松本より帰京。
松本は寒かった…。もしも予め肩甲骨の間にエステーの貼るカイロを仕込んでおかなければ流石の私も危うい所だった。
あと山が遠くてデカかった。
旧開智学校は意外に展示が良く、昔の小学生の生活が偲ばれた。昔は日本全体が硬派。
その横にそびえたつガラス張りの松本市図書館は、建物は巨大だが実は図書館は1Fと2Fのみ。1Fが児童書で2Fが普通の書籍、3Fがショボい喫茶店と自販機コーナー。本の品揃えはまぁまぁ。川崎市より少し上で、調布市や厚木市よりは少し下。中々面白そうな本があった。喫茶店…というか自販機コーナーは品川区中央よりは多少マシか。飲食にかけては嘗ての三田図書館の地下が最強だね。今は無いけど。国会図書館のは広いばかりで不味くてしかも高い。その点、三田の地下は安くてまぁまぁ。漫画も置いてあった。
後、何を思ったのか畳敷きの一角があった。浮浪者の昼寝スペースかと思いきや注意書きにアレをするなコレをするなと厳しかった。
松本城は天守閣が6Fまであるんだが混んでて急階段で渋滞が発生。まぁ爺さん婆さんや幼児には厳しい階段だからな。土足厳禁で板張りなので脚が冷たかった。展示はやけに鉄砲推し。
園内に何故か「宇宙ツツジ」が植えてあった。
IMG_20200111_113247
何故、松本城に宇宙ツツジを植えようと思ったのかは謎だ…。
特に松本市の歴史に興味はないが、松本城の入場券に私立博物館の入場券が付いていたので一応見た。弥生時代から人が住んでいて、江戸時代には中々栄えていたそうだ。尚、二回の休憩コーナーは案の定浮浪者がソファを独占して昼寝していた。
その後、四柱神社なる、通常の4倍の御利益のありそうな神社に行って、縄手通りなるやけにカエル押しのソフトクリームと喫茶店街を見て帰った。
駿府城跡の静岡は割と栄えていて、ここは住んでも良い住み心地良さげな感じだったが、松本は兎に角寒くて小さい水戸な感じだった。