嘗てVMware ESXi鯖に使っていたが、電源ファンとHDDが明らかに怪しい爆音を発し不定期に落ちるので9月ごろに金をかけてHDDをSSDに、電源を丸ごと交換したものの、相変わらずOSをインストールしようとすると途中で落ちる駄目PC。
ま、そうは言ってもこれはCore i7 4770Kでメモリ16GBのそこそこ高級マシンなので何とか生かせないかと再びインストールを試みる。12月にはWebKeepersが無くなってアフィサイト自動更新処理を動かすマシンが必要なのである。また、今は1GBのVMで細々とやっているが、16GBのメモリと物理4コア8スレッド占有できれば常駐プロセス増やして色々やれる事が広がる。現在いい加減な排他制御でしばしば事故ってるボットの会話もちゃんとActiveMQにしてやれるだろう。まぁCPUについてはWebKeepersのは16コア見えるのでスペックダウン?かもしれないが、他のVPSだって2コアばっかだし。8コア16GBメモリのVPSとか借りるととてつもない額になる。
いつもOSインストール途中で落ちるのは発熱ではなかろうかと思い、CPUファンを疑ったが普通に動いている。挙動を見ようと、マシンの蓋を開けて横置きのままOSのインストールしたらWindows Updateまで成功してしまった。不思議な事だ。
これをこのまま使って良いものだろうか?ダメな気がするが…とりあえず蓋をして一週間程つけっぱなしにして様子を見るか。なんかこれから冬だし、半年くらいは使えるのではなかろうか?無理かな?
あ、あとCPU負荷が高いと言えばSugarSyncがあるな…アレを入れないとテストにならぬ。
ダメならDDR3メモリが使える世代の中古パソコンを新規購入してメモリとSSDだけでも使いまわすしかないな。今度買う時はちゃんとミニタワーにしよう。スリムは私には扱えない。
マシンをちょっと揺らすと電源が落ちるので、何かの電源スイッチ周辺の部品がブラブラしている?のではないかと疑ってるけど、わからない…。私はハードウェアには弱い…。
もし使えそうなら、使える間はCore i7 4770Kはリコメンド処理をどの程度の速度でこなせるか等々を調べたい。
さしあたり、スリープ設定を切り、SugarSyncを入れ、RDPでつながるようにはした。あとは1w待つばかり。
ま、そうは言ってもこれはCore i7 4770Kでメモリ16GBのそこそこ高級マシンなので何とか生かせないかと再びインストールを試みる。12月にはWebKeepersが無くなってアフィサイト自動更新処理を動かすマシンが必要なのである。また、今は1GBのVMで細々とやっているが、16GBのメモリと物理4コア8スレッド占有できれば常駐プロセス増やして色々やれる事が広がる。現在いい加減な排他制御でしばしば事故ってるボットの会話もちゃんとActiveMQにしてやれるだろう。まぁCPUについてはWebKeepersのは16コア見えるのでスペックダウン?かもしれないが、他のVPSだって2コアばっかだし。8コア16GBメモリのVPSとか借りるととてつもない額になる。
いつもOSインストール途中で落ちるのは発熱ではなかろうかと思い、CPUファンを疑ったが普通に動いている。挙動を見ようと、マシンの蓋を開けて横置きのままOSのインストールしたらWindows Updateまで成功してしまった。不思議な事だ。
これをこのまま使って良いものだろうか?ダメな気がするが…とりあえず蓋をして一週間程つけっぱなしにして様子を見るか。なんかこれから冬だし、半年くらいは使えるのではなかろうか?無理かな?
あ、あとCPU負荷が高いと言えばSugarSyncがあるな…アレを入れないとテストにならぬ。
ダメならDDR3メモリが使える世代の中古パソコンを新規購入してメモリとSSDだけでも使いまわすしかないな。今度買う時はちゃんとミニタワーにしよう。スリムは私には扱えない。
マシンをちょっと揺らすと電源が落ちるので、何かの電源スイッチ周辺の部品がブラブラしている?のではないかと疑ってるけど、わからない…。私はハードウェアには弱い…。
もし使えそうなら、使える間はCore i7 4770Kはリコメンド処理をどの程度の速度でこなせるか等々を調べたい。
さしあたり、スリープ設定を切り、SugarSyncを入れ、RDPでつながるようにはした。あとは1w待つばかり。
Intel CPU Core i7 4770K 3.50GHz 8Mキャッシュ LGA1150 Haswell UnLocked BX80646I74770K 【BOX】
posted with amazlet at 18.10.21
インテル (2013-06-02)
売り上げランキング: 32,869
売り上げランキング: 32,869