2019年09月

何か会社で使うようになって暫くたったが、相変わらず碌でもない。
1.ログインが面倒臭い。
電子メールやSkypeはクライアントが内部でアカウント情報を保持して勝手にログインするのに、何だね、このTeamsは。数日毎にログインし直しを要求してくる。面倒。
2.動作がもっさり。
Windows 10を知り尽くしている筈のMicrosoftともあろうものが、なんだねこのトロい代物は。クリックして10秒は待たないと反応が無い。あと、呼ばれると画面の右下にバルーンが出るんだが、これが、まず青い四角だけが表示され、その後待つ事10秒、やっとメッセージの内容「●●に言及がありました」みたいな通知が表示される。これはストレス。
3.メモリ消費が莫大
なんでメッセンジャーに毛が生えただけの代物が400MBも使うのか。
4.ウィンドウ右上の×をクリックしてもプロセスが終了しない。
最小化されるだけ。馬鹿か。最小化したい時は最小化ボタンをクリックするわ。

ひと目でわかるOffice 365ビジネス活用28の事例 SharePoint Server 2016対応版 (マイクロソフト関連書)
インフォシェア株式会社 西岡 真樹 北端 智
日経BP
売り上げランキング: 9,514
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

まいどまいど、やまなみ温泉なので、たまには青根みどりの休暇村センターの温泉の方に行こうとして、行ったら、たまたま、道志村合唱祭という謎のイベントがやっており駐車場が満車。結局またもや、やまなみ温泉に…。
相変わらず青根の方は道幅が狭い上に自転車が多い。自転車ももうちょっと平らな所を突っ走れば楽しいだろうものを何でまたこんな山奥をえっちらおっちら登るのか…。そして道が狭いので抜きにくい。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

鬼滅の刃の今週が気になるが、まぁ仕方あるまい。
9月も末なのにまだ暑い。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

どれくらい凄いかというと、余りにCPUを使うのでCPU1つだけのVMでは他の処理と併用が無理、またCPUが発熱するので、CoreM5搭載のLavieの塗装がCPU近辺だけ熱で劣化するほどだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

もう来年の手帳が売り出されていたので早くも買ってしまった。
ここ数年は見開き4日のダイアリーを愛用しているんだが、後から見返す時に記述が多過ぎると寧ろ邪魔なので来年は見開き一週間にして軽量化だ。
ちょっと少なすぎるかしら。
リングダイアリースリムとどっちにしようかと迷ったんだが、あっちにはしおりの紐が無いんだよね。
週間ブロックのティエラ3も良さげだったので今年これで大丈夫なら来年はティエラにしよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

帯が「2045年、AIは人類を超えない」。
そりゃそうだ。当たり前田のクラッカー。葬るも何も2045年にヤルッツェブラッキン!とか本気で信じている奴を見たことがないわー。1999年にアンゴルモア大王降臨の方がまだ流行ってたわー。
よって、シンギュラリティの主張は、はっきりとした科学的証明がされていないという点で、認識論的に間違っている。しかしそれだけで済ますことはできない。シンギュラリティの主張は、倫理的にも非難されるべきである。シンギュラリティという特殊なシナリオを示すことにより、他にも存在するさまざまな危険性から人々の目を逸らし、その危険の存在を隠蔽しているからだ。
なんだ、いつもの、フランス人がアメリカの大企業を腐すネタか。
以上解散。
ただまぁ、話はそこで終わらず、何故にシンギュラリティなる言説が流行るのか?という話が後半で、こっちが本編というかグノーシス主義云々の話は面白かった。グノーシスってゼノサーガに出てくる宇宙怪獣じゃなかったのか…。

虚妄のAI神話:「シンギュラリティ」を葬り去る (ハヤカワ文庫NF)
ジャン=ガブリエル・ガナシア
早川書房
売り上げランキング: 63,827
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ちょ…超速…って(笑)。ジャイロゼッターかスピナーか。
本書で言う「たいていのこと」とは趣味の事。習得できるとは箸にも棒にも掛からぬ初心者を抜け、楽しめるレベル。世界的トッププロになるにはやっぱ1万時間らしい。
特に魔法のような方法は無く、ポイントを押さえ、目標とするスキルを分解して1日90分はわき目も振らす練習しろと言う話だった。時間は作るものだと。
まぁ都合の良い方法は無いわな。
以上の話は本書の1/6位のページで、後は著者自身がウクレレとか囲碁とかウィンドサーフィンとか様々な事を実際に会得する体験談。

私は会得したいこと、なんだろうなあ。パラグライダーは一度やったが面白かった。が、会得には月二回は行く必要があるそうでちょっと無理。3DCGはShadeモデルを並べる程度だが、自分でモデリングできたら楽しいだろうな。あとUnityを覚えたら楽しいかもしれない。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

去年の5月に買ったマイクロソフトマウスがもう壊れた
マイクロソフトのマウスは持ちやすいんだがホイールがすぐ渋くなるのが欠点なんだけど、今回は酷かった。マウスホイールの持ち手のゴムが溶けて伸びてホールに絡まった。そういえばマイクロソフトのマウスのゴムって以前も溶けたよな。マイクロソフトは形状は良いが素材が弱いのか。
今度は一度、ゲーミングマウスという奴をつかってみよう。普通のマウスとなにが違うのかしら?と割と穏便なデザインのを買ってみたが…。
尻が光る!それも七色に!うざい!
いや尻が光るのは知っていたがまさか七色に色を変えつつここまで光輝き続けるとは思わなかった。ずっと青とばかり思っていたよ。商品写真ではGマークだけ光っているが、実際はマウスの淵も負けずに輝きまくる。大体、マウスの尻が光って何が嬉しいのか。馬鹿か。蛍か。でも世の中にはパソコンのマザーボードやファンですら光るというからゲーミングなんとかってのは馬鹿だよな。
しばらくはプレイステーションに刺してボーダーブレイクに使い、ボーダーブレイクがおそらく来年ごろにサービス終了したら、会社に持って行って会社パソコンに刺して仕事に使うつもりだったが、この派手さちょっとなぁ。青一色とか緑一色でぼーっと光るならまだしも、ここまで七色に派手に派手に強く輝きまくるのはなぁ…。
持ちやすさはマイクロソフトマウスの方が微妙に持ちやすい感じがするがまぁ慣れだろう。
親指ボタンの位置はこちらの方が断然良い。握った段階で既に親指が触れる位置にある。マイクロソフトマウスはいったん手を放して持ち替えねばならなかったからな。
一番使う、左クリックと右クリックのボタンが大変軽い。軽すぎて誤クリックする。これもまぁ…慣れだろう。
逆にマウスホイールのクリックはかなり重い。ぐぬぬ。ホイールが硬い素材、形が凹なことも相まって指が痛くなる。まぁ慣れるだろうけどこれは親指を使うようにコンフィグした方が良いな。
マウスホイールの下に、マウスの読み取りDPIの切り替えスイッチが付いていてはじめは戸惑うが、視点移動の時は素早く、狙撃の時はゆっくりとか適切に切り替えればかなり強い筈。
説明書といったナンパな代物は一切なし。刺して使う。それだけだ。
ちなみにこの無駄な七色の光、プレイステーション4の電源切っても光り続けるんだが何とかならぬものか…。
やっぱ、エレコムが有線で普通の卵型のマウスを作ってくれれば一番良いような気がするんだがなぁ。
しかしまぁゲーミングマウスは一度は使ってみたかったので体験できてよかった事にしよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

が近所ではないが、電車ならすぐの所でやってたのでちょっと言って見てきた。帰りに買い物。
場所は、よく五反田のTOCと間違えるTRC。前者が東京卸売センターで後者が東京流通センターだ。
嘗て私が散々やっていたテグザーが載ってる本があったので買って来た。
テグザー、8801の画面でみるとそこそこ格好良いが、イラストにすると痩せた溶接工だな。
PC-8801mkII SR発売直後に出たのでSR専用と思われがちだが実はBGMがないだけで無印/mkII版も出ていたのであった。

テグザー
テグザー
posted with amazlet at 19.09.22
スクウェア (1985-12-19)
売り上げランキング: 25,664
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

結局、またカレー食って買ってしまった…。
キャラがいっぱい描いてあり、知った顔もあり知らない顔もあり、こいつとこいつは何を話してるのだろう等々想像を掻き立てる辺り初代ブリューゲル作品に通じるものがあるのではないかと思うのだが、それはともかく、壁に飾ると割と色が薄い。余白が大きい構図なのも相まって白い。もうちょっと色が濃くても良いような気もするが、濃いとごちゃごちゃするような気もするのでこれで良いのかもしれない。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ