2009年10月

嫁が荷物取りに昨夜は前の家*1に行った隙に、かねてよりアカウントを取りながらも*2サムネイル等作るのが面倒で作品登録をサボる不義理を働いていた二社に4つ作品登録。
まぁ私としては同じ作品ならDLSite.comから買って貰った方アフィリエイトが付く分だけ儲かるんだけど。
ところでギュッと!の登録画面は一箇所でも入力項目に誤りがあると、画像ファイル指定を全部やり直しするインターフェースは如何なものか。しかも作品登録URLのディレクトリとか丸見えだ。
あ、とらのあなに1本、登録してないのがあるや…まぁ1冊も売れてないのでいいか>TDLとらのあなでの売れなさは異常。
今後の課題としては、どうやって新作を完成させるか、だな。11月中に完成させないとDLSite.comの新規作品登録キャンペーンが終わってしまう。

*1:11月半ばまでまだ借りてる。まだ全部荷物持ってきてない。各言う私も10月末まで前の家借りてて掃除が未完

*2:いやアフィ目当てで…

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ちょっと今日の夕方から天国に一番近い島に行って来る。帰国は24日。戻ってきたらお知らせ葉書作らないと。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Windowsネットワーク構築ガイドブック―WindowsXP/2000/Me/98対応
Windowsネットワーク構築ガイドブック―WindowsXP/2000/Me/98対応
毎日コミュニケーションズ 2004-05
売り上げランキング : 669204


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
先日図書館で読んだ本はこれなので南の島で忘れないようにメモ。
アップデート版の3rdEditionが出てるみたい。
Windowsネットワーク構築ガイドブック 3rd Editon

Windowsネットワーク構築ガイドブック 3rd Editon

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

FONも接続完了。だがしかし、母艦とVAIOがお互いにマイネットワークから見えない。VAIOFON経由だからかな?と思ってルータ直結にしてみたけど駄目。此間はただ接続しただけでお互いに認識したのになー。Windowsは難しい。そういえばpingが通るかとかrouteとか見てないな。でも明日から南国なので残りは来週。
それより、野外でのFONを試してみないと。設置場所を偽証する不貞の輩が多いそうなのでマップも宛てにならん感じ。

筆者個人としては,自らがAPの設置場所を偽っていることもあり,予想以上に地図通りに接続できたと感じた。特に一戸建ての多い住宅地では,大半のAPにアクセスできたことは驚きだった

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276897/

何かこう、FONとかFREESPOT探知機とか無いかしらね。数センチ位の大きさでアクセススポットに差し掛かると光るの。

はPCに繋いで使うのかな。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

VDSLモデムとはうって変わって親切丁寧な手順書とお任せなCD-ROMであっさり接続完了。
でもVDSLモデム一体型ルータと交換じゃなくてVDSLモデムに接続するルータが送られてきた。
とりあえずBフレッツひかり電話と同時申し込みがお勧めだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

エコポイント制度というものがやっと判った。いや近々冷蔵庫を買わされそうな感じなので。まぁ…居るよな。冷蔵庫。ちなみに野菜室付きのが良いそうな。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

いや本日、Windows UpdateでうっかりNVIDIAのドライバまで更新したらS1731とCintiq 15なDualディスプレイの設定が皆飛んでしまって復旧に手間取った。
手間取って復旧はしたんだけど、復旧前にMozillaを起動したのが拙かったらしく、Mozillaのウィンドウ位置が画面外の世界に。最大化すると見えるが…。どこかのレジストリか設定ファイルを直すと治るんだろうとは思うんだけど、面倒。
localstore.rdfに入ってるらしい。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

という訳でアフィに救われた私だが、何か気のせいか、今日からこの日記の同人アフィブログパーツが表示されていないような気がするんだが…。
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20091016/1255681486
の影響?
いや、gmodules.comが無応答でブラウザがiframeごと無視してるっぽいな。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

だったんで、携帯買ったげる*1と安請け合いした…ら…携帯電話が3万4万は当たり前とは知らなんだ*2。てっきり数千円位と思ってた。迂闊!総務省め…せっかく古本が2万5千円で売れたというのに。最近アフィで羽振りが良くなければうろたえてた所だ。20万円の不労所得の余裕は人を強くする。現金を抱いて寝ろ。
それにしてもDocomoの機種変更、サービス変更はわずか数時間、さすがアラジン。F社製だが。それに比べてNTT東日本ときたら…

*1:今使ってるのが10年もののボロボロでケースが割れてる所がビニールテープで綺麗に補修されてたりしばしば電池が落下して電源断したり

*2:私のは最初のが1円で、それを2年縛り無料乗り換えキャンペーンで今のに

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日の2立方メートルが2万5千円になったと電話が。
無造作に資源ごみに出していたら乞食に2万5千円も盗まれるところだった訳だ。危ない危ない。2万5千円と言えば2万円と5千円である。
この金で、粗大ゴミ引取り付きの業者にあの部屋の掃除を頼もうかなー。最近は電気製品を捨てると1個数千円ととんでもない金取られるそうだし。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ