を見物。入場無料。
凸凹部屋スクリーンに投影する影絵*1と、裏地球儀をジョイスティックでぐりぐり動かすCG*2と、色ペンキを空中に投げて高速撮影した不思議映像*3、立方体が増殖するCM*4が良かった。あと鏡相手に自分とエアホッケーのやつ。
短編アニメが同時に山ほど流れてたがとても全部は見てられなかったのが心残りであった。とりあえず白痴ロボ子な陽だまりの詩とマインド・ゲームだけ見た。
映像部門受賞者シンポジウムでもエエ話が聞けた。私も真似したい。
という具合にどれも大変良かったが、只、マンガ部門だけは良くわからなかった。読んだこと無いのばっか。つかあんまり漫画は読まないんだよね。
関係無いけれど、上記シンポジウムに並んでたら、よくこの手の上映会で御見かけする、髪と髭がもじゃもじゃで眼鏡掛けてる人*5がふと気が付くと横に居たのでぎょっとしてジロジロ見てしまった。大変失礼だった。御免なさい>何処の誰とも知らぬけどよく見かける人。
明日行くとアップルシードが、明後日行くとガンダムとスチームボーイが無料で見られるが、残念ながら仕事。1週間居ても飽きないんだが…。
コメント