カテゴリ: Nippon2007

いかん!1カット動画と仕上げ頼まれてたのを忘れてた!結構量あるな。
つかなんか物凄くラフ過ぎてどの線が本物やら…つかこれ本当にラインテストしたのかしてもこの線じゃわからんのでわ?とか指の数が原画毎に違うようなとか、そもそもレイアウトが無いから軌道が謎なんでもうそれぞれ直前と直後の間を均等に割るけどこれでいいのだろうかとか色々疑問あるけど私の作品って訳でも無いのでまぁよし!←私の得意技

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

って荒業はアニメ制作にては、たとえパソコン時代と言えどもぶっちゃけ有り得ないMAX HEARTだと思う今日この頃。まぁ止めのカットだから別にいいけど。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

しばらくご無沙汰してたというか連絡来なくなったんでどうなったかな、と思ってたら丁度1枚描けと連絡が来た。進捗は順調だそうな。驚きの高価格入場料はこの泡銭で賄えばOkなのでもしも完成したら開会式見に行こうかなと思ってるんだが思い切り平日の木曜日。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

監督は空中浮揚戦闘美少女が好き過ぎるというか意味無く出したがるというか、1分程度の短編なのにプロットがブレる(世界中から怪獣が何故か横浜に攻めて来てキャー怖い!→実はみんなSF大会参加者だったというオチ、なんだけど意味不明に空中浮揚する女の子が登場して彼らに立ち向かうんで「この不思議な娘は?」という余計な疑問が視聴者に生まれそう。そして彼女が何者なのかは最後まで不明なので残尿感)から邪魔じゃね?と思うんだけど、しかし自主制作の場合はモチベーション上げる為の仕組みとして「描いて楽しいモノを出す」というのも実に効果的ではあるのでこれはこれで正しい。てゆーかもはや私がプロトタイプ絵コンテ提出してから二週間も経ってるが間に合うのか?という段階に。これからまだその女の子のキャラザするそうな。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

てっきり「パイロット版が出来たよおめでとう飲み会」かと思って、そいえば私もまだ見てないので見せてもらいにって感じで気楽に出かけたら…
…横で飲んでるワールドコン日本実行委員会のおじさんおばさん達一同に見せて御意見を伺う会だった…おいおい普通そういうのは素面でやるんじゃね?と思いつつまぁ他所の流儀なのでそのまま一緒に見せてもらう。
実は私も絵コンテ見てこれは寒いんじゃないかと薄々思ってたが、やっぱり実行委員会の方々にも寒かった模様。そうだろうなぁ…この雰囲気はアレですよ。アニ協の上映会前の打ち合わせでFinal Project(無印)を流した時の雰囲気ですよ。うう、思い出してしまった。マイ トラウマン。今度は別に私の作品じゃないからいいけど、やっぱいたたまれないものが。
で、意見の出ること1時間半。特にSFの人ならではとか実行委員ならではの見識みたいなモノは無かったものの見た人は皆そう思うだろうな、という妥当な意見ばかり。つか私も同感。ただ何せ皆さん酔っ払いなんで話が長いつか思い出話など交えつつ何度も同じ事を繰り返す。だから素面でやればいいのに1時間半。料理もまだ注文してないのに1時間半。腹減った。そもそもろくに注文もせずテーブルを人数の倍の4つも占領しちゃってよく平気で盛り上がれるな店が迷惑してるのでは…とヒヤヒヤ。しかも何だか私が先輩方の話を聞く後輩の一員みたいな雰囲気になってるし。別に私は諸兄の後輩でも何でも無いんだが…SF大会も「暗黒太陽の浮気娘 (ミステリアス・プレス文庫―ハヤカワ文庫 (10))」で読んだだけで行った事ないし入場料が凄いので今後も多分行く事はないし、と思いつつもいやしかしこの場では確かに「企画を持ち込んでる有志の一人」って立場な形になってるしつまり私は今客先で問い詰められているのか?仕事でもないのに?3カットやったばかりに何てこったい、と終わるの待つ事1時間半。
とりあえず余りの寒さにこのままでは完成してもOPには使えないかも、自主制作映画ということで会場のどこかで上映してはどうだろう、みたいな話になって*1内容を練り直す事に。他人の作品だと思って(いや他人の作品だけど)他人事っぽく付き合ってた私も少々悪かったのでアイデアを出してコンペ用の絵コンテも描こう。1分だから20カット?まーまだ6月だし大丈夫だろう。当日、外人含む数百人?千人?を会場で凍りつかせるよりずっと良い。
と言いつつ私は明日からはアイシア虐待漫画に真面目に取り掛からねばならんのだった(コミケ受かってたら)。今回はこのコピー誌専用面付けソフトの試運転も兼ねてるからな。
メモ:世界のUMA

*1:この辺、実行委員の方々の優しさというか暖かさが出ているけど、同時にあの中での監督のポジションもちょっと色々見えてきて不安になった。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

の航空写真だか衛星写真だかを貼り付ける技考えた人って頭良いよなー。横浜とか思ってた以上に綺麗に見える。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

何かワールドコンなアニメにてAEな人にアニメセルな画像は「連番画像でもいいけど、1つのPSDに入れてくれるとやりやすい」という話で安請け合いしたんだが、やってみるとHyperKidでの手作業だと結構面倒なので*1近々作ろう。以前作ったこのPSDPrepareの改造で多分行ける筈。ていうか私の脳内では既に完成しているので後はVC++ 2005起動してコーディングするだけ。
…と思ったけどどうしようかな。この企画でしか使わない気もするからなー。他人の作品にそこまでせんでもな。アイシア虐待漫画もあるし、PSDにまとめる利点を見極めてからにするか。ていうかそれ以前にレイヤの順番は下からなのか上からなのか?Adobeの傾向から行くと下から並べるような気もするけどまぁ他の人の出したデータを見ればいいや。まだ誰も出して無い気がするが。大丈夫か?

*1:HyperKidはレイヤー読み込みする時のファイルダイアログのカレントディレクトリが意味不明な場所に固定されるのだ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ぐはっ。嘗て

こみっくパーティー DVD-BOX

こみっくパーティー DVD-BOX

をとある方法で精密調査して得た色データをさらに0〜255に伸展して塗りやすく作った良い感じの自作カラーチャートデータ画像が…昨年のHDDクラッシュで虚空に消えていた…がーん。こいつはショックだ。ちょっと明るすぎるきらいはあったけど、少なくとも私のヘボ液晶ディスプレイよりずっと信用できる奴だったのに…。やっぱHDD修理に出そうかな。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

もすっかり忘れてたのでリンク。これはWEB上に記録しておいて良かった。
こうしてみるとすっかりアニメから離れてたのが良くわかる。
書き忘れてるけどプリンタは左が上、スキャナは右が上。つまりどちらも紙の進行方向に向かって右が上。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

レイアウトを書こうとしてあれ?フレームなファイルは何処へ行ったかな?と思ったらそういえば、昨年の夏にHDDクラッシュの際にその他データと共にHDDの藻屑と消えたんだっけ。のでもう一度URLを記録。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ