2021年10月

7月末にアクティベーション失敗してもう10月も末だというのに。
今度はクリーンしてからインストールを言われたが同じエラー。
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/faq-how-can-i-do-a-clean-uninstall-of-vegas-pro--111205/
もはや謎過ぎる。あいつらも分からないだろうなぁ…。
一つ怪しいのはこのPCにはVirtualBoxがインストールされていて仮想NICがあるんだよね。
ただ、一度インストールは成功しているので…。
クリーンが不十分だというのか。何となく、OSごと再インストールすると上手く行くような気がするが…。
週末に再現させてサポートに送ろう。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

あのlogicoolのゲーミングマウスは高かったのにチャタリングが激しくてとんでもない奴だったので、やっぱ信頼と実績のエレコムに買い替え。
どうせリモートワークのRDPなので無線だ。
うむ、やっぱ普通に使い易い。チャタリング無しでシングルクリックできるし。
マウスはマイクロソフトのも結構良いんだけど、マイクロソフト製のマウスは部品にゴムが多くてすぐ溶けてベトベトしてしまうんだよね。特にマウスホイールがイカレやすい。その点これはホイールもプラスチックで左右が固まっていて安心。
ただ、お家PCがこれの有線版、PS4がこれのBluetooth版、会社PCがこれ、とマウスが同じになってしまって指の健康的に如何なものかというのがあるな。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブラインドサイトは大変面白かったし、本作も背表紙のあらすじは大変面白そうだったし、結果として背表紙のあらすじは決して嘘ではないのだけれど…それほど面白くなかったNot for meである。
本文中にちりばめられた強調文字を繋ぐと何か出てくるのだろうけれどタルいのでやらん、というかおまけ小説なら巻末に入ってるし。

6600万年の革命 (創元SF文庫)
ピーター・ワッツ
東京創元社
2021-01-09





ブラインドサイト〈上〉 (創元SF文庫)
ピーター ワッツ
東京創元社
2013-10-31


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

総ボスのアルカンフェル登場、ギュオー総司令閣下の謀反がバレる、リムーバー登場の巻。
24巻の後世から見るとカブラールを知ってるDr.バルカスがアプトムの捕食融合能力にここまで困惑するのは変なんだけど、この時点ではその迫力と説得力を増しているのでOKや。
そういえば強殖装甲を初期化しちゃうリムーバーはこの後全然出てこないね。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ということで、天気も悪いし一日中漫画を読んでいた。
時間も限られており外している余裕はないのでアニメ化された人気作を中心に読んだが、さすが定評ある人気作は面白いな。
別にアニメ化されてはいないが「妖怪仕置人」はストレス無く百話あったら百話、二百話あったら二百話、無限に読み続けられるタイプだったが何せ全18巻もありこればかりに時間を費やしている訳にも行かず1,2巻と最後の18巻だけ読んだが、序盤のヒロインだったつぐみが完全に跡形も無く消えていて、かといって別に路線変更した感じでもないようで一体何が起きたのか気になる…。






HELLSING(1) (ヤングキングコミックス)
平野耕太
少年画報社
2013-06-07









このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

嫁の運転でコストコ行った。
あそこ美味しそうで単価が安いのは良いけど、何せ商品がいちいち馬鹿でかいので中々困るよな。
駐車場が大変混んでいた。最近まで運転してなかった嫁の運転は、操作はともかくドライバー同士の阿吽の呼吸というか空気が読めない感じでちょっと不安。特に駐車場。
といいつつ大量のパンやらでかい肉やら何やら色々買って来たのでまぁこれで今月は大丈夫だろう。
ティラミスの容器がガラスカップなので揃いのコップに使えそう。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

本作のツンデレドジっ娘ヒロイン、アプトム様がいよいよ本領発揮の巻。今回も面白いなぁ。晶の殖装を復活させ、瑞紀を全裸に剝き(でも肌には傷一つつけない紳士)、死んだと思ったら復活、エレゲン殿を捕食して滋養にしちゃう千両役者っぷり。
クロノスに操られた竹城町民を相手に戦えないガイバーIに勝ち誇るゾアノイドの首をスパスパ切り落としつつ「深町はどうだかしらんが…俺は戦えるぜ」と出てくるガイバーIIIがまた格好良い。顎人君、内心は悪巧みばかりしてるけど結局いつも助けてくれるし、小市民な晶君と違って何事も思い切りが良いので色々やらかしちゃって面白い。
ちなみにガイバーは腕一本だけ残っても制御装置が無いと訳の分からん強殖生物が産まれるだけでてんで駄目なんだけど、腕一本残ると全身完全復活できるアプトムすげぇ。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

強殖装甲、降臨者、獣化兵とは何なのかが語られる巻。
でも後から思い返すと村上さん情報なんだよね…。アルカンフェル以外の十二神将も知らない話を知っていた山村教授すげぇよ…。
この頃はギュオー総司令閣下の一人称は「オレ」ではなく「私」だったなぁ…。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

まとめ買いしたガイバーの3巻。この巻も実にいい。
まずレリックス・ポイント内部で殖装するガイバーIIIが格好良い上にハイパーゾアノイド五人衆登場、村上さん獣神変の上に、ガイバーを溶かす酵素パワーのエンザイムIIと盛りだくさん。晶の父と瀬川兄妹を捉えた牢の番をしている戦闘工作員が暇なのだろう、椅子に座って本を読んでるあたりが素晴らしい。
ガイバーIIIの巻島顎人さんって、モノローグでは悪巧みばかり呟いている割に、この後もずっと身を挺して毎回助けてくれるんだよな…結局瑞希にも手を出さんし。ガイバーIがIIIを助ける事よりIIIがIを助ける事の方が多い位だ。
ただ、この辺から「仲間がクロノスに捕まる→救出のためクロノスの基地に突撃→また仲間がクロノスに捕まる→救出のため(r」のパターンが出て来るんだけど、同じ巻で二度繰り返すのは流石にどうかと。
レリックス・ポイントでドクターバルカスに日本支部で開発したゾアノイドの説明をするのが、以前のグラサンのデブ男ではなく美女のモブ、それもこの時点では作中の登場人物随一の美女になっているのは、きっとあのグラサンは日本支部壊滅の時に死んでしまったんだろうな…。ガイバーを分析、エンザイム(無印)を作ったかなりの切れ者だったのに惜しい事をした…。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

第二巻からは主人公は死んだ深町晶に代わり、コントロールメタルに復元された自分を深町晶と思っている強殖細胞塊で、以後32巻までずっとこのまんま。
いやー2巻も最高に面白いな。前回切られたガイバーの腕が生き延びた強殖生物の話が実にいい。
本シリーズのヒロイン(男)アプトムや村上さんも2巻で既に登場していた。そういえばアプトムって偽ガイバーネタで登場したんだっけ。この偽ガイバー、全体はそっくりだけれど、部品単位だととろけそうに柔らかそうで緩い感じなのが偽物っぽくて見事だよな。



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ