2019年10月

川崎市民ミュージアムが水没したそうで
最近はとんと行ってないが、かつて時々古い特撮映画をまとめて無料上映会やってたので見に行く事があったが、何しろ交通の便が悪い場所で回りは原野もとい原っぱもとい運動場と住宅地だし、何気に最寄のバス停からも遠いので、何時行ってもガラガラで小汚いおっさん達が3Fの無料レンタルビデオの鑑賞してるばかりだったからなぁ。
あとはZENピクチャーズの駄目特撮ヒロインものの舞台に使われていた位か。
1988年か。バブルの頃にやってしまった施設、あまつさえ去年は職員が首になって訴訟沙汰ともともとヤバげだったところに、所蔵品が水没。おそらくこのまま閉館するのではなかろうか。
多摩川脇のでかい池を囲むの運動場の中という、いかにも「いざとなったらここに氾濫した水が溜まっている間に住民を避難させる盾」っぽい場所だったし、今からまた、川崎市の血税を注ぎ込んで再建を川崎市民諸兄が望むかと言うと甚だ疑問だ。
やっぱ博物館は山の上でないと不味いと思われる。上野とかMOAとか。
それはさておきZENピクチャーズがまだ元気に存続していて驚き。

ウルトラマンレオ Blu-ray BOX (特装限定版)
バンダイナムコアーツ (2018-12-21)
売り上げランキング: 46,415
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

下巻は非常に微妙だった。
特に敵地に紛れ込むあたりからなんだそりゃー。
つかアメリカ人の、離婚夫妻がよりを戻す話スキーは異常。
落下世界 下 (創元SF文庫)
ウィル・マッキントッシュ
東京創元社
売り上げランキング: 182,748
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

さまよえる狩人と銀色の支配者登場の巻。いや以前も読んだ筈なんだが…。
うむ、何か思い出して来た。確か姉貴の成れの果てなんだよな。
マップスネクストシート SHEET2 (フレックスコミックス)
長谷川 裕一
ほるぷ出版
売り上げランキング: 406,725
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ドラゴンボールに幽遊白書、たるルート君…かつて幾多の漫画はコメディとして始まり、不人気になると格闘トーナメント大会を開き、またしばらくすると格闘トーナメントを開いたという…。
だがこの漫画で格闘トーナメント編は…まぁそんな事もあるよね。
天然戦士G (3) (少年サンデーコミックス)
松森ナヲヤ
小学館
売り上げランキング: 462,783
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

たしか大昔、途中まで読んだ記憶はあるが、どこまで読んだかどころか内容をほぼ覚えていないので1巻から再読。
うむ、ちょっと思い出して来た。長谷川裕一作品なのに主人公の髪の毛が白いんだよな。まぁ黒いと十鬼島ゲンとこの先対面した場合に、見分け付かんしな。
偶々居合わせた姉貴、友人・金子と3名で拉致される所までだが、確かこの先、途中で離ればなれになり、姉貴が過去に飛ばされて巨女になるんだっけか。

マップスネクストシート SHEET1 (フレックスコミックス)
長谷川裕一
ほるぷ出版
売り上げランキング: 394,624
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Oracle、Oracle Cloudが無期限無料で利用できる「Always Free」プログラムを発表と聞いてスペックを見るとComputeがCPU 1/8OCPU、メモリ1GBのを2つ無料で使えると言う。
1/8OCPUということは、確か1OCPUが2.0GHzのXeon 1物理コアなので、0.5GHzの1スレッドで、かなりショボいが、メモリ1GBは中々だ。しかもそれが2台。無料。
今、月400円で借りてる1CPU 1GBの代わりに使えるのではなかろうか。外部へのGW位にはなるだろう。
と思ったんだが、何かユーザ登録処理で、「Next:Verify Mobile Number」をクリックすると我が携帯にショートメッセージが送られてくる筈なのに送られてこないのでとん挫。むきー。
他はここで失敗する事は無いのに、こういう所がOracleの悪い所だな。
OCI、使い物にならず。

Oracle Cloud Infrastructure Study Guide - Infrastructure as Code
Walter Goerner
Independently published
売り上げランキング: 211,880
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

sshで外部インターネット上のVMへ接続して相手の9801ポートを自ホストの80にポートトンネリング設定した状況で、curl localhost:9801はOK、curl パブリックIPアドレス:9801はNGになる事象の件。
localhostなら良いのであれば、socatを噛ませて、socatでパブリックIPアドレス:8801→loalhost:9801にフォワーディングしたら8801にアクセスすることで上手い言行かないものかしら?と思ってやってみたが駄目。
多分NICが経由だと何かが邪魔をするのではなかろうか。私はネットワークセキュリティには弱いというかネットワークに弱いんだよな。
iptablesコマンドを調べると、INPUT、OUTPUTの他に、FORWARDというのがあり、この辺か。
でも良く判らんので全部ACCEPTにしてみて再度試しても変わらぬ。ぐぬぬ。
まぁSparkのプロセスで外部から受けて、処理中でHttpClientを新規に作って、新規のlocalhost:9801への通信を行うとcurl同様に上手く行くような気がしないでもないが、あんまりロジックは組みたくないのでできれば設定とありものアプリだけで行きたい…。そもそも私の想定する構成だとsshdが9801ポート受けるからsocatは不要の筈。多分想定が何か間違っている。
何となく、知ってる人にはよくある、ありふれた事象のような気はするんだが…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

だったけど立地のお陰か、特にこれと言って被害は無く口ほどにも無い台風であった。
まぁ昼に外出できなかったけどたまには良いだろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

翌朝もよろめいて目が回るどころか、夜寝るまでずっと頭がのぼせてヨロヨロしており、午前休取って出社するも早退する始末。
横になっていると割と大丈夫なんだが座ると危険。むしろこっちの方が病気ではないか。
呑むとしても金曜か土曜の夜とかだな。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

なんか今週末にかけて大型台風が接近中というので、コーンフレークのでかい袋と水4Lを買って来た。
ガスコンロは無いが、まぁこれで数日は喰い繋げるだろう。
あと、普段は使わないシャッター的な鎧戸を久しぶりに降ろす時が来たようだ
ちなみに我が家の扉ガラスは金網入りなので今更ガムテープなど貼る必要はないだろう。

幻魔大戦 [Blu-ray]
幻魔大戦 [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.10.09
角川エンタテインメント (2009-11-27)
売り上げランキング: 9,096
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ