2018年10月

嘗てVMware ESXi鯖に使っていたが、電源ファンとHDDが明らかに怪しい爆音を発し不定期に落ちるので9月ごろに金をかけてHDDをSSDに、電源を丸ごと交換したものの、相変わらずOSをインストールしようとすると途中で落ちる駄目PC。
ま、そうは言ってもこれはCore i7 4770Kでメモリ16GBのそこそこ高級マシンなので何とか生かせないかと再びインストールを試みる。12月にはWebKeepersが無くなってアフィサイト自動更新処理を動かすマシンが必要なのである。また、今は1GBのVMで細々とやっているが、16GBのメモリと物理4コア8スレッド占有できれば常駐プロセス増やして色々やれる事が広がる。現在いい加減な排他制御でしばしば事故ってるボットの会話もちゃんとActiveMQにしてやれるだろう。まぁCPUについてはWebKeepersのは16コア見えるのでスペックダウン?かもしれないが、他のVPSだって2コアばっかだし。8コア16GBメモリのVPSとか借りるととてつもない額になる。
いつもOSインストール途中で落ちるのは発熱ではなかろうかと思い、CPUファンを疑ったが普通に動いている。挙動を見ようと、マシンの蓋を開けて横置きのままOSのインストールしたらWindows Updateまで成功してしまった。不思議な事だ。
これをこのまま使って良いものだろうか?ダメな気がするが…とりあえず蓋をして一週間程つけっぱなしにして様子を見るか。なんかこれから冬だし、半年くらいは使えるのではなかろうか?無理かな?
あ、あとCPU負荷が高いと言えばSugarSyncがあるな…アレを入れないとテストにならぬ。
ダメならDDR3メモリが使える世代の中古パソコンを新規購入してメモリとSSDだけでも使いまわすしかないな。今度買う時はちゃんとミニタワーにしよう。スリムは私には扱えない。
マシンをちょっと揺らすと電源が落ちるので、何かの電源スイッチ周辺の部品がブラブラしている?のではないかと疑ってるけど、わからない…。私はハードウェアには弱い…。
もし使えそうなら、使える間はCore i7 4770Kはリコメンド処理をどの程度の速度でこなせるか等々を調べたい。
さしあたり、スリープ設定を切り、SugarSyncを入れ、RDPでつながるようにはした。あとは1w待つばかり。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

しかも無印、オラタン、フォースの3本!マジか。
無印とオラタンは当時住んでた仙川のゲーセンに置いてあったので会社帰りにほぼ毎日やっていたが、フォースってやった事無いんだよね。
ロボットは無印のが一番格好良いね。ドルドレイよりドルカス、サイファーよりバイバーII、バルバドスよりバルバスバウ。フェイイェンもロリなナイトではなくお姉さん体系。ベルグドルだけはグリスボックの方が良いか。テムジンとアファームドはどっちも余り変わらん。
BGMはオラタンの方が良いけど。
まぁやった事のないフォースを買うのが妥当だろう。
ただ、禁書VOのスマートモード(自動的に常に敵機を画面中央に捕える簡単操作モード)に甘やかされた私にPS4コントローラーにて操作できるだろうか…。
という訳で久しぶりにPS4の電源を入れると、何かシステムアップデートが始まってしまった…。
そしていつの間にかPlaystation Net Plusの期限の3ヵ月が終わっていたようでネット対戦ができなくなっていた。が、まぁ禁書VOは既に過疎というか廃村だったのでもういいだろう。ちなみにボーダーブレイクはPlusに加入していなくても対戦が出来る。というかゲーム本体も無料だったしどうやって儲けているのだろう…。まぁボーダーブレイクはあまりにも操作が難しくて私にはダメだったけど。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕事柄、パソコンの画面スクリーンショットに解説を付ける文書を作る事が多い。
お客に提出するものはPowerPoint一択なんだが、仕様書でもない内部資料はExcelが手軽。
手軽なんだけど、どうも私が作ると構成が雑多になってしまって後から分かりにくいものができてしまって、自分で見返してすらわからなかったり。
タブがなー。
んで最近はWordにしている。上から順番に読む事になるので間違いがないというか。アウトラインも随時整理できるし、目次も自動生成されて間違いがないし。
画像が自動的に縮むのもまぁ良し悪しで。
ただアウトラインのレベルと章番号の対応と、その書式等の設定に、まだ研究の余地があるようだ。
家のPCにも実は2002がインストールしてあるので使うか。

Microsoft Office Professional 2016 (最新 永続版)|オンラインコード版|Windows|PC2台
マイクロソフト (2015-09-30)
売り上げランキング: 102
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

裏世界と言ってもヤクザとかマフィアの話ではなくて、この地球とは別のどこか、どこまでも続く草原の中にポツポツと廃ビルがあって、超自然的化物がそこかしこに隠れている謎の空間。そこに、日本の廃屋のドアがドラえもんのアレのようにつながっている話。そこで遭難した友達を探しに女の子2名が何度もポールのミラクル大作戦
「ピクニック」というには剣呑過ぎるというかお弁当も食べないしー。
出てくる化物は近年の都市伝説のもの。
そうそう、
「止まれ!それ以上進むな!」
「!?」
「…見ろ」ポイッ(石ころを放り投げる)
 ジュバアアアアアアアアアア!!!!
を私も一度は遣ってみたいんだが、中々機会に恵まれない。

裏世界ピクニック 1巻 (デジタル版ガンガンコミックス)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ファミレスでバイトを始める編。
バイト先の先輩として、6巻で倒した青海女子大の悪役モブ女子大生と再会してしまい、散々いびられるが、何せ伊織くんはギャグマンガ故の不死身というか鋼の肉体と精神の持ち主なので、彼女とも何となく悪友っぽくなるの巻。
新登場のカノジョは毒島桜子って名前が付いたけど、元々は数ページしか登場しないモブキャラ。だからだろうか性格は面白いんだけど、顔は余り特徴が無いというかデフォルトの美人で、今までの登場人物の中では一番美人に見えるなぁ。
またこの巻は、頓珍漢なコンニャク問答のようなすれ違った会話が冴えてて大変面白い。

ぐらんぶる(9) (アフタヌーンコミックス)
講談社 (2017-10-06)
売り上げランキング: 643
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

箸休めの巻。廃校の小学校に泊まって合宿の肝試ししたり、大学に出てレポートを書いたり講義に出たり、実験したり編。また変な准教授が新登場。
7巻の最後で従妹の千沙とは血縁でなかったという事がサラっと明かされた件は、ケバ子が狼狽して酒を呷る位で余り長々と引っ張らず。つか何?叔父さんが再婚で連れ子なのかしら。謎。
そういえば、こないだ沖縄で合宿しかなったっけ?また合宿?…まぁ大学の休みは長いからな。

ぐらんぶる(8) (アフタヌーンコミックス)
講談社 (2017-04-07)
売り上げランキング: 768
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

大学に行ったら兄がますます馬鹿になったと、伊織の妹、栞が様子を見に上京の巻。
というか舞台は伊豆だから上京じゃないか。
本作では珍しく賢く腹黒い娘なんだけど、レギュラーメンバーの馬鹿さというか大らかさの前に通じず。
一番最初の、
千紗の姉が伊織と千紗の仲を誤解する話が一番面白かった。この漫画が面白くなるのは大概、蒟蒻問答的に会話が噛み合ってるようで噛み合っていない時。
ぐらんぶる(7) (アフタヌーンコミックス)
講談社 (2016-12-07)
売り上げランキング: 963
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

WebKeepersのは10/12に消えてるからな…。
幾つか問題が。
1.新鯖は遅い。CPUコアが2つしかない。ちなみに前は48個あった。
余りの遅さに1分間隔でTwitterのメンションをポーリングだと返事作成処理が終わらないうちに次回が始まってしまい、同じメンションに対する返事を作り始めてますます遅くなり、そうこうしているうちにまた1分経過して同じメンションに3つめの返事を…となって収集が付かなくなってしまった。
とりあえずポーリング間隔を2分に伸ばしたが、根本的解決にはなってない。1分間に2人に話しかけれられたらアウトだ。処理中フラグ入れて二重起動防ぐか…。排他は自作したくないんで本当はActiveMQに入れて終いにしたいんだけどメモリ1GBなので常駐プロセスを増やすのは得策ではないし、1分単位でのだからそこまで神経質にならずとも処理中は空ファイルでも作っておけばよかろう。javaコマンド前にシェルで判定させよう。
→さしあたり↑の方法で二重起動は防げた。CPU使用率が40%程度なのでもう少しスレッドを増やしても良いかも。今はコア数と同じだから2の筈。
2.何か会話APIに渡す時の文字が化けているようだ。
環境変数か何かだろう。まぁすぐわかるだろう。関連作品検索の時は正しくそれっぽいのを取ってきているのが解せないが…
→環境変数LANGがCだったのを、ja_JP.utf8にしたら治った。cronから起動するシェル中に直接記述すること。
3.SCPでのファイル転送が失敗する。
これ、teratermで接続しつつ、Filezillaで接続すると固まるので本数制限あるのかしら?と思ったが、VPS側で一本しか使っていないくても起きる。

SCP財団 認証カード レベル4
ほくしん堂
売り上げランキング: 50,151
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

所要で昨日熱海に来て、頑張れば帰宅は出来たが自腹で一泊して帰宅。まぁたまには。
本当は明日日曜まで二泊したかった所だが家がな。
熱海駅周辺は初めてだが、結構起伏があるのね。仲見世が坂になっていて中々風情がある。キングコング対ゴジラで有名な熱海城も見えた。
旅館は楽天トラベルで一番上に出たグランビュー熱海って所にしたが、どうもここはホテルではなくて、マンションを一室毎に貸し出す貸別荘のような感じの施設。個別の部屋毎に玄関があって玄関横には台所が。んーむ、私はホテルみたいな巨大な建物が好きなんだが…。あの長い長い廊下と絨毯、横には宴会場、みたいな。さてはここはブームの去ったリゾートマンションを買い取ってやってるところでは…。
展望風呂も温泉という訳でもなく、晩飯も出ないのに、特に安くもなかったが、まぁ東横インみたいなビジネスホテルと違って部屋の明かりが煌々と明るいのでよし。凄く広いし。ただ椅子が無いのは結構辛かった。私は椅子派。
テレビは地上波NHKとETVとTVKとTOKYOMXしか入らないが、必要にして充分なラインナップだった。因みに他局は衛星放送で受信可。
本日はまずは朝から、海辺にあるお宮の松。昔の有名な大衆小説中で大学生がビッチの元カノを蹴飛ばした場所とのこと。唯の細い松の木だった。
そのまま海岸を進み、熱海ロープウェイなる超短い、スキー場のロープウェイよりもさらに短いロープウェイで熱海城へ行った。ロープウェイの頂上には熱海秘宝館という18禁の大人の遊園地という所があったがどうせバカバカしい見世物だろうとスルー。今時マリリン・モンローとか舐めてる。
熱海城はキングコングとゴジラの最終決戦の場所として有名な一種の所謂「聖地」。たしかガッパにも襲われたとか。大学生が元カノを蹴飛ばしたとは格が違う超スペクタクルの舞台の筈だがその辺は全然強調されてないのが奥床しい。ちなみに昔、ここに城を構えた戦国武将とかが居た訳ではなく何か、昭和になってから立てたかったから立てたらしい。鎧兜がかなり収集されて展示されてた、地下は無料のゲーセンだ。パックマンをやってきた。最近のパックマンは対戦型なのね。
そこから巡回バスで熱海駅に戻り、今度はMOA美術館だ。MOA美術館最大の見どころはエントランスのエスカレーターだ。私は山の起伏に沿って建てられたでかくて複雑な建物が割と好きなんだが、このエスカレーターは山を登る。しかも7つある。あまつさえお香が炊かれてて良い香り。なお展示されているものは織田信長の茶碗とか手紙とか、美術館というより博物館で地味だった。あ、あとガラスが特殊な低反射高透過ガラスということで確かに透明だった。
結局午前中で済ませ、帰りは指定席のスーパービュー踊り子というので帰った。眺めは良かったが結構高かった。

キングコング対ゴジラ 【60周年記念版】 [Blu-ray]
東宝 (2014-07-16)
売り上げランキング: 24,434
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

連作4コマ漫画。高校受験と中学卒業編。
3巻読んでから間が空いたので登場人物や人間関係を結構忘れている。性格の悪い根岸お姉さんとかそういえば居たな…。
コミカルなエピソードが減ってすっかりメロウな作品に。まぁコメディから入ってメロウに終わるのは鉄板だけど、これ7巻まであってしかも終わってないのに今からメロウで…いやまぁ卒業編だからかしら。
ところで、登場人物中、ただ一人、乳袋超ミニスカセーラー服ニーソで決めている小森さんに向かって「女っけが無い」とか言ってる大谷君の目は節穴過ぎる。寧ろお色気担当である。今回は事後シーンあるし。

小森さんは断れない! (4) (まんがタイムコミックス)
クール教信者
芳文社 (2015-10-07)
売り上げランキング: 103,830
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ