サービスの起動ユーザはNetwork Serviceさんだった。リモートデスクトップサービスは起動成功。その後、
と設定したら、いつもの「リモートコンピュータが応答しません」エラーダイアログと
のエラーダイアログが出る時がある。
同じ操作で2パターンのエラーというのが良く判らぬが、
>ping ホスト名
ホスト名.lan [192.168.10.163]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
192.168.10.184 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
192.168.10.184 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
192.168.10.184 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
192.168.10.163 からの応答: バイト数 =32 時間 =2267ms TTL=128192.168.10.163 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 2267ms、最大 = 2267ms、平均 = 2267ms
という事があるので、DNSキャッシュ関連かも知れぬ。でも192.168.10.163をリモートデスクトップの接続先に指定してもいつもの無応答エラーになることもある。
そういえば、と思ってVMware Server管理コンソールのWeb画面にアクセスしてみたらやっぱり駄目だった。さては何かファイヤーウォール的なものが動いているのかも知れない。
それにしてもVPSへのリモートデスクトップ接続は実に簡単だったのに(IPアドレス指定するだけ)…サーバは難しい。というか最近のWindowsは彼方此方セキュリティが厳しくて困るな。リモートデスクトップとかWebサーバ禁止はまだしも、デフォルトだとpingに反応しないのは如何なものか。