いや同人アフィリエイト貼るなら最大手のDLsite.com(料率5%)と次点で通常商品もあるDMM(料率50%)、果たしてどっちが良いか、という話なんだが、4月5月の計測の結果を見る限り、料率はDMMの方が10倍も高いのにも関わらず、DLSite.comの方が断然宜しいという結果に。
というかDMMは今のところ0円。ゼロ。零。クリック数はDLSite.comと同程度あるのにゼロ。お前らゼロか?ゼロの人間なのか!?You need a Hero. ちょっと不思議な事である。
ちなみにDLSite.comの方も、売れるのはこちらが紹介したモノとは全然関係無いものが大変多い(何か、ドラクエの女戦士が人気…)。そしてクリック/販売共に週末が多い。
以上から何が言えるか?と言えば、何を紹介するかは余り問題では無く、そして人がお買い物をする週末にアクセスを集める事が重要という。
例えばこー、同人誌買う層のアルファブロガーに金曜の夜にトラックバックで喧嘩売って日曜の夜まで3日程バトり、翌週金曜はまた別のネタで喧嘩を…を延々繰り返すと、結構儲かるのではなかろうか?まーヲタ系のアルファブロガーって超粘着質な人大目なので実際にはオススメできないけど。プロファイルかき集められるのは当然として、閉鎖後もミラーサイト作られて4,5年は延々叩かれたり、即売会で写真撮られてOFF会で配られたり、等の危険が想像できる。
いや待て。アルファブロガー本人は避けるとして、彼/彼女が言及してるサイトなら大丈夫ではなかろうか。毎週金曜にブックマーク等から喧嘩相手を探し(略)。ってそれじゃ狂犬野郎。
つか「喧嘩」が弊害大きいのか。「反論」ではなく「賛同」で言及して金土日の3日間ほど応酬すれば万事OKではないか。うむ。これだ。
とは思うんだけど、賛同だと「彼の言うとおりだ」で終わってしまうんだがそこがテクニック必要か。補足を加えたり別観点等を提供しつつ反論にはならないように、みたいな。
コメント
コメント一覧 (2)