2021年11月

その気になればすぐだ。
今の所、まだ問題は起きていない。画面も綺麗に映り、デュアルディスプレイもばっちり。
唯一つ、今回取り付けた目的であるH.265エンコードができない点を除けば、だが。
1130
げげげ…の鬼太郎…

どうもH.265エンコードは 少なくとも1000番台でないと駄目っぽい。

マジかよ…。安物買いの銭失いとはまさにこのこと。
5000円だし捨てても良いが、捨てるのは週末にブルーレイディスク再生能力を見てからでも遅くあるまい。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こないだ買ったPCの強化パーツ、その名もGEFORCE GT440改めGT630改めGT730。古びてはいるが無いよりマシというか少なくともH.265のエンコードは出来るようになる筈なんだけど、週末がいそがしくてまだ取り付けてない。
今週末も忙しい予定なのでこまったものだ。
まぁそもそもH.265って誰も使ってないから別に良いっちゃ良いけど。
何となく普及しないままH.266に行く予感がしないでもない。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

初めて乗ったけど、完全にヴィッツだった。ギアの操作も常識的で使い易い。いまいちもっさりもヴィッツ。
ただし随分電化が進んでいる。あと燃費が良くて、いつまで走ってもガソリンが減らない…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

JDK 11あたりからマジでJDKから削除されたXML→JavaBeanへの変換ライブラリ、JAXB。
普通は標準添付されないなら別の実装をmavenあたりから持ってくるだけでまぁ済むんだけど、これが、パッケージ名の変更が入り、また更に誰得のジグゾーと絡んで結構苦労した記憶が。
ただし、良い事も1つあって、いつのまにか、読み込んだXMLが不正な場合のエラーメッセージが丁寧になっていて、どこが悪いのか一目でわかるようになっていてこれは素晴らしい。
javax.xml.bind.DataBindingException: javax.xml.bind.UnmarshalException
 - with linked exception:
[org.xml.sax.SAXParseException; lineNumber: 826; columnNumber: 40; The end-tag for element type "des" must end with a '>' delimiter.]
        at javax.xml.bind.JAXB.unmarshal(JAXB.java:211)
(略)
Caused by: javax.xml.bind.UnmarshalException
 - with linked exception:
[org.xml.sax.SAXParseException; lineNumber: 826; columnNumber: 40; The end-tag for element type "des" must end with a '>' delimiter.]
        at javax.xml.bind.helpers.AbstractUnmarshallerImpl.createUnmarshalException(AbstractUnmarshallerImpl.java:310)
        at com.sun.xml.bind.v2.runtime.unmarshaller.UnmarshallerImpl.createUnmarshalException(UnmarshallerImpl.java:548)
        at com.sun.xml.bind.v2.runtime.unmarshaller.UnmarshallerImpl.unmarshal0(UnmarshallerImpl.java:234)
        at com.sun.xml.bind.v2.runtime.unmarshaller.UnmarshallerImpl.unmarshal(UnmarshallerImpl.java:206)
        at com.sun.xml.bind.v2.runtime.unmarshaller.UnmarshallerImpl.unmarshal(UnmarshallerImpl.java:261)
        at javax.xml.bind.JAX

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

久々に見かけたビデオサロン、めっきり薄くなってもはや厚さ1cmを切っている。
内容も往年と随分変わり、私の知ってるビデオSALONはたしか最新AV機器の紹介雑誌だった筈なんだけどこれは映像作成ノウハウ雑誌のようだ。対象もホームビデオだったのが今やセミプロの自主制作みたいな。ユーチューバーともまた方向が違って、前身の「小型映画」に回帰というか…いや「小型映画」も割と8mmカメラ機材紹介が主だったような気が。
まぁ今やスマホのカメラと編集ソフトが凄くなって家庭映像はそっちにを使うってんでホームビデオカメラは壊滅状態だからかな…。DVと言えば家庭内暴力のお役所的略語状態だし。
図書館で借りてそろそろ返さねばならぬ…。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3年ぶりに、愛用のLavie Hybridのバッテリーがヘタって来たという警告が。
また修理に出さねばならぬかの…。劣化した方だけ取り換えたいが、どっちが本体でどっちがキーボード側なのか分からない。セカンダリがキーボードの方だと思うんだけど。
無題

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

何かMohoの奴が、NVDIAのGPUを積んだグラフィックボードが無いとH.265にエンコードできぬというので、まぁオンボードの今のままではBDの再生も碌にできないからこれを機に積むか、なるべく安い奴を、と秋葉原のヨドバシカメラに行った。
いや最近PCのパーツに疎くなっていたけど、グラフィックボードの価格帯が10~40万円になっていた。恐るべし。グラボってこんなに高かったっけ?
今回はとにかくNVDIAなら何でもいいわと、MSI GT730という安いのを買ったけど、どうも歴代のCPU内蔵グラフィックとの性能比較が以下。GT730は最新の第7世代Core iシリーズのミドルレンジ以降のCPUに搭載されている「intel HD630」に負ける結果となっている。とのこと。マジか。オンボードに負けるとは。因みに我がPCのはそのintel HD630である。しまった、安いのを買い過ぎた。安物買いの銭失いをやっちまったか。
…まぁMPEG2展開処理をCPUからオフロードすることでCPUの負荷が減ってBDも再生できるようになるのではなかろうか…。
ちなみにまだ取り付けていない。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

以前発生した時は、FbyFレイヤーではなく子供のベクターレイヤーにフォーカスしたり、シーケンスペインではなくレイヤーペインでレイヤー追加してToLOVEってしまったが、今回は正しくシーケンスから追加したにも拘わらずこの仕打ち。ツールに「ポイントを追加」「フリーハンド」等々が出ない(何故か、選択やポイントを削除のアイコンは出る)。

FEposcQXsAYJrdp

原因は未だ分からないけれど、別のフレームからシェイプをコピペしたら、シェイプの移動ツールが使えるようになったので今回はそれでこなした。
ただし相変わらず「ポイントを追加」ツールは使えないまま。

FEpuXMjVIAA7N5o

まだまだMohoは油断がならないというか、謎を秘めている。
シーケンスの使い方もいい加減ちゃんと理解しないとな。トラブル時に困る。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

数か月前、長年愛用のカシオの太陽電池駆動でチタンケースで電波時計なリニエージが失せた。
そのうち出てくるだろうと探したが一向に出てこないし、そろそろ会社にも週一位で行くのでとうとう購入。
今度はシチズンの太陽電池駆動でスーパーチタンケースで電波時計のプロマスター。プロでしかもマスター。
いや最初は、亡きリニエージのように針がいっぱいついている奴を買おうと思ったんだけど、今のリニエージはチタンは止めてステンレスになってるし、アストロンとかアテッサは格好良いんだが、文字盤がデカくて手首の細い私が付けると戦隊ヒーローの変身ブレスレットのようだし、そもそもよく考えると針がいっぱいついていても、結局長短秒しか見ないわーと言う訳で3針のこれに。
なお太陽電池、電波受信、チタン超合金ケース、サファイアガラス、は中二病的に外せなかった模様。
特にチタンに浪漫を感じて金を出すタイプでなければカシオのリニエージかWAVE CEPTER一択だよな。
曜日が表示される分、リニエージより優れている。しかも漢字表示に切り替え可だ。英語表示では「TUE」と「THU」で一瞬「あれ?どっちが火曜で木曜だっけ?」と考えるからな。戦場ではその一瞬の隙が命取り。いや戦場に行く予定はないけど。あと文字と針には夜光塗料がみっちり塗ってありリニエージ最大の弱点だった「暗いと全く見えない」が解決されている。「実は装着後にバンドの長さを微調整できる」のも隠れたポイント。
このプロマスターLANDタイプ、モンベルコラボのはもう少し数字が控えめでデザインがメカっぽく微妙に格好良かったんだけど、曜日が表示されずバンドの微調整機能がないという弱点が。文字盤もアストロン程ではないが微妙にデカかったし。
同型で文字盤が緑のもあって迷ったけど秒針の赤い差し色が綺麗でこっち。置時計を思わせるこの爽やかな配色が机に置いた時に映え、とても5万超の価格には見えぬ正に羊の皮を被った狼だ。



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

あいつらもお手上げか。
やはりどこかでOSを再インストールしないと駄目かもしれないというか他に手だてが無い。
さすがにそろそろ使いたいんだが…。Mohoも単体ではH.254出せなくなってしまったし。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ