カテゴリ: soft

最近、iPad版の広告が作業中にも主張が激しくなり余りの邪魔っぷりに根負けしてプレミアムに入ってしまおうかと思ったりするが、どうしようかね。
これ8bitレイヤにパレットを割り当ててカラーにすることができるのだけれど、色指定に数字入力できぬのが数ある欠点の一つ。
従弟にあたるComicWorks2などは一応選択中にRGBの数字が出てくるので頑張れば入力可能だったけれど、これは改悪だな。
パレットも
0924
0924b
何故か空だし。
カスタムパレットかな?と思ったけれど特にそういう訳でもなさそう。何なんだ、これは。不具合じゃね?

で、仕方ないので別のやり方としては、まずペンの色を指定して(これは数字指定できる)、
0924c

その状態のまま8bitレイヤーの色を決める時に前景色を選択
0924d

これで先ほどペンの色に指定した色が目出度く8bitレイヤーの色となる。


MediBang Paint公式ガイドブック タブレット編
シュウ・ナツオカ
ボーンデジタル
2018-11-30



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

で木の葉とか桜吹雪とか煙とか作り溜めようと目論んだ(←AfterEffects体験版で味をしめた奴)んだけど、登録時にパスワードを何か妙なモノを入れてしまったらしく、ログインできず。でもしっかり「今なら通常価格78,000円(税込)のところを49,350円(税込)にて」とか宣伝メールは来るんだよなー。登録は出来てるのか。ちなみに幾ら安くてもShade持ってるんでこれ以上CGソフトは要らんけど。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

一時は発売延期時期未定だったんだけど、復活して発売に漕ぎ着けた模様。
いや、HDVは持ってない上に購入予定も無いけど、愛用のツールがまだ健在という証拠なので。
それにしてもいい加減、プレビューウィンドウの大きさを起動する度に忘れてしまう不具合を治さないものかね。6.5では覚えていたのに。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ