2020年09月16日 遅いのはユーテレビなのかその無線ルータなのか ボーダーブレイクで回線断が頻発し、とうとうランクが降格の憂き目に。まぁ理由の如何を問わず敵前逃亡する兵士は銃殺なので致し方あるまい。LANケーブルを太いのに変えてみるか…。BORDER BREAK スターターパック - PS4セガ・インタラクティブ/AM22018-08-02
2020年01月21日 ボーダーブレイクのプレミアム期間が切れた 試しに一か月だけ入ってみた。どうなるかというと、1.ロボを組み立てて吊るすハンガーが2つ増える2.クリアすると色々もらえるデイリーミッションが1つ増えて3つになる3.活躍具合により増える、経験値の増え方が倍になる。4.活躍具合により増える、ゲーム内通貨BCの増え方が倍になる。で、期間が終わると、2,3,4が無くなるのはまぁ当然だが、1はどうなるのか?というと、組み立てたロボごときれいさっぱり消える。そこで再度プレミアムプラン一か月に加入するとどうなるか?1のハンガーは組み立てたロボと一緒に復活する。プレミアムが消えてもどこかに保存してあるんだね。ボーダーブレイク スタートガイドブック (カドカワゲームムック) [ムック]KADOKAWA2018-08-02
2020年01月07日 Fortnite 甥っ子が熱烈に勧めるのでまぁ無料だし、とPS4に入れてみた。絵柄からして洋ゲーのTPSのようだ。アカウントはPSとは別のこのゲーム専用に氏名とメアドを登録するらしい。この登録にはPS4とは別のパソコンか何か、WEBブラウザが必要。兎に角ロード時間が長い。起動するとロードを始めるまでお花畑の丘から遠くを見ている三人組の後ろ姿のバタ臭い絵柄の絵が延々表示され、そのうち、ロード中、と表示され、数分するとまたユーザデータを同期とか何とか言い出し、やっと始まると、何か「世界を救う」「バトルロイヤル」あと何か、と3モードを選択し、とりあえずデフォのバトルロイヤルを選択するとまたロード。大昔の8bitパソコンのゲームを思い出すなぁ。というか高橋李依とかの声のオペ子的お姉さんが「左スティックで前後移動、右クリックで発砲です」みたいに手取り足取り操作を教えてくれるチュートリアル的なモードは無いのか。ちなみにボーダーブレイク専用コントローラ+マウスでも操作できるっぽい感じはする。どうもこの主人公の男は空挺部隊の癖に鉄砲を持たずに敵地に潜入したらしく、武器はツルハシ一本。というかそもそも敵がいねぇ。味方もいねぇ。誰もいねぇ。というか今回の空挺作戦の目的は何なんだ。破壊すべき敵の旗とか無いのかね。んで、人影が無い無人の荒野をウロウロして見つけた民家に近づいたら何処からともなく射殺されて死体がUFOに吸い込まれた。戦闘ロボと違って人間は銃弾一発で死ぬからモロいな。ガンダムやボーダーブレイクと違って一度死んだらもうそのゲームはおしまいらしく、後は、自分を殺した相手のその後の活躍が延々と何分でも画面に流れるのを眺めるのみ。…なんの面白みも無い。なんだこりゃ。フォートナイト ダークファイアバンドル - PS4 [Video Game]ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント2019-11-07
2019年12月04日 バーチャロンマスターピース ボーダーブレイクのラリーもひと段落したので、バーチャロンを始める。嘗ては、仙川に住み溝ノ口に務めていたので、会社の帰りにどちらかのゲーセンで必ずやっていたものよ…。オラタン以降、どちらも馴染みのゲーセンから姿を消したのだが、その後のシリーズは続いていたらしい。フォースは先日秋葉原でやったのが初めてだったり。実はサターン版の無印とPS4の禁書VOを持ってて、禁書VOの後の無印~フォースはやはりグラフィックがショボいのは否めないが、無印はBGMが実に良いし、オラタンはエンディングが実に良いので。とりあえずまずは無印から攻略だ。嘗てはワンコインでジグラットを倒して当然だったが、今日はドルカスに敗北。ぐぬぬ。電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機 -PS4posted with amazlet at 18.07.23セガゲームス (2019-12-4)売り上げランキング: 5,265Amazon.co.jpで詳細を見る
2019年11月21日 ボーダーブレイク新シーズンはじまた 今回はいつもと違い、D1スタートだ。つまり1回昇級すればCランクの5となり、シーズン末にはロットチケット20枚が約束されるという訳。その次に何か貰えるのはB級昇格だが流石に非現実的とは言え、C2にまで昇級しておけば、その次もD1。よしよし。これだ。いつもは「しばらく放置しておけば、上手い人は昇格してBランクやAランクに行くから、ランクマッチに残るのは同じような腕前同士。似た腕前で戦った方が面白かろう」と思っていたが、プレイヤーの総数が不足しているのか、結局、時間が経ってもBランカーやAランカーとマッチングされるだけで状況は変わらないので最初から参戦するのが得策なような気がする。…と思ったんだが、やられてばっかでやはり余り面白くない。そういえばランクマッチは基本的に有人機ばかりで、接待プレイをしてくれる戦闘兵1や装甲兵1さんたちは居ないのだ…。 BORDER BREAK スターターパック - PS4posted with amazlet at 19.11.18セガ・インタラクティブ/AM2 (2018-08-02)売り上げランキング: 9,098Amazon.co.jpで詳細を見る
2019年09月08日 #カフェマグメル という企画喫茶店 で1500円以上飲み食いすると、ボーダーブレイクってゲームで使える変わり種パイロットキャラが貰えるというので、近所だしちょっと行ってきた。場所は秋葉原のセガのゲームセンターの6F。また微妙に入り難い立地だな。しかも、行くにはまず、エレベーターでゲーセン7Fの倉庫のようなフロアに行き、そこの端にある裏口のような地味な、果たして客が開けて入って行って良いものか迷う鋼鉄のドアを開け、薄暗い中、止まっているエスカレーターを徒歩で下ってやっと6Fに到着する。秘密基地か。満席直前位で、人は多いが入店まで待つほどではなかった。このゲームは「ニュード」という緑色の物質が、光子力というかゲッター線というかミノフスキー粒子というか、そういう感じのキーアイテムなので、メニューがやたら緑色。メロンソーダは当然として、ラーメンも緑、カレーも緑。飲みかけ。ちなみに緑色のラーメンは写真撮る前に食べきってしまった。毒々しい色だったが味は普通の塩ラーメンで結構旨かった。1200円は高いが、まぁここは安くて旨いものを目当てに来るような所でも無いし許容範囲。物販もやっていて、タペストリーが素敵な絵だったんだが、さすがにいや不要だろ、と買わず。ゲーセン6Fにあるし、せっかくなので5~1Fのゲームセンターを覗くと、なんと!バーチャロンが!あるやんけ!!!!ボーダーブレイク飯を食ってる場合ではないぞ!!!!!…フォースか…。私は仙川や溝ノ口にあった無印とオラタンは大変しばしばやっていたがそれ以外は疎いのでフォースというのはやった事がないが、まぁバーチャロンには変わりあるまいとやってみたら…んー。禁書VOの美麗なグラフィックを見慣れた目にはもはやショボく見える…。あとフェイイェンの右手武器が…私の知ってるフェイイェンの右手武器はもっと小さい球をビビビビ…と連続発射する筈なんだが、フォースのは大玉を3,4発撃つようで、いまいち勝手が違った。今度またやろう。あと、「星と翼のパラドクス」ってデカい体感ロボゲーが大量にあったので100円のお試しコースをやったが、難しい…。恐らく実戦だと敵の姿も碌に見えずやられる一方だろう。これは止めておこう。あと僚機の娘の絵が今となっては古臭い。しかしチャロンが出来るという事は、肩は完全に治ったようだな。んで、そもそもの目的たるボーダーはこれ。メイド喫茶のウェイトレスのユニフォームのハティさん。ちなみにボイスは普通のハティと変わらないので、こんなおどけた格好なのに声だけはきりっとした傭兵、復讐に燃える女戦士のままである。
2019年09月03日 ボーダーブレイク専用PS4コントローラー 遂に手を出してしまったのが届いた…。嘗てサターンのバーチャロン専用ツインスティックコントローラーにも手を出さなかったのに…。やはり当時とは財力が違うということか。一握りしただけで分るPS4コントローラーの方手持ちとは全く違う持ちやすさ。だが、スティックを倒した時の移動量など結構違うのでPS4に慣れた今では、対人戦に使う前にちょっと調整と練習が必要だな。あと私は十字キーに武器を割り当ててボタン操作で切り替えるようにしているんだが、この機材は十字キーが微妙に遠い。これは厳しいのでやっぱデフォルトに戻して切り替えはマウス操作の方が良いかも。となるとボタン一発という訳には行かないので戦闘中の切り替えはまず行わないから、機体の腕パーツの選択にも影響が出てくるな。武器変更のスペックより予備段数のスペックを重視した方が良いとか。だが今は時期が悪い。肩が痛くてそれどころではないわ。 PS4版 BORDER BREAK (ボーダーブレイク) コントローラー ボダブレposted with amazlet at 19.09.02 売り上げランキング: 20,915Amazon.co.jpで詳細を見る
2019年08月31日 10周年だヨ! #ボダりな祭 FINAL という、ボーダーブレイクってセガのゲームのイベントが大崎でやっているらしく入場無料だし超近所なので見に行った。 私自身はボーダーブレイクはPS4移殖版の無料プレイしかしたことが無いんだが、もともとはアーケードゲームで、10年もシリーズが続いた人気作だそうな。ちなみに来週その10年の歴史に幕を下ろすとか。タイミング悪いな。一度もプレイした事が無いままか。そもそもゲーセン自体、バーチャロンオラトリオタングラムが消えた頃から足が遠のいて久しい。仙川から引っ越したのもあるか。今の街は近所にゲーセンが無い。つか1回500円なのか。ゲーセンに有っても多分やらないな。無印もオラタンも200円3本勝負になってからやったし。そもそもボーダーブレイクのPS4版も、禁書VOが寂れてランクマッチでマッチングしなくなった頃にPSネットの3か月が切れたタイミングで似たようなセガのロボゲーがあったので始めたので実は左程思い入れはなく…バーチャロン派。かの有名な明坂聡美が出ていて割と長身の美女だった。165cm弱位か。PS4のボーダーで見たことが無いが、何かアーケード版の悪女ボス(?)役で出演していたっぽい。物販でマグカップでも買うかとちょっと思ったが、ステージ眺めててタイミングを逸した。お土産にまたもやエースコックの巨大なカップラーメンを貰った。これ本当にでかくて一食分位ある。 BORDER BREAK 10TH MEMORIAL BOOK (ホビージャパンMOOK 922)posted with amazlet at 19.08.31ホビージャパン (2019-03-22)売り上げランキング: 247,093Amazon.co.jpで詳細を見る
2019年08月18日 ほぼボーダーブレイクのお盆だった 家庭用ボーダーブレイク一周年記念キャンペーンというのが明日までで、3万5千点取ると黒字にオレンジ模様のかっこいいペイントが貰える。3万5千。平時ならまず無理だが今はお盆。幸いこれまで溜め込んだポイントもあるし、計算によると1日10回弱プレイすると恐らく届く。だがこのゲーム、ストーリーモードは面白いんだけど、残念ながら対人戦は腕前格差が激しすぎて実につまらないゲームなのだ。何の面白みも無い…どころか不愉快ですらある。だがキャンペーン対象は対人戦のみ。どうするか。飽きないために、ひたすら硬くて重くて火力の高いパーツのみで作った(なので動きは鈍い)ゴーダムのような重量級ロボと、見た目がカッコいいパーツで作ったジムスナイパーというかヘルダイバーのような中型ロボを作って交互に乗り換える事で乗り切った。もはや苦行で荒行。という訳で家を片づけたりお祭りに行ったり、実家に帰省するときもPS4持参、温泉に行ったり食事会したりで危うかったが何とか先ほど無事取得。だが、実は1日10プレイの荒行の副産物として、プレイヤーレベルアップが発生し、レベル60に達したご褒美のカーキのストライプ模様のペイントが得られ、はっきり言ってこっちの方がカッコいい。特に重量級ロボに良く似合う。似合うんだが…しかしそれでは苦行が無駄になる…。一体どうすれば。ちなみにこのゲームは、ロボのペイントを塗り替える度にゲーム内通貨を取られる(しかも部位ごとに取られる)のでおいそれと塗り替えは出来ぬのだ…。服が有料なのは分かるが着せ替えまで金取るのかよ(無課金勢だけど)。それにしては、ロボ本体の部品の組み換えは無料だし、そもそもいくらロボをぶっ壊しても瞬時に無料で同じ装備で同じ塗装のロボが用意されるし、この世界の経済は一体どうなっておるのか。 ちなみにこれがその一周年記念ペイントを塗った勇姿 そしてこれがかっこいい方のロボ
2019年06月29日 PlayStation4用ボーダーブレイクがアップデート 何か微妙に画面が派手になり、昔の武器やロボのパーツはこれまでのように籤引きではなく、普通に購入できるようになっていた。だが新規ボーナスの「パラメタル」で、評判のクーガーNX足を買ったのは少々失敗だったかもしれぬ。やっぱ機体より武器が先だよな。後、これまでもプレイヤーレベルが上がると武器や機体が貰える事があったのだが、それが大盤振る舞いになったようで、新基準に基づきこれまでの分を20個位、全部貰えていきなりハンガーが潤った。まぁあんまり高級品は貰えないのだが…。後は、対人戦闘をやるとロットチケットが妙に気前よくもらえるようになったり、やけに対人戦を推してくる感じ。元々がそういうゲームだからそういうものか。ただこれチーム戦なので、対人戦はどうも上手い人と一緒に配属されるか否かが勝敗の分かれ目であり、私自身の操作は余り勝敗に絡んでる感じが無くちっとも面白くないのでほとんどやらんのだけど…。逆に、対コンピュータ戦は、CPU僚機共が程良くすっとこどっこいで、私が怠けるとすぐに敵に押されてしまい、目標がクリアできそうでできないギリギリの所にあるので面白い。 BORDER BREAK スターターパック - PS4posted with amazlet at 19.06.29セガ・インタラクティブ/AM2 (2018-08-02)売り上げランキング: 7,160Amazon.co.jpで詳細を見る