去年までかれこれ14年程長々使っていたが新PCには端子の都合で繋げなくなったCintiq 15の後釜。Cintiq 15の為にグラボ買う気にならずむしろ液タブの方を買い替えたという。
同じような大きさの筈のCintiq 15よりは随分と軽い。ただし思った以上に横長。
液タブって画面の端の方はマウスとペン先の位置がどうしてもずれるので余り横長でもなー。4:3が良いんだがまぁいいわ。
ペンは中々立派。握る所にはゴムとか巻いてあるし。使わない謎の余計なケーブルが結構あるがきっとMachintosh用だろう*1。ただペン先が引っ込むのがちょっと気になるな…。
ディスプレイ左横に謎のボタンが8つある。マニュアルにも特に記載が無い。これは一体…。
インストールするドライバソフトウェアだが、
Related Download- xp-pen
から「Artist 10S, 16, 22HD, 22E & Star01, 02, 03 beta driver」をダウンロードしてインストールしようとすると

no tablet was detected.
Please connect your tablet to the computer before driver instration.

と言われてインストールを拒否されるが、日本語ページの
ダウンロード- xp-pen
から「Deco 01, Deco 03, Star G430S & Artist15.6, 16 Pro【Win】」をダウンロードして使ったらすんなりインストールできた。
よく見ると、上は16、下は16 Proだ。Pro重要。
まだキャリブレートしてないが、ガラスの厚みはCintiq15と同じような感じか若干薄いかな。
タブレット機能の前にやはり画面2つあると便利。ただ解像度が高過ぎて文字が小さすぎるな…。
ところでこいつを接続してからPCのスリープが効かなくなった。スリープ終わると同時に再起動。

XP-Pen 16インチ 液晶ペンタブレット FHDモニター 8つエクスプレスキー Windows Mac 対応

*1:違う。これはペンの尻に突っ込んで充電するためのケーブルだった。