これまではデータ更新→データがデカい時はファイル分割→WEBサーバにSCP→更新をnekora2199でTweetしていたのでこの順序性を保証するため、ジャンル毎に同じスレッドで処理していたが、Tweetが多くなり凍結が相次いだために更新お知らせTweet機能は凍結。
かくして順序性保証は不要となり、データ更新と分割まで、と、ファイル毎のSCPは別々に行える事になり、SCPの際のスレッドの多重度があがり結果、処理は多少早くなった。がCPU使用率が跳ね上がった。というか100%に張り付く。まぁネットワーク処理待ちが無くなった分CPU依存になったから上がるのは当然だが100%ともなると処理が変わったのでGCが多発している可能性も結構あるので後で見ないと。