嫁が荷物取りに昨夜は前の家*1に行った隙に、かねてよりアカウントを取りながらも*2サムネイル等作るのが面倒で作品登録をサボる不義理を働いていた二社に4つ作品登録。
まぁ私としては同じ作品ならDLSite.comから買って貰った方アフィリエイトが付く分だけ儲かるんだけど。
ところでギュッと!の登録画面は一箇所でも入力項目に誤りがあると、画像ファイル指定を全部やり直しするインターフェースは如何なものか。しかも作品登録URLのディレクトリとか丸見えだ。
あ、とらのあなに1本、登録してないのがあるや…まぁ1冊も売れてないのでいいか>TDL。とらのあなでの売れなさは異常。
今後の課題としては、どうやって新作を完成させるか、だな。11月中に完成させないとDLSite.comの新規作品登録キャンペーンが終わってしまう。
2009年10月
南の島へ。
ちょっと今日の夕方から天国に一番近い島に行って来る。帰国は24日。戻ってきたらお知らせ葉書作らないと。
Windowsネットワーク構築ガイドブック―WindowsXP/2000/Me/98対応
Windowsネットワーク構築ガイドブック―WindowsXP/2000/Me/98対応 | |
![]() | 毎日コミュニケーションズ 2004-05 売り上げランキング : 669204 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
アップデート版の3rdEditionが出てるみたい。

Windowsネットワーク構築ガイドブック 3rd Editon
- 作者: セイエー,井上孝司
- 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
- 発売日: 2007/08/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
家庭内LANできず
FONも接続完了。だがしかし、母艦とVAIOがお互いにマイネットワークから見えない。VAIOがFON経由だからかな?と思ってルータ直結にしてみたけど駄目。此間はただ接続しただけでお互いに認識したのになー。Windowsは難しい。そういえばpingが通るかとかrouteとか見てないな。でも明日から南国なので残りは来週。
それより、野外でのFONを試してみないと。設置場所を偽証する不貞の輩が多いそうなのでマップも宛てにならん感じ。
筆者個人としては,自らがAPの設置場所を偽っていることもあり,予想以上に地図通りに接続できたと感じた。特に一戸建ての多い住宅地では,大半のAPにアクセスできたことは驚きだった
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276897/
何かこう、FONとかFREESPOT探知機とか無いかしらね。数センチ位の大きさでアクセススポットに差し掛かると光るの。

VUNEX USB無線LANアダプタ&探知機機能搭載 802.11b/g対応 FA-1200G
- 出版社/メーカー: VUNEX
- メディア:
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ひかり電話接続
週刊アスキー 10/27
エコポイント制度というものがやっと判った。いや近々冷蔵庫を買わされそうな感じなので。まぁ…居るよな。冷蔵庫。ちなみに野菜室付きのが良いそうな。
さらばMozilla
いや本日、Windows UpdateでうっかりNVIDIAのドライバまで更新したらS1731とCintiq 15なDualディスプレイの設定が皆飛んでしまって復旧に手間取った。
手間取って復旧はしたんだけど、復旧前にMozillaを起動したのが拙かったらしく、Mozillaのウィンドウ位置が画面外の世界に。最大化すると見えるが…。どこかのレジストリか設定ファイルを直すと治るんだろうとは思うんだけど、面倒。
→localstore.rdfに入ってるらしい。
はてなダイアリー、Googleモジュール表示できず。
という訳でアフィに救われた私だが、何か気のせいか、今日からこの日記の同人アフィブログパーツが表示されていないような気がするんだが…。
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20091016/1255681486
の影響?
いや、gmodules.comが無応答でブラウザがiframeごと無視してるっぽいな。
嫁の誕生日
古本代金
先日の2立方メートルが2万5千円になったと電話が。
無造作に資源ごみに出していたら乞食に2万5千円も盗まれるところだった訳だ。危ない危ない。2万5千円と言えば2万円と5千円である。
この金で、粗大ゴミ引取り付きの業者にあの部屋の掃除を頼もうかなー。最近は電気製品を捨てると1個数千円ととんでもない金取られるそうだし。