2011年06月

cat /etc/issue

逆引きUNIXコマンド/Linuxディストリビューションの確認方法

が一番統一的で良いな。
しかしディストリビューションを判別して云々は不要でやっぱ、フォント一覧を取って、VLゴシックが有ればVLゴシックを指定、さざなみゴシックがあればさざなみゴシックを指定、どちらも無ければ何もせず(デフォルトで)。
これで大体Linuxの日本語環境はカバーできそう。BSDHP-UX,Solarisはさすがにデスクトップで使ってる人は居ないだろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ガートナーグループ大先生のレポートはIDC大先生のそれと共に、何時もコピペ元として大変世話になっているが、BASIC認証だかDigest認証だかのダイアログが出るのは何となくダサいと常々思う。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

萌え絵の教科書 (三才ムック vol.385)萌え絵の教科書 (三才ムック vol.385)
refeia

三才ブックス 2011-05-19
売り上げランキング : 498

Amazonで詳しく見る
最近会社の生協で本の通販始まったので早速使ってみる。最近は羽振りが良いので(しつこい)2000円の本など物の数ではないわ。生協は1割引もさることながら、Amazonだと到着時に嫁に見せねばならぬが、会社で受け取りなら(略)。
著者が←のマスコットキャラ描いてるイラストレータ
タイトルは絵の描き方本っぽくて、まぁ内容も一応そういう体裁なんだけど…例えば「Part 01- Chapter 01- 01.ラフを描く」←この時点で既に上手い、格が違うので、参考になるもならぬもそれ以前。どっちかというと「refeia画伯はこうやって描いてるのかー」と眺める向けファンブックみたいな。まぁTIPSはあるいは使う事があるかもしれないけど…いやしかし、「スクリーンで重ねます」と簡単に言われてもそうそう上手くは行かないよな。
いやアフィ用にDLSite.comに日参して

毎日見てたらこの古臭くは無いけどそんなに尖ってる訳でもなく程程の臭みの無い絵柄が段々好きになってきたのよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

僕がまどマギについて語っている時に一番ムカつくのは、その主張に対して反論してくる人ではなく(っていうかそういう人はむしろwelcomeなんだが殆ど居ない)、「逆張りしたいだけで本当はまどマギとかどうでも良いと思ってるでしょ」と言ってくる連中。 (2011-06-29 06:01)

http://twitter.com/amamako/statuses/85815185394245632

いやしかし、どうすりゃあ僕が本気で悩んでることがid:WinterMuteとかid:nekora辺りのクズにも理解されるんだ…… (2011-06-29 06:05)

http://twitter.com/amamako/statuses/85816212243759104

ああしかしムカつくなぁ。特にid:WinterMute!僕の記事に対してブクマするならまだしもさあ、僕への言及に言及することによって間接的に印象操作とか、ホントうまいやり口で反吐が出るよ!http://t.co/MJSFcll (2011-06-29 06:14)

http://twitter.com/amamako/statuses/85818339288547328

しかもむかつくのは、そういう連中が、じゃあ僕なんかよりずっと本気の、自分の実存をありったけ賭けたような批評を書いているかといえば、そんなことは全然ないということ。僕よりずっと本気であるように見える人間に、「君には本気度が足りない」とか言われるなら納得できるけどさぁ。 (2011-06-29 06:31)

http://twitter.com/amamako/statuses/85822650982727680

あままこの野郎が何かのついでに余を罵ってるようだが、精々「余りに入れ込んでいるのでTVアニメの感想文を貶されるとまるで自分自身が貶されたかのように腹が立つ」程度の話を大げさだなー。
実存を掛けるって、敗れたら死ぬのか。死なないまでも、せめて大金を払う事になるとか労務を科せられるとか…それも無いのに実存を掛ようが無い。
だいたい、無印セラムン45話で大泣きしてひきつけを起こした全国の幼女ならまだしも、いい歳して「TVで無料放送されてた萌え萌え魔女っ子アニメのお話がお気に召さない問題」を本気で悩む、そんな人間が居る訳が無いですよ。
私が考えるに、現代日本人が実存を掛けて本気で悩むような問題は、健康問題、経済・生活問題、勤務問題、男女問題、学校問題位かな。だからもしも本気で悩んでいたことを示すなら(略)。ところで関係無いけど六一〇ハップは酷いとばっちりで会社ごと潰れて消えちゃったけど、とある用途には農薬で代用できるとか最近小耳に挟んだり。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

を取得。こっちはいつものPC上のVMWare Playerなので遅い。

java.awt.Font[family=Dialog,name=Dialog.bold,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=Dialog,name=Dialog.bolditalic,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=Dialog,name=Dialog.italic,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=Dialog,name=Dialog.plain,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=DialogInput,name=DialogInput.bold,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=DialogInput,name=DialogInput.bolditalic,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=DialogInput,name=DialogInput.italic,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=DialogInput,name=DialogInput.plain,style=plain,size=1]

java.awt.Font[family=Monospaced,name=Monospaced.bold,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=Monospaced,name=Monospaced.bolditalic,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=Monospaced,name=Monospaced.italic,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=Monospaced,name=Monospaced.plain,style=plain,size=1]

java.awt.Font[family=SansSerif,name=SansSerif.bold,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=SansSerif,name=SansSerif.bolditalic,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=SansSerif,name=SansSerif.italic,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=SansSerif,name=SansSerif.plain,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=さざなみゴシック,name=Sazanami Gothic Regular,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=さざなみ明朝,name=Sazanami Mincho Regular,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=Serif,name=Serif.bold,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=Serif,name=Serif.bolditalic,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=Serif,name=Serif.italic,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=Serif,name=Serif.plain,style=plain,size=1]

結構多いけど、VLゴシックが無い…。となると「OSがLinuxだったらVLゴシックを指定作戦」は無理っぽいな。
しかしこのCentOS日本語環境だとそもそも文字化けしないんだよな。どうもDialogとかMonospacedが日本語対応しているか否かが決定的な模様。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Derbyで動作してたサンプルをOracle DBの上で動かしたら、JPAのエンティティクラスがたまにぬるぽする。
フィールド変数の.hashCode呼んでる所でNull Pointer Exception。
sqlplusで覗いたら確かに対応するカラムがNULLになってるように見える。ちなみに元のDerbyをijで覗いたらやっぱカラムはNULL。
寧ろ何故に接続先がDerbyだとぬるぽにならぬのかそっちが不思議だ。
NULLに見えて実は""が入っているのか実はスペースなのか。
あるいはDerbyのJDBCドライバは実は気を利かせてカラムがNULLだったら""を渡すようになってるとか*1
NOT NULL属性とかその辺が関係してるかと思いきやどっちもNULLはあり。
多分JPAを深く知ってると何かこう、アノテーション一発でズバット解決とかスマートな方法があるような気がしないでもないけど、とりあえず問題のフィールドのhashCode他を使う前にnullチェックを入れて対処とするか。

*1:試してみたがそんな事は無かった。derbyドライバもnullを返す

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

fedoraでJavaからアクセスできるフォント一覧取ってみたところ、日本語表示できるのは

java.awt.Font[family=UnDotum,name=Un Dotum,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=UnDotum,name=Un Dotum Bold,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=VL ゴシック,name=VL Gothic Regular,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=WenQuanYi Zen Hei,name=WenQuanYi Zen Hei,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=WenQuanYi Zen Hei Mono,name=WenQuanYi Zen Hei Mono,style=plain,size=1]
java.awt.Font[family=WenQuanYi Zen Hei Sharp,name=WenQuanYi Zen Hei Sharp,style=plain,size=1]

位か。最初の2つはちょっと化ける文字があるので駄目。フォントが日本語を表示できるかどうかをプログラム中から見分ける方法は無いかしら。
素直にリスト作って持っておくか。しかしそもそも上記のは標準的なものなのかな。
VLゴシックが割と普及してるらしいのでLinuxから起動されたらこれにしとくか。

Vine Linux 4+, VineSeed, Debian GNU/Linux, Fedora 9+, Ubuntu 8.04-9.10で日本語の標準フォントとして採用されています。

Vine Linux 5/4
Debian GNU/Linux
Ubuntu
Fedora 9 / Fedora 8 / Fedora Extras 6 / Fedora Extras 5
Gentoo Linux
FreeBSD
NetBSD
PC-BSD

http://vlgothic.dicey.org/distribution.html

Debian,Fedora,Ubuntu、うむ、まぁ充分だろ。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

絵コンテエディタのメニューが豆腐に。まぁ日本語環境と認識して日本語メニュー出したけどフォントが無いのだろう。
http://d.hatena.ne.jp/vmi/20090223/p1
http://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/technotes/guides/intl/fontconfig.html
http://d.hatena.ne.jp/torutk/20080109/p1
http://terai.xrea.jp/Swing/FontChange.html
http://www.javadrive.jp/tutorial/font/index2.html

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

って落選は無いっぽい。

COMITIA97へサークル参加申込された皆様、ありがとうございます! ざっくりとした申込数を確認しましたが、重度の書類不備があった場合などを除き、落選は出ない見込みです。(ヨ)

http://twitter.com/#!/COMITIAofficial/status/80560920899747841

なるほどー。つか即売会ってコミケットしか参加した事無かったから抽選とばかり。

やはり人間、上映会や即売会がないと何もしないからな。仕事だって納期が無ければやらないと断言できる。
早速、以前のストックを製本して最悪の事態「当日置く本が無い」を回避する保険にすることにする。ただこれはグレースケール原稿なのでコピー本には厳しい故、久々に印刷所に頼もうかと思うんだけど、以前合同誌で使って大変綺麗だったけど料金が高いPICOか、はたまたいつも表紙だけ印刷で使ってるオレンジ工房(安い)か…。オレンジ工房はドキュテックだからトナーなんだよなー。でも確か以前もらったパンフにデジタルハイブリッドスクリーンMACSでグレイスケールも綺麗とか何とか書いてあったんだけど新居に引っ越す時その手の本を処分したので不明。
とまれ実は中身だけで表紙がまだなので描かないと。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

最近は羽振りが良いので定価3480円の本などものの数では無いわ。これを最初から最後まで一通りPCでやってみた暁にはXenを自由自在に操れるようになることだろう。というかここ2週間で私のLinuxインストール力は以前の10倍になっている。
あとは蕎麦屋の出前状態のCent OS 6*1がさっさと出てくれるのを待つばかり。
でも今週末思ったんだけど、WebLogic+Oracle XEのテストあれこれする時は、メモリ512Mのマシン×4よりも、メモリ2Gのマシン1台の方が便利だったり。まぁeMachineの方は検証用ということで余りシステムを使い込まずにいつでもOSごと再インストールする覚悟で居た方がいいな。
→早速やってみたが、おかしいなー、xenxen-kernel インストールしたのに、/boot/grub/grub.conf が書き換わらないぞ。やっぱUbuntuのを見ながらfedoraでやるのは無理があったかな。本当はCentOSが良いんだがGUI無いし。仕方ない、初心者だしRedHat系から外れるけど素直にUbuntuでやるか…。
RedHat系はKVMだし、この本の半分はもう使えないという…。

Xen徹底入門 第2版 (CD-ROM付)Xen徹底入門 第2版 (CD-ROM付)
宮本 久仁男 平 初 長谷川 猛 津村 彰

翔泳社 2009-09-15
売り上げランキング : 26497

Amazonで詳しく見る

*1:先週のはずが今週末になり来月に…

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ