近所のスーパーで見られてねだられて。つかてれびくんってまだ売ってたのか。私が小さい時に既にあったぞ。
昔より大分薄くなった気がする。漫画が結構減ったのね。迷路や番号の降られた点を順につなぐとウルトラマン等の顔になるあの幼児向けパズルはまだ健在だった。
仮面ライダーのお面と変身ベルトの厚紙工作が付録なんだが結構ややこしく凝っているのね。特にベルト。
今年の仮面ライダービルドが変身するにはまず変身ベルトを巻き、次にでっかいバックルに試験管を2本突き刺し、最後にバックル横から突き出ているハンドルを手でグルグル回す。すると試験管中の成分が攪拌され桐生戦兎は仮面ライダービルドに変身するのだ!
んでこの付録の厚紙工作にはウレタン製の楕円カムがついていてこれに厚紙を巻いて作ったパイプを数本束ねて突き刺す。それを別途作った厚紙の箱の適当な位置にセット、そして箱の穴にこれまた厚紙で別途作った試験管を差し込む。この仕組みにより、本編には無い「ハンドルを回すと試験管が上下する」という独自ギミックが実現するのだ!
でも実際は、試験管が結構セロテープでベッタベタなのでそうスムーズには上下しなかったり。
ちなみに変身の時に試験管を振るとシャカシャカ音がするのがポイントらしいんだが、紙の箱なので当然音がしない。「シャカシャカしない…」というのでお庭の小石でも入れときなと言ったら、小石とか枯れ葉とかブレンドしててそういえば幼児はこういうのやるよなと思い出した。これ家の中でぶちまけるとヤバいがセロテープで固めてるので当分大丈夫だろう。
てれびくん 2017年 10 月号 [雑誌]
コメント