を今更読んだ。
うーむ、今回も落ちそうな気がしてきたぞ…。
納得の行かないものでも選択するのは相手だから対策は必要だ。
2009年02月
マンゴージャム
ってものを買ってみた。うーん、微妙…。やっぱイチゴやブルーベリーの方が旨い。
最近流行りの削除ご検討依頼がとうとう私の所にも… ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
nekora 様
こんにちは。はてなスタッフの久次と申します。
いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。さてこのたび、ご利用のはてなブックマークの下記のコメントについて、
http://b.hatena.ne.jp/nekora/20090215#bookmark-12133737
ウェブ上に公開していない氏名が公開されており、
プライバシーの侵害が行われているとして、
id:lovelovedog様より削除申し立てが参っております。恐れ入りますが、当該ブックマークのタグの削除につきご検討いただけますでしょうか。
もし、記事の内容がこのような名誉毀損に当たらず、論評の範囲であるとお考えの場合には、
その旨をお知らせください。申し立て者にお伝えいたします。
尚、このお知らせに対してご返信がなく、7日以内に記事の削除が
なされていない場合には、弊社にて一旦ご利用のブックマークを
非公開とさせていただくことになりますので、ご注意ください。尚、弊社サービスにおいて掲載情報に対して削除依頼を受けた場合の
対応方針および判断の基準につきましては、下記のガイドラインで
ご参照いただけます。■はてな情報削除の流れ
http://url.hatena.ne.jp/IF86j
■はてな情報削除ガイドライン
http://url.hatena.ne.jp/Ndvq1どうぞよろしくお願いいたします。
==========
はてなサポート窓口
担当:久次
support@hatena.ne.jp
==========このお問い合わせ対応はいかがでしたか?
クリックするだけで投票が完了します。■満足!
→ http://url.hatena.ne.jp/MD33U
■改善してほしい
→ http://url.hatena.ne.jp/KjalJ
- -
◆◇「はてなサポート掲示板」をご利用ください◇◆
「あの機能の使い方を教えて!」
「ちょっと聞きたいことがあるんだけど・・・」はてなの使い方について、ユーザー同士で助け合う
サポート掲示板ができました。ちょっとした疑問や
わからないことがあったらお気軽に投稿ください。→ http://url.hatena.ne.jp/VMFUD
- -
プライバシー侵害*1だ名誉毀損だと、↓表向きは穏やか目な事を言ってる人にしては穏やかでない。
なお、実名(実生活で使用している名前)をご存知のかたも多々いらっしゃるでしょうが、言及しないでいただけるとありがたく存じます。その手のことに言及しているブログ・言及コメントを放置しているブログ(内容の真偽はともかく)などからのトラックバックは、制限させていただく場合もあります。
http://www.hatena.ne.jp/lovelovedog/
「プライバシー侵害」と「名誉毀損」一体どっちの理由なんだ?内容も重さも随分違うんだけど。前者だと刑事無しでお詫び料は住所氏名電話番号銀行口座番号のセットでも一人当たり500〜5000円位が相場*2、後者だと3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金に民事(さすがに幾ら何でも名誉を毀損はしてないつもりなので前者だと思うんだが。なんせ3文字しかコメントしてないし。つか後者はどこから…)。
そしてタグを消せと言っているのか記事(って何だ?)そのものを消せと言っているのか?
そもそもありゃ「id:jkondoは近藤淳也氏である」位に今更な話かと思ってたけど、この「d:keyword:細田均kid=147704」の編集合戦の経緯を見るとそれは私の誤りだったので認識を改め、特に拘る方でも無いので私なりに文意を汲み*3、早速問題部分を修正した。rootには逆らえん。
ちなみにこのブックマークに関しては同時に他にも削除依頼を受けた人が居る模様…
という訳で、ブコメ削除依頼祭りが俺によって開催中。
id:lovelovedogさんこと、細田均さんというかホソキン氏がブコメの削除をはてな運営を通じて申し出るなんて、夢に違いない!彼ならもっとエゲつない方法でry
まー、有村のブコメとか非表示にするのは基本だと思うのだが、愛犬もチキンだなw
俺ごとき泡沫ブロガーwに高圧的に「お前のブコメは消えろ!」だってお!
私と違って随分喧嘩腰だ。朝のガスパールは懐かしいけど確か第百十三回でチョロっと触れられてただけだったかな。少し調べて書く。
「メンバーのひとりの『残像に口紅を』への高い評価に反対してこの『H』が、作家の名前もちろん呼び捨て『あいつって、ぼけてんじゃねーの。あんな形の言語実験なんて、もうずーっと昔にやられてるもんだし。そういう知識って、周辺の人間が誰も教えてないのかしらん』昔誰がやったかも書かずにに。これは無礼です」
橡沢はかぶりを振りながら澱口からコピーをとり戻す。「そんなものはまだなまやさしい方だ。これなんかひどいぞ。『おい。阿呆。今度からSF大会に来るときには、てめーのブスの女房と、マヌケの餓鬼は置いてくるこっちゃな。でないと、若いSFファンに笑われるぞ。がはははははは』」
(略)
「モデレーターが注意すると『洒落ですよ洒落』と言って逃げ、罵倒で相手が怒ると『おとなになって出なおしてこい』だ」
「何者です。その『H』というのは」ほとんど驚愕して、澱口は訊ねる。
「SFとマンガ専門の出版社の社員で、以前あるハードSF作家に対して犯罪まがいの非礼があった男だが、こんな男はどうでもよくて(略)」
「朝のガスパール」第百十三回 より
クヌギって漢字が出ないな。まぁ上記の『H』は創作中の人物なので実在の人物である細田均氏と同一視してはいけない。いけないぞ。
→
nekora 様
はてなスタッフの久次です。
ご返信ありがとうございます。
権利侵害となる情報が削除されているのを確認いたしました。
ご対応いただきありがとうございました。
どうぞよろしくお願いいたします。
「プライバシー侵害」「名誉毀損」の後にまた「権利侵害となる情報」とはまた随分な言いだな、大体、私は「細田均」と「lovelovedog」を関連付けるブックマークをしないで欲しい、という愛・蔵太氏の意を汲んだのであって別段権利を侵害したとは(略)…いや、まぁ、コンビニのバイト君と思えば…無料サービスだし。
その後…
肩を中心に上半身が痛い。
https://twitter.com/kuratan/status/258921294010122240
2012年10月18日 - 22:23
というTweetを最期に、Twitterの追加停止、ブログもその2日前が最期の更新になってるな。はてなブックマークも
2002年4月1日から2010年9月30日まで。何の役に立つかは不明だけど、自分の通勤・通学路線とか見るといい。あとけっこう、痛くても死ねない(死んだ人と負傷者を比較)。 2012/10/10
http://b.hatena.ne.jp/lovelovedog/20121010#bookmark-21762472
が最期。何事だろう?もしかすると、もう、ホソキンとブックマークコメントに書いても削除依頼は来ない状態になってるのかしら?永久に。
*1:WEB上のサービスの利用に用いるログイン名と実名の結びつきってプライバシー?
*3:私の直感では愛・蔵太氏は検索避けつまり「細田均 lovelovedog」で引っ掛かるページを地道に減らしていきたいのだと思われるのでタグを書き換えた。一応念の為、問題のコメントページは引っかからなくなったのを確認。
Safari 4のベータ版
を入れてみた。
別段言う程速くは感じないけど、つか気のせいか遅いけど(表示を始めるまでやけに待たされる感じ)。UIは心を入れ替えたのかSafari 3の時の銀色のロクでもないウィンドウではなく普通にWindowsアプリっぽくなっている。しかしタブがそこですか…。そこはOSというかウィンドウマネージャの担当領域でアプリが余り独自性発揮して欲しくないんだけど。いやまぁでもこれは慣れれば結構良いかもな。アドレスバーが含まれてしまうのはOperaで慣れてるし。
ただイカン事にこの日記の右のナビゲートの一部が真っ黒になる。iframeの中のテーブルの背景が何故か黒。Lunascape 5のWebKitモードでもそうなるんだよね。Safari 3やGoogle Chromeでは正しく背景が表示されたのに。
Lunascape 5ベータのWebKitモードなんてマニアックなものは放置しててOKだけど、Macintosh使いの間ではSafariは結構普及率高いと聞くので何とかしないと。
iframeでもhttp://nekora.main.jp/film/nikoniko/ は普通に表示されるし、tableも普通。謎だ。
切り分け様に簡単なHTMLで実験するか。めんどー。このままバージョンアップを待ったら勝手に直らないかね。
夏コミは何が当たるか考える。
いやあと数時間しかないけど。
やっぱ何だかんだでアニメ化されると強いわけで。TVは凄い。
で、アニメと言っても昨今は乱発気味故、詰まらない作品、たとえば何とか潜水艦99とか言うライフル魔少年の糞OVAの再放送では轟沈は目に見えている。
では今現在放映中のアニメで一番面白い作品は何か?
勿論、スキップ・ビート!である事は論を待たない。
…となると「ラブミー部のいかがわしいご奉仕活動」「モー子の枕営業」「キョーコがPVに抜擢と思いきやAVだった」等々の話が容易に思い浮かぶが、
もうサークルカット描いちゃったので結局相変わらずD.C.にするのであった。
そいえば次回から「創作(デジタル・その他)」ってジャンルが出来たのね
自主製作(音楽・映像)/CG集・コスプレ/音楽CD(DTM)・VOCALOID・ドラマCD(ボイスドラマ)/インターネット・ブログ・デジタルマスコット・伺か・2ちゃんねる・ふたばちゃんねる・ニコ動/ Sound Horizon
C76ジャンルコード一覧
家にUnixマシン欲しい
新品の絨毯は暖かい
そういえば、前のペラペラで擦り切れたマットと違って滑り止め用途とは言え新品は厚みがあるから断熱効果もそれなりにあるようだ。やっぱこれからは毎年買い換えるか。700円だし。
ちなみに昨日は帰宅後調子悪かったが、治った。湯当りだったのかも。
数%のスーパー銭湯
という洒落を思いついたが使いどころに困る。
絨毯を取り替えた後、スーパー銭湯行ってここぞとばかりに入りまくったらすごく疲れた。というか湯冷めして風邪ひいたかも。何か頭痛もしてきたし布団乾燥機が終わったら寝る。
絨毯はまた一畳7百円のパンチカーペット。前は赤。今度は青。フローリングの上にオフィス用椅子で座るときはこれを引いておくと滑り止めになってよろしい。前も「こういう安いのを毎年取り替えるといつも新品で綺麗だしダニとかも出なくて良いんだ」とか言ってたけど結局擦り切れるまで使ったな。
野方ホープ
ってラーメン屋が旨いと言うので行った。
脂の量が調整できてどれが良いかとウェイトレスが聞くので、せっかくだから俺はこの「こてこて」を選んだら、水面に脂の層が出来る程だった。ちなみに「普通」でもかなり脂入ってる。
私はあんまりグルメでは無いのでラーメンに旨い不味いもわからんけど、言われて見れば麺が黄色くて太くて旨かった。つか大概のラーメン屋のラーメンは旨い。
境界性人格障害=BPD 実践ワークブック―はれものにさわるような毎日をすごしている方々のための具体的対処法
境界性人格障害=BPD 実践ワークブック―はれものにさわるような毎日をすごしている方々のための具体的対処法 | |
![]() | Randi Kreger James Paul Shirley 遊佐安一郎 星和書店 2006-02 売り上げランキング : 153445 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今回は序文から飛ばしてる。
BPは、感情的にあるいは言葉の上で虐待を行い、操作的であり、嘘つきで、他人の言葉を否定し、要求が多く、共感する能力に乏しくて、理不尽であり、不公正で、自己中心的、子どもに対して虐待的、と言ったように他人の目には映りますが、これは彼らの内的な苦悩の結果なのです。
かといってBPの及ぼす影響がとても破壊的であることに変わりはありません。
(略)
DSM-IVによればボーダーラインの罹患率は人口の2%(略)BPがそれぞれ3人の人に影響を及ぼしているとすれば、ボーダーラインの行動は3000万人の人々に影響を与えている事になります。その代償は計り知れません。
(略)
私の使命はボーダーラインの治療ではなく予防です。
(略)
このワークブックが、あなた自身とあなたの愛、支え、保護を頼っている子どもたちのために最良の決断を可能にすることを祈っています。
※文字の大きさはオレ
いきなり何とも戦闘的。
前作はもうちょっとオブラートに包んだ記述だったけど、もう人類に仇なす凶悪ミュータント扱いだね。さすがにランディ先生トばしすぎじゃ。まぁまずはこうやって愛と怒りと悲しみのテンション上げて立ち向かわないとどうにもならんのだろうな。
昔職場にこんなのが一匹居たのに苦しめられ結局何とか追い払自律した成人男性である彼の自発的な決断による新たな門出を祝福と共に見送った私の経験では…その通りだ。奴らは氷だ砂漠の砂だ。赤の他人の奇行をネットごしに眺めるだけなら面白いけど身近に居ると洒落にならんよ全く。
奴等に関わったお陰で鬱になって/悪化して結果自殺した、なんて犠牲者ももしかして居るんじゃなかろうか。
最近の脳の研究はボーダーラインの実際の脳の構造とノン・ボーダーラインの脳の構造に違いがあると示しています。
おいおい、本当にミュータントなモンスターかいな。何か遺伝子見つかってるし。そいえば人類社会の医療崩壊を企みモンスターページェントってのが暴れてるらしいけどあれはもしやミュータントモンスターでわ。
ボーダーラインの人が自分の行動の当然の結果としての報いを、受けなくていいようにしてあげればあげるほど、その人が変わる可能性は低くなります。
ここにあなたのパワーがあります。ボーダーの人に自分の行動の結果に直面させる能力です。
悪党にしかるべき報いを!ってか。いや結構な事だけど。私もそうしたし*1。
その後、気弱な健常者が奴らミュータントの言いなりにならぬためのケーススタディやうまい言い返しのレクチャーが続き…最終的に目指す所は、配偶者がこのミュータントなら離婚を、子どもがミュータントなら精神病院送りに、が本書。アメリカ人すげー。いや本当にこの辺の断固たる割り切りを堂々と自信を持って公言できる風土がアメリカの偉いというか凄い所で。日本だと最後は「排除の方向に動きがちなのは憂慮すべき事だ」「彼らにも幸せになる権利はある」とか日和るからなー。幸せ大いに結構。なればいいよ。俺の居ないどこか別の場所でな。凶悪ミュータント軍団と戦う正義の組織、その名はSWOT(Stop Working On Eggshellsの略でロス市警の特殊部隊とは無関係)。守れ地球を。倒せタブーを。
ちなみに家族でも恋人でも無い場合は余り取り上げられず。多分、要は普通に迷惑で嫌な奴なのでその程度の係わり合いなら情け無用、ひたすら距離を置くのみ、一々努力し気遣い受け入れ理解し尊重し共存する義理は無いのはわざわざ書くまでもないからだろう。情け無用になれぬ時にどうやってがんばるか、って話で。
*1:私の場合は動機は愛からではなく単なる怠惰からだけど。