2021年12月
我が家のiPadはAir3
iPadのケースを買おうと思ったが、売り場には10.xインチが複数あって、そういえばうちのiPadはどれだったが自信がなくなってきたので一旦止め。
家に帰って確認。model A2152なので「iPad Air (第 3 世代)」。大きさは10.5。
忘れぬようにここに記す。
https://support.apple.com/kb/SP787?locale=ja_JP
家に帰って確認。model A2152なので「iPad Air (第 3 世代)」。大きさは10.5。
忘れぬようにここに記す。
https://support.apple.com/kb/SP787?locale=ja_JP
TENDLIN
神保町
晴れてるし最近運動不足がヤバいのでどこかへ散歩へ行かねばと神保町へ。因みに嫁は全然別方向のコストコ。最近嫁はコストコブーム。コストコ番組がやってると必ず見るし。私はあのベーグルとバナナとビニール袋のパンが好き。
三省堂とか今は普通に人が出ているのね。
置き場に困るので余り書籍は買わない方針だがつい明倫館で分厚い古本を買ってしまった。ENCYCLOPEDIA OF GRAPHIC FILE FORMATS SECOND EDITION。
アメリカンなパソコン向け画像ファイルフォーマット群の解説。厚さが5センチくらいあるが800円。
洋書なんか読めるのかと言うと、まぁコンピュータ書籍はぎりぎり…。
今となっては古い情報というか、今はWindowsならGDI+に任せればPSD以外はカバーできるので不要ではあるんだけど、この手の本が好きでな。
三省堂とか今は普通に人が出ているのね。
置き場に困るので余り書籍は買わない方針だがつい明倫館で分厚い古本を買ってしまった。ENCYCLOPEDIA OF GRAPHIC FILE FORMATS SECOND EDITION。
アメリカンなパソコン向け画像ファイルフォーマット群の解説。厚さが5センチくらいあるが800円。
洋書なんか読めるのかと言うと、まぁコンピュータ書籍はぎりぎり…。
今となっては古い情報というか、今はWindowsならGDI+に任せればPSD以外はカバーできるので不要ではあるんだけど、この手の本が好きでな。
Van Ryper, William
Oreilly & Associates Inc
1994-07T
Procreate
先日、広告のウザさが一線を越えたMedibangPaintの後釜に入れたProcreate。
忙しくて余り使えていないが、少しは謎が解けた。
まさかファイルの保存というか所謂Saveが「共有」だったとはな…。
線を引くには「ナリンダーペンシル」というのが一番使い易いような。どうせ仕上げはMohoだし。
画面を横にしてもキャンバスが自動で横にならないのは微妙に不便。
色を塗るのはまだやっていないのでエアブラシ系は分らん…。複数ファイルを開いてスポイトで色を吸うような事はできるのだろうか…。
しかしやっぱ私はタブレットで絵を描くより、マウスで既存の絵を弄る方が好きみたいで、MohoやVegasの時ほどテンションが上がらぬ…。まぁこの工程を乗り越えれば次はまたMohoだ。そういえばVegasは未だにアクティベーションがうまく動かないから機を見てOS再インストールは避けられないな。
忙しくて余り使えていないが、少しは謎が解けた。
まさかファイルの保存というか所謂Saveが「共有」だったとはな…。
線を引くには「ナリンダーペンシル」というのが一番使い易いような。どうせ仕上げはMohoだし。
画面を横にしてもキャンバスが自動で横にならないのは微妙に不便。
色を塗るのはまだやっていないのでエアブラシ系は分らん…。複数ファイルを開いてスポイトで色を吸うような事はできるのだろうか…。
しかしやっぱ私はタブレットで絵を描くより、マウスで既存の絵を弄る方が好きみたいで、MohoやVegasの時ほどテンションが上がらぬ…。まぁこの工程を乗り越えれば次はまたMohoだ。そういえばVegasは未だにアクティベーションがうまく動かないから機を見てOS再インストールは避けられないな。
Nウォームはー温かいー
ニトリのNウォームの掛布団カバーをつけたら大変温かく、布団から出たくない…。
掛け布団カバー
すべてがちがう菜々美さん 第1巻
何か無料だったので。最近Kindleは無料とか安売りが多いね。
昔、Dr.リアンを描いてた人か。あれと似た感じの、女の子の下ネタ漫才で結構面白かった。
昔、Dr.リアンを描いてた人か。あれと似た感じの、女の子の下ネタ漫才で結構面白かった。
コーナンのハイネック起毛シャツL~LL\980はMだ
コーナンに行ったらハイネックで起毛の暖かそうなシャツが980円。
私は全体的に縦に長い体形で特に手足が長いので、Lだといや「腕がちょっと短いかもな。でも暖かそうだし980円だし」と買ったが、ちょっとどころか七分丈だ。Lじゃねぇ。Mに近い。肩幅とかも狭くてピチピチだし駄目だこりゃ。我ながら迂闊。返品不可なので捨てるしかないか。起毛で分厚くて手首以外は暖かいんだが…。
というかAmazonの方が安いやんけ。いやサイズが合わなそうだからAmazonで服を買った事は無いが。
→嫁が着たら丁度良かったので、実はこれは女物だった疑惑が浮上。でもコーナンの軍手とか売ってる横だったし…。
私は全体的に縦に長い体形で特に手足が長いので、Lだといや「腕がちょっと短いかもな。でも暖かそうだし980円だし」と買ったが、ちょっとどころか七分丈だ。Lじゃねぇ。Mに近い。肩幅とかも狭くてピチピチだし駄目だこりゃ。我ながら迂闊。返品不可なので捨てるしかないか。起毛で分厚くて手首以外は暖かいんだが…。
というかAmazonの方が安いやんけ。いやサイズが合わなそうだからAmazonで服を買った事は無いが。
→嫁が着たら丁度良かったので、実はこれは女物だった疑惑が浮上。でもコーナンの軍手とか売ってる横だったし…。
あばよMedibang、よろしくProcreate
PCではopenCanvasの流れでMedibangPaintを使っててiPad版も同じくMedibangPaintだったんだけど、数か月前から月額330円支払わないと描画中の画面に広告が表示されるようになり、流石にこれは邪魔過ぎるので諦めて乗り換える事に。こんな事なら買い切りの時に買って広告を切っておくんだった…迂闊。今はもう買い切りタイプは無くなって月額330円以外に道は無い。でも月額タイプは嫌い。Procreateというのが買い切りの中ではメジャーらしいので1220円のこれで。最近のグラフィックツールは安いね。1220円。昔ならこんなの余裕で5~10万くらいはしたよ。
マニュアルは以下
https://www.procreate.art/jp/handbook/procreate/introduction/
起動したが、iPadの中の画像ファイルを勝手に探し出してくれるのが中々便利。今時当然の事ながらPSDは読み書きできるようだ。しかしUIはまだ謎が多くこの辺はMedibangPaintの方が一目でわかる…というか慣れてるだけか。とりあえずProcreateはデフォの筆がみんなやたらぶっといけどきっと調整できるのだろう。あとレイヤーパネルを常時表示に設定したい。ピコピコ引っ込めては事故の元だ。
それにしてもWEBサーフィン中に広告を踏んで買い物する事はあろうかと思うけど、MedibanPaintを使ってる最中に広告を踏んで買い物する事はあるのかしら…?
マニュアルは以下
https://www.procreate.art/jp/handbook/procreate/introduction/
起動したが、iPadの中の画像ファイルを勝手に探し出してくれるのが中々便利。今時当然の事ながらPSDは読み書きできるようだ。しかしUIはまだ謎が多くこの辺はMedibangPaintの方が一目でわかる…というか慣れてるだけか。とりあえずProcreateはデフォの筆がみんなやたらぶっといけどきっと調整できるのだろう。あとレイヤーパネルを常時表示に設定したい。ピコピコ引っ込めては事故の元だ。
それにしてもWEBサーフィン中に広告を踏んで買い物する事はあろうかと思うけど、MedibanPaintを使ってる最中に広告を踏んで買い物する事はあるのかしら…?
テンプレート画像が表示されないでござるの巻
法事
のため、先週はお墓と実家の掃除、今週は実家の近所の寺へ往復したので二週間連続往復。
弟がちゃんと掃除してれば先週は不要だったのに。
法事の金も結構掛かったし、ここが長男の辛い所よ。
法事自体は特に問題無し。
帰りに嫁が多摩境のコストコ寄りたいというのでまぁ帰りの運転は嫁だから行ったら、駐車場へ入るための路上の渋滞が凄くてこれは無理だと並ぶ車を横目で見て通過。
弟がちゃんと掃除してれば先週は不要だったのに。
法事の金も結構掛かったし、ここが長男の辛い所よ。
法事自体は特に問題無し。
帰りに嫁が多摩境のコストコ寄りたいというのでまぁ帰りの運転は嫁だから行ったら、駐車場へ入るための路上の渋滞が凄くてこれは無理だと並ぶ車を横目で見て通過。