2020年07月17日 アベノマネー来た模様 何か郵便受けに特別定額給付金振り込み日のお知らせが投函されていて14日に振り込まれていた模様。まぁ引っ越し代の足しにするか。ギャンブルで勝ち続ける科学者たち:完全無欠の賭けアダム・クチャルスキー草思社2020-03-05
2020年07月16日 相続税 税理士さんから電話があり、やっぱ相続税取られるそうな。いやまぁそんな気はしてたけど…。所得税を納めて残った金を蓄えた資産に、さらに課税するのは二重課税である。早急な廃止を!できれば今月中に!図解 所得税 令和元年版大蔵財務協会2019-12-04
2020年07月15日 換気扇の負圧すごい…。 換気扇を回したまま、台所に通じるドア全て締め切り、その後、外からドアを引くと抵抗が。換気扇の負圧は思った以上に強力だった。日本電興(NIHON DENKO) 一般換気扇(羽根径25cm/連動式) ホワイト HG-25K日本電興
2020年07月14日 口内炎 以前、医療情報には評判の悪いためしてガッテンで、常日頃からリステリン等で口腔内を消毒しておくと口内炎になり難いという話を見て、以後はあまりならなかった口内炎。しかし先日唇を噛んでしまったところ、今になって口内炎に。軟膏タイプの薬はすぐ舐めて消えてしまうのでフィルムタイプを使ってみたがこれはこれで違和感ある。しかし軟膏よりは長持ちするような気がしないでもないので使い切るまでは使う。【指定第2類医薬品】トラフルダイレクトa 12枚 セルフメディケーション対象第一三共ヘルスケア2019-10-10
2020年07月13日 iPadとAppleペンシル(軸巻き付き) で、グラドルDVDを模写しかけたが途中で飽きた。私はもう駄目じゃ…。だが、10年ぶり位にこの手の作業をして色々思い出したぞ。セル塗る時は、(当然の事ながら)目鼻とか細かい所から先に塗っておいて影を付け最後に上から光の当たる色でカバーするんだけど、後工程ほど楽なので加速感があってあれが良かった、とか、そういえば背景難しいからShadeの街の森使ったっけな…。とか。あと、Appleペンシルは中々書き心地が良いというか視差が少なくて実用に足るな。もう少し、補助手段を使おう。
2020年07月12日 プリウスはヤバいですね。 ニッポンレンタカーの小型車お任せ(車種クラスが選べないけど若干安い)で、今度はプリウスが。よく「プリウスミサイル」などと揶揄され、「アクセルとブレーキを間違えた」「前進と後進のギア配置を間違えた」等の理由でコンビニに突っ込んだり立体駐車場からダイブしたりするトンチキ事故が多い事で有名なアレだ。まぁ「プリウスミサイル」は「妖刀村正」同様、単に数が多いから事故が多い(「村正」は刀のブランド名ね)からだろ…とか思ってたけど…。シフトレバーが、レバーというよりジョイスティック。しかも操作が独特。なんだこりゃ。何を隠そう、私も最初、うっかりバックに入れてしまったよ。ヤバいですね。なぜ普通にしないのか。ジョイスティックだと安いのかしら。そしてブレーキペダルがでけぇ。アクセルの倍くらいないか?ヤバいですね。起動操作もガソリン車のようにFire Up! イグニッション!ぶぉん!とか無くて無音なので何かヤバいですね。ちなみに軽ではなく普通車なんだけどコックピットは割と狭い。デミオと同じ感じで、私の長い脚だと膝がコンソールに当たる。ちなみに燃費は25L/kmくらいなのでタントと同じか若干良いのでまぁまぁ偉い。TOYOTA PRIUS カスタムガイド 2018 (サンエイムック)三栄書房2018-05-26
2020年07月11日 Apple Pencilの軸巻き 絶妙な細さと重さと硬さで持ちにくいApple Pencil。エレコムから軸巻きが売ってたので買ってみた。何種類かあって、私は「重心が低い」って奴を買ったんだが、良く考えたらこの重いApple Pencilの重心が、シリコンの枠程度でそうそう変わる訳がないのだ。こんな事なら普通に持ちやすそうな唯のウェーブ太いタイプにすべきだった。でもこれ970円もしたからな。当分使えば大体慣れるだろう。んで、これを巻いてiPadに刺すと太くてiPad本体が浮き、細いコネクタにまた負荷がかかる。そのうちぽきっと折れそう。エレコム Apple Pencil (第1世代) グリップ 太軸タイプ ペンタブ風グリップ クリア TB-APEGFWCCRエレコム2019-11-20
2020年07月09日 Yahooテレビ欄にログインしたブラウザでうっかりYahoo不動産にアクセスすると ダイレクトメールがめっちゃ来る。不動産とかは何となくそんな事になるような気はしていたのでいつもは避けていたのだけれど、先日、心を入れ替えたEdgeをメインに使おうとか思って、あっちでYahoo TVにログインしていたのは迂闊だった…。やっぱ普段使うのはChrome、リンクをクリックすると開く既定のブラウザはEdgeだな。知りたいことが全部わかる!不動産の教科書池田 浩一ソーテック社2018-06-20
2020年07月08日 大雨 最近、九州が大雨、次に関西が大雨、と大雨雲が、我らが花の都・帝都大東京に迫りつつある感じが。いや、引っ越し先を考えているんだけど、お!交通の便の割に安め!と思いきや多摩川の脇だったりしするとなぁ。今までは気にならなかったが…。去年とか武蔵小杉水没は有名だが、狛江とかも水没したというし。かと言って、高度を上げると金額も上がる…。洪水と水害をとらえなおす: 自然観の転換と川との共生孝, 大熊農文協プロダクション2020-05-28
2020年07月07日 SugarSyncのCPU使用率 普段使って居るこのパソコンと、アフィサイト更新用自宅サーバで、SugarSyncのCPU使用率が激しく違う。自宅サーバの方は常に50%程度使っていて一体何事…?と謎だった。本日気付いたんだが、SugarSyncの画面、特にファイル転送状況の画面を開いているとCPU使用率が大きく上がる事が判明。マジか。シュガーシンク SugarSync 完全活用術 文書も音楽もクラウドに保存! iPhoneでも使える万能保管庫花岡 貴子アスキー・メディアワークス2010-09-16