昨年末、受験料半額キャンペーンに釣られて自腹でAWS Certified Cloud Practitioner (CLF-C01)を取ったんだけど、なんと先月末になって、会社が2末までのSAAのチケット余ったから使いたい人募集を始めたので、前回の記憶が多少残っているうちに受けておくか落ちても自腹ではないし、と受けたら受かった。私はAWS自体は30分位しか使った事が無いけれどもOCIというAWSのパチモン的なやつを結構使っているから、AWSの少々気取ったサービス名がOCIのどれに当たるかを覚えれば割と何とかなった。むしろAWSの試験の方がOCIの試験よりも日本語が比較的まともで原文もボタンで参照できるので楽。
苦労したのが合格証を表示するためにAWS試験のポータルへのログインだ。画面に表示されるぐにゃぐにゃした文字を読み取って入力する所でいくらやっても弾かれる。AWSの管理コンソールといい、本当にアレはやめて欲しい。AWSのユーザは良くアレを突破できるな…。
ちなみにSAAはCLFの完全上位互換なので自腹で取った分はもはや余り意味がないというか…いやしかし昨年末にCLFの勉強をしないで今回いきなりSAA-C03ではいくら何でも落ちていた可能性があるのでCLF-C01、無駄死にではないぞ。お前が連邦軍のモビルスーツを引き付けて置いてくれたおかげで撃破することができるのだ…。
苦労したのが合格証を表示するためにAWS試験のポータルへのログインだ。画面に表示されるぐにゃぐにゃした文字を読み取って入力する所でいくらやっても弾かれる。AWSの管理コンソールといい、本当にアレはやめて欲しい。AWSのユーザは良くアレを突破できるな…。
ちなみにSAAはCLFの完全上位互換なので自腹で取った分はもはや余り意味がないというか…いやしかし昨年末にCLFの勉強をしないで今回いきなりSAA-C03ではいくら何でも落ちていた可能性があるのでCLF-C01、無駄死にではないぞ。お前が連邦軍のモビルスーツを引き付けて置いてくれたおかげで撃破することができるのだ…。
コメント