度が高くなってきた。マウスホイール辺りが非常に怪しいが、分解清掃できないのでやっぱり買い換えるしか。エアを吹いたが改善せず。