先月末頃からアフィ金額が急減していて、さてはGoogleとクレカ会社共同のエロ同人誌村八分の毒が回って来たか、もはやこれまで。おのれ不寛容な道徳主義者共のWoke、毛唐と西洋かぶれ許すまじ、七生滅賊!と思ったら、本日メールが来て、何か鯖の具合が悪くてアフィのカウントが上手く動いていなかったそうな。詫び金は先月と今月のアフィ5%増し。
さらばWarRobots
ボーダーブレイクがサ終して数年、ジェネリック・ボーダーブレイクとして今年見つけて始めたロボの動きがトロいゲーム、WarRobots。
ロボの動きが自機も敵も余りにも遅いので基本的に相互の攻撃は避けられないのでロボの性能で勝敗が決まってしまうという欠点はあるものの、何かプレイヤーが多いらしくてすぐにマッチングが成立するのが良かったんだが…こんなエラーで起動しなくなった。

大体この手のはキャッシュが壊れているのでレジストリを消して再インストールすると直るんだがそれではログイン情報まで消えてしまい、我が科学と夢と情熱と日本の頭脳が生み出したスーパーロボット軍団までもが失われてしまう…。
このままやらなくなりそう。
ロボの動きが自機も敵も余りにも遅いので基本的に相互の攻撃は避けられないのでロボの性能で勝敗が決まってしまうという欠点はあるものの、何かプレイヤーが多いらしくてすぐにマッチングが成立するのが良かったんだが…こんなエラーで起動しなくなった。

大体この手のはキャッシュが壊れているのでレジストリを消して再インストールすると直るんだがそれではログイン情報まで消えてしまい、我が科学と夢と情熱と日本の頭脳が生み出したスーパーロボット軍団までもが失われてしまう…。
このままやらなくなりそう。
時間のないホテル (創元海外SF叢書)
「本邦初紹介の鬼才が、巨大建築物に潜む“魔”をかつてない筆致で描き上げたJ・G・バラード+スティーブン・キング+ラヴクラフトともいうべき最新作」
お、おう…。
流石にJ・G・バラード+スティーブン・キング+ラヴクラフトは盛り過ぎ言い過ぎな気がしないでもない…。
序盤が結構長く、怪現象が起きたり迷宮的無限増殖ホテル内の探索や怪人とのバトルパートは割と短め。つか怪人とのバトルはちょっと安易というか余りに物理的というかなんというか…面白いのは真ん中のあたりか。あとディー姉さんはもう少しデレても良いような…。
お、おう…。
流石にJ・G・バラード+スティーブン・キング+ラヴクラフトは盛り過ぎ言い過ぎな気がしないでもない…。
序盤が結構長く、怪現象が起きたり迷宮的無限増殖ホテル内の探索や怪人とのバトルパートは割と短め。つか怪人とのバトルはちょっと安易というか余りに物理的というかなんというか…面白いのは真ん中のあたりか。あとディー姉さんはもう少しデレても良いような…。
家の扉をセットアップして、でかい机を注文
我が家は新築なので家の扉の鍵にも21世紀の科学と夢と情熱と日本の頭脳が生み出した最新技術の粋が集められており、最近の自動車の扉のように離れて操作できたりスマートホンの専用アプリから操作できたりする(らしい)。鍵を持ったまま離れると自動で施錠したりとか。
電池切れたり誤動作が怖いのと設定が面倒なのでやってなかったけれど、毎日鍵穴を2カ所開けるのも面倒なので設定。
これで鍵を鞄にいれた状態でボタンを押すと開く…筈…なんだが…嫁がやるとちゃんと開くけど私だと何故か無反応。まぁ別に良いけど。
あと、散々、買おうかどうしようかと迷っていたでかい机を度胸一発で注文。こいつを決めないと部屋がいつまで経っても片付かないからな…。
長年使っていた今のブラウン管前提の奥行の無駄に長いPCデスクともお別れだ。
180cmは調子に乗り過ぎた気がしないでもないが今更後には引けないぞ。
電池切れたり誤動作が怖いのと設定が面倒なのでやってなかったけれど、毎日鍵穴を2カ所開けるのも面倒なので設定。
これで鍵を鞄にいれた状態でボタンを押すと開く…筈…なんだが…嫁がやるとちゃんと開くけど私だと何故か無反応。まぁ別に良いけど。
あと、散々、買おうかどうしようかと迷っていたでかい机を度胸一発で注文。こいつを決めないと部屋がいつまで経っても片付かないからな…。
長年使っていた今のブラウン管前提の奥行の無駄に長いPCデスクともお別れだ。
180cmは調子に乗り過ぎた気がしないでもないが今更後には引けないぞ。
駅前のmarina piccola
駅からマルエツに行く途中のビニールカーテン貼りの飲み屋?で、引っ越してきてから何時横を通っても(昼でも)必ず混んでて、気になってたので行ってみた。まぁここのマルエツは高いから菊名よりのサミットへ行く事が多いけど。
イタリアンの飲み屋だった。サンガリアが濃くて旨かった。そんなに高くもなく。
店内に犬連れ込みOKらしくて、犬をだっこしてる客がいた。
イタリアンの飲み屋だった。サンガリアが濃くて旨かった。そんなに高くもなく。
店内に犬連れ込みOKらしくて、犬をだっこしてる客がいた。
yay!のAPI yaylib
yaylibというPythonのライブラリがあった。
投稿するだけなら簡単そうだがボットを接続してもBlueSkyのようにすぐに凍結されそうだな…。
つか何か子供向けというか…misskeyとはまた別方向の厨房っぽさがあり…ここにbot入れてもどうなんだろうな…。
だがまぁ一応技術的興味からつなげておくか…。別のbot作る時に役立つかもしれないし。
いやしかし…虚しいか…。
それにしても近年、Botと言えばすっかりPython一色だな。
投稿するだけなら簡単そうだがボットを接続してもBlueSkyのようにすぐに凍結されそうだな…。
つか何か子供向けというか…misskeyとはまた別方向の厨房っぽさがあり…ここにbot入れてもどうなんだろうな…。
だがまぁ一応技術的興味からつなげておくか…。別のbot作る時に役立つかもしれないし。
いやしかし…虚しいか…。
それにしても近年、Botと言えばすっかりPython一色だな。
大日本帝国の銀河 3 (ハヤカワ文庫JA)
第二次世界大戦前夜頃の地球に宇宙人がやってきて各国政府に秘密裡に接触を図るファーストコンタクトものの3巻。
遅い…兎に角、話が遅い…遅い…。
遅い…兎に角、話が遅い…遅い…。