アフィTweetボットのセットアップのため、このシーズンは深夜アニメの第一話をほぼ全部見る事になるのだが2時過ぎのは厳しいものがあるな。
まぁ自作のプログラムだし、私ほどのベテランになると最初の10分程見れば適切なパラメータが分かるけどうっかり最後まで見てしまう。
録画すれば良いという話もあるが、録画すると見ないのである。
2016年01月
Jakarta Commonsクックブック ―Javaプロジェクト必須のレシピ集
に、VelocityとFreeMarkerの解説が載っていた。
前者の方が簡単で、後者の方が高機能という。
それにしても本書も今となっては色々古いなー。2005年の本だから当然だが。JavaSE 8の今は色々標準APIだけで出来る事が増えたのが分かる。
![]() | Jakarta Commonsクックブック ―Javaプロジェクト必須のレシピ集 Timothy M. O'Brien 長瀬 嘉秀(監訳) オライリージャパン 2005-08-20 売り上げランキング : 230973 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
夢幻諸島から (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)
以前読んだ「逆転世界 (創元SF文庫)」が(途中まで)大変良かったので借りたけど、途中で飽きて積読してたら図書館の返却期限切れたので返した。
夢幻諸島のある地球に似た架空の惑星の観光案内形式の短編集で西洋風「武装島田倉庫 (新潮文庫)」な感じなんだがガイドブック風仕立てがちょっと唐突過ぎてどうも入り込めない。何か後半が面白いらしいのでまたそのうち借りるか。
そいえば日本では「スライム」のイメージは、巨大なアメーバのようなブヨブヨした弱い怪物だが、本場イギリスでは「スライム」と言えばサソリのような怪物のイメージであり、ブヨブヨしているのはブロブだとか何かで読んだ気がする。んでこの本に出てくるスライムもそういう物凄い毒虫。
![]() | 夢幻諸島から (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) クリストファー・プリースト 古沢嘉通 早川書房 2013-08-09 売り上げランキング : 373648 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
女騎士さん、ジャスコ行こうよ3 (MF文庫J)
学校のマドンナ、水神ハイドォラ嬢とイケメンオーク、イケオークのお見合いと、地方環境行政の闇、ホタル養殖の話。
非常に下らない馬鹿話に終始するんだけど、ウェルメイドだし、折々に豆知識が織り込まれてて面白い。
![]() | 女騎士さん、ジャスコ行こうよ3 (MF文庫J) 伊藤ヒロ 霜月えいと KADOKAWA/メディアファクトリー 2015-05-25 売り上げランキング : 176233 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
姉ログ 1 (少年サンデーコミックス)
被害妄想の姉貴の話。左程面白く無いが、デフォルメした時にほっぺが丸くなるのが可愛い。
![]() | 姉ログ 靄子姉さんの止まらないモノローグ(1) (少年サンデーコミックス) 田口ケンジ 小学館 2013-05-17 売り上げランキング : 46310 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今年の目標
屋内のどこかに隠れている、ペンタブのペンの発見。
コネクションプールのチェックタイミング
https://twitter.com/nekora2199/ に書き込んでいるのはJMSサーバ(ActiveMQ)で、キューで受けたメッセージを適当な間隔を置いてTweetする。アフィサイト更新プログラムやTV番組自動実況プログラム等々、様々な処理が好き勝手なタイミングでメッセージを発してもTwitterサーバに一気にアクセスに行ったりしない為だ。
JMSクライアント側も実はマルチスレッドなので、JMSサーバとの接続はプーリングしている。これまで特に問題無かったんだけど、お正月にTOKYOMX、狂気のミルホ13時間一挙放送を、私に代わって実況させた時に問題発生。JMSサーバ側が一回OOMで落ちて*1再起動したものだから、プーリングしていたコネクションが皆死に、以後のメッセージ送信が全滅。手を抜いて死んだコネクションをプールから破棄するタイミングを作っていなかったので。
さて、一体何時接続チェックすべきか。確かWebLogicのJDBCコネクションなどは、デフォルトだと120秒ごとにチェックしているんだが、Oracleというか今は亡きBEAが言うベストプラクティスだと、この一定時間毎のチェックは無効化して、アプリがプールから予約する時に接続チェックするオプションを有効にする。確実性優先。
まぁデータベースとJMSキューでは全然違うが、ベストプラクティスのやつに合わせるか…。そうすると異常検出が実行時になってしまうからこの場で再接続せねばならぬ…。どれくらいの間隔で何回リトライするか…。
ひとりぼっちの○○生活 (1) (電撃コミックスNEXT)
登場人物の名前…主人公が一里ぼっち、クラスメートが、砂尾なこ、八原かい、本庄ある、ソトカ・ラキターと、奇面組を彷彿とさせる説明的ネーミング。
フォーマットは4コマ漫画なんだけど、4コマで完結するのが殆ど無い連作4コマ。台詞のフォントに工夫がされていた。””で囲ったり。
人見知りの主人公「ぼっち」がクラスメートと交流を深め(?)ていく話であり、ぼっちがかなり挙動不審なれども言う程独りぼっちではないというか寧ろ友人多いぞ。
![]() | ひとりぼっちの○○生活 (1) (電撃コミックスNEXT) カツヲ KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-11-26 売り上げランキング : 5991 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Windows 10謎のアップグレード
何か今回のWindows Updateは大物だったらしくて「アップグレード」扱いだった。
そういえばWindowの色が青くなったような。あとPDFに関連付けがAdobe ReaderからIE(?)に勝手に変わった。
ブラウザとEclipseしか使っていないが、何か評判悪いな。