2008年04月

水をこぼしてキーボードが再起不能になってからあまり使わなくなっていたノートPCを久々に起動。
ネットにつないだ状態で起動したら、Avira AntiVirWindowsJavaが一斉に自動アップデートを始めて2時間半そればっか。もう深夜だけどまだ.Netサービスパックを充ててる。この後eclipse 2を3に手動でバージョンアップしなければ。
やけに遅いんでPIO病かと思ったがちゃんとULRTA DMA 4だった。
→興味本位で絵コンテエディタ入れてみたら、ツールバーにアイコンが表示されない。これは一体…。


それにしても1024*768の後に使うメインPCの1280*1024はしみじみ広いなー。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

が安かったので買ってみた。五月なのに秋味。
小枝を食うのは超久しぶりというかもう10数年ぶりかも。棒状のクリスピーーチョコ。今は4本ずつ個別に包装されてるのね。
どの辺が秋かというと、胡麻が入っているそうな。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コントローラブルで無いのがどうも使ってて気になるなー。まー重いのは初稿を書き終えて閉じたその後、次回に開く1回目だけだけど、突如勝手に重くなるのはなー。自分でメニューから「キャッシュファイル作成」選ぶとかにするか。あと途中でキャンセルとかも。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

多少高速になった筈。絵コンテの絵の部分に画像ファイルを読み込む処理なんだけど、キャッシュファイルが無い場合には画像イメージの縮小が入ってCPU食うから二つだと結構重かった筈。
こんなバグが残っていたとは迂闊。
考えてみるとこの処理が複数同時に動く事は有り得ない(全く無意味)ので、この悲劇を繰り返さないためにシングルトン化するか。いやシングルトンとはちょっと違うか。処理中に新規作成しようとしたらエラー返すファクトリにすれば良いのかも。
っていうかテストしたら案の定修正不十分。
でもまぁ適当にloggerが予め埋めてあったのですぐに判ったので直せる。System.out.printじゃこうは行かない。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ような気がする。
使ってる感じとしては、Safari 3.1よりFirefox 3 β5より、Opera 9.27より機敏な反応で快適。いや厳密に測定するとまた違うのかも知れないけど、何だろうな、描画開始/終了のタイミングとか?SafariFirefoxOperaはデフォでローカルキャッシュ激しすぎて結局リロードすることがしばしばあるのもな。
ただSleipnirは我がPCではIE6ベースなんで他とちょっと微妙にCSSの挙動が違ったり、はてな編集画面のJavaScriptと相性悪いのが。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

シングル・コレクション・ステップスシングル・コレクション・ステップス
高橋由美子

ビクターエンタテインメント株式会社 1993-12-16
売り上げランキング : 159390

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
なんか部屋から出てきた高橋由美子のCD。しかし歌下手だなー。あーちちっち♪ あーちちっち♪
聞いてると ゆみみみっくすREMIX のTONWS版をやりたくなったがFM-TOWNSにつながるディスプレイがもう無い…。そもそも起動するのかすら怪しい。そういえば、白TOWNS専用糞ゲーと名高い(?) ぱらPARAパラダイス のWindows版って結局出たのだろうか?
元気!元気!元気! と コートダジュールで会いましょう と アチチッチ が良いな。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

また System.out.print() もそう。たかが print 文のくせして、なんで System.out.print() と書かないといけないのか。本来であれば、Java1.5 のタイミングで
package java.util;
public class PrintUtil {
public static void print(int arg) {
System.out.print(arg);
}
public static void print(Object arg) {
System.out.print(arg);
}
...
}
というクラスを用意し、static import を使うことで print() と書けるようにすべきであった。しかし長年 System.out.print() を何の疑問もなく使ってきた Java 屋の頭は凝り固まっているから、このような発想には行き着かないのだろう (言語が固いからといって、思考まで固くなる必要はないのにね)。

「怠慢はプログラマの美徳」というけれど

いや、そういうクラスをJava5で用意しなかったのは、そのような発想に行き着かなかいからではなく、どうしてもそういう事がやりたければ

import static java.lang.System.out;
public class printTest {
	public static void main(String[] args) {
		out.print("aaa");
	}
}

という手段が既にあるからだと思う(これもあまり見たこと無いけど)。
"out."は要るでしょう、最低限ネームスペースというか。そもそもprint,get,put,add..等々の一般的な英単語がソース中にいきなり裸で出てくるのって嫌ー(しかも別クラスのメソッド)。
まーこの辺を気持ち悪いと感じるかどうかはセンスの問題かも知れないが。もしかするとプログラマではなく…例えば設定ファイル(一応ちょっとしたロジックも記述できる)書き屋さんとかだと寧ろ簡潔で好ましく感じるのかも。「標準出力したいと思ったらprintを指示、それが本質」とかあくまで想像だけど。
つか既にコメント欄で同じ事突っ込まれてるじゃん。ちっ。まー真っ先に思いつくからそりゃ10人居れば9人はまず同じ事言うだろうなー。
で、それへの対案が

kwatch 2008/04/27 21:44
さすがJava屋さん、IDEを使えば問題ないというのはプロパティのときと同じ発想ですね。
ときどきでいいのでreadabilityのことを考慮してあげてください。
あとSystem.outを使うだけならstatic importを使うまでもなく、ローカル変数への代入で済みますね。

IDEを使うとリーダビリティを忘れるってのは正直何言ってるかわからない、がそれはさておき、え?!System.outをローカル変数に代入して使う?!何その言語道断なコーディング。全メソッドの先頭にSystem.outをローカル変数に代入処理を書くのか、はたまた、パラメータとして全メソッドで持ちまわるのか、そしてやっぱ利用前にnullチェック要るのかとか…さすが発想の柔軟なスクリプト言語の人!…とは言え、柔軟過ぎやしないかそれは。static importに対するメリットが見えない。デメリットは代入忘れるパスが出るかもとか人によって変数名変わるかもとか思いつくけど。


ちなみに、Larry Wallの言う三大美徳の Laziness、Impatience、Hubris の、Lazinessは私の知る限りでは「怠慢」よりも「怠惰」と訳されてる事が多い。
無責任なサボリのイメージが強すぎるからか>「怠慢」

スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

最近しばしば見かける「Javaは近年のスクリプト言語よりも記述が冗長」「でこんなモノ使ってる奴は(略)」という趣旨の話*1

で、まぁ可読性重視派のいつもの突っ込み*2

で、

まあいいや、Java を DIS れば人気エントリになるということが勉強できた。

なんかさー

微妙に釣り宣言系は置いておいて(この手の愚痴を言いたくなることもそりゃあろう)問題は以下だ。

いや Java 屋からのブックマークだから、人気エントリじゃなくてつるし上げエントリだな。Java に批判的なことを書くと、こうやって工作員に『晒しブックマーク』をされてつるし上げられる。

なんかさー

“つるし上げエントリ”“晒しブックマーク”って造語センスも面白い*3けど…“工作員
工作員!出た!工作員出た!得意技! 工作員出た!工作員!これ!工作員出たよ〜〜

このブログを毎日 watch して隙あらばツッコミを入れて悦に入ってるし。なんという団結力。

なんかさー

Java使いは団結して氏のブログを毎日監視してるそうな。怖〜。しかも悦に入ってるらしい(何故か判るみたい)。
#個人的には何となくそれは被害妄想な気がするけど、状況が判らないので、自ブログへのアクセス状況等が見える御本人の判断の方が信用できる…か
やっぱSun、BEA、IBMあたりから報酬を得てるのかな>Java工作員だか諜報員だか情報部員だかスパイの人。報酬の振込みははてなポイント経由でマネーロンダリング。ところでPHP工作員一同はこういうケースで助け舟は出さないのだろうか?「センスあるモダンな言語たるもの、ソース中にダイレクトに"print"と記述できるべき、するべきだ」とか。


つか何でバレたんだろ?

*1:今回はSystem.out.printlnが槍玉に(笑)

*2:今回は「オープンしたファイルはクローズすべき」が面白かった

*3:さすがスクリプトの人は色々なセンスがある。System.out.printlnをハードコーディングすることにより怠惰を検出とか。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

クローバーフィールド/HAKAISHAっていう怪獣モノ洋画が評判なので見に行きたいが、余りにも怖いと嫌だしなー。
ちなみに私の好きな怪獣洋画は

なんという甘口。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ルーマニア・マンホール生活者たちの記録 (中公文庫 は 56-2)ルーマニア・マンホール生活者たちの記録 (中公文庫 は 56-2)
早坂 隆

中央公論新社 2008-01
売り上げランキング : 225581

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
チャウシェスク体制崩壊後には浮浪児が大量発生し、マンホールに住み物乞いやかっぱらいをしてはシンナー遊びに明け暮れていた、という話。特にロマつかジプシーだと人種差別も入って大変だそうな。ホロコーストでも25〜50万人殺されたとか民族主義者=馬鹿とはいうものの、やっぱ地球上では有色人種は民族国家持たないと何かと危険だな。戦えない。
関係無いけどこの電波な殺し屋双子

がたしか、この「チャウシェスクの子供」だったなー。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ