2014年12月

行く途中、新宿で「すたメシ」という品の無いモノを食べたが、結構旨かったものの、後でお腹が痛くなった。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

午前中にやっと喪中葉書書いて、午後は暖かかったので見てきた。駐車場不足でレッドネコラー号が実家故、電車で。
コスプレ広場は年々混雑を増すばかりでもはやカメラを持たぬ常人の入り込む余地無しでスルー。
サークル参加してた冴樹さんに暮れの元気なご挨拶に行ってトイレ行かれてる間に店番したところ、ひっきりなしに客が訪れててさすが我らとは格が違う感。成程こりゃトイレ行ってる暇ないわ。
帰りの電車は例によってホームが大混雑。これだからコミケットはバイクに限るんだが致し方ない。しかし気の所為が以前程には長々と待たなかった。昔よりも列車本数が多くなったのか、導線の改良が進んだのか。単に私が帰る時間が早かったから説。
その後、新橋まで乗って頼まれてた買い物してまた乗って帰宅。こう書くと本日はあちこち移動して割と忙しかったな。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

伸ばし伸ばしにしていて私の分だけずーっと残ってたけどやっと書いた…。
本当はもっと月始めには出さねばならなかったのだが…。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 アニメがやってて面白いので買って積読してるうちにアニメが終わってしまい…しかもアニメも序盤は面白かったのだが段々微妙に…どうもこれは出オチ作品っぽいな。
 タイトルは「謎解きはディナーのあとで」をもじったのかしら。
 異能バトルに憧れる少年が突如本当に異能者*1になってノリノリだけどバトルするのであろう敵が一向に主人公の前に登場しないので、以前と変わらず文芸部で同じく異能者となった部員の女の子達とダラダラ過ご話で、たまに、主人公・安藤寿来君の妄想設定に基づく痛い言動が、瓢箪から駒で正鵠を射るのが面白いんだけど、どうもアニメを見た限りではそういうエピソードはこの先はあまりなさそうだな。
 昔の少年ジャンプに「ウイングマン 1 (少年ジャンプコミックス)」って漫画が連載されてたけどアレの異能者版みたいな。ただし上記のごとく未だ彼は敵と出会っていないので戦わないし、主人公の安藤寿来君はウィングマン広野健太程にはイカれてない常識人で、自分で考えた真名「ギルディア・シン・呪雷」等もごっこ遊びと自覚してるのでちょっとヌルい。

異能バトルは日常系のなかで 異能バトルは日常系の中で (GA文庫)異能バトルは日常系のなかで 異能バトルは日常系の中で (GA文庫)
望 公太 029

SBクリエイティブ株式会社 2012-06-13
売り上げランキング : 824

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
謎解きはディナーのあとで謎解きはディナーのあとで
東川 篤哉

小学館 2010-09-02
売り上げランキング : 108499

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ウイングマン 全13巻完結(少年ジャンプコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]ウイングマン 全13巻完結(少年ジャンプコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]
桂 正和

集英社
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

*1:最近は「エスパー」とか「超能力者」とは言わぬのね…。つか「魔法使い」の方が近いニュアンスか。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

何か以前、午後のロードショーで放映されてたのをHDDから発見してみたり。
ちなみにAmazonのDVDのパッケージ絵には、まったくシャーロック・ホームズに見えない何かやたらワイルドな武闘派タフガイが描かれているが、

こんな強そうな人は登場しない。
ホームズやワトスンの物腰や言動はNHKでやってたシャーロック・ホームズの冒険のに近い感じで違和感無し。ただ英国紳士然としたあれよりは少々庶民的で風体が小汚いかな。
雰囲気も前半はロンドンに出没する怪物(巨大蛸や3m位の人食い恐竜)の謎をコンビで追う、まぁいつものホームズっぽい。
…後半がな。うん。なんとマッドサイエンティストとなっていたサイボーグなマイクロフトがレストレードへの復讐のため、火を吐くレトロフューチャー風鉄獣メカドラゴンに乗り込みロンドンを火の海にして女王の住まう王宮に迫り、シャーロックの乗った気球との空中戦を繰り広げるんだよね。うむむ…。そこはモリアーティのしわざで良かったのでは…ってそういうレベルじゃねぇ。

シャーロック・ホームズVSモンスター [DVD]シャーロック・ホームズVSモンスター [DVD]

アルバトロス 2010-07-01
売り上げランキング : 145669

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 MARsと言えば今は亡きLISPだが、嘗て「EclipseがJava8文法に対応した」ってんでEclipse 4.4 Lunaに乗り替えてしばらくしてアップデートで4.4.1になったが最後、このEclipse側のバグのせいでIvyDEが動かなかった*1訳だが、M4版の4.5 Marsではちゃんと動いて何だか久しぶりだ>Ivy。ちなみにインストールはこれまでと全く同じ。プラグインとは別にIvy.xx.jarが必要でEclipseのAnt設定のRuntimeのGlobalにJarを追加する。
 それにしてもこれまでエウロパとかガリレオとかずっと衛星シリーズだったのに、いきなりマーズとは一体どいういう風の吹き回しか。まだタイタンとかウラヌスとかシン、ラー、スフィンクス、そしてガイヤーと揃って初めて六神合体ではなかったのか。
 ちなみにLunaから何が変わったのかは良く分からない。それにしてもEclipseって4になってから重くなったよな。ちょうど其のころからマシになってきたNetBeansに移る人々が出たのも無理無からぬ所。

プリティーリズム・オーロラドリーム プリズム☆ミュージックコレクション DXプリティーリズム・オーロラドリーム プリズム☆ミュージックコレクション DX
V.A.

エイベックス・ピクチャーズ 2012-03-15
売り上げランキング : 53288

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

*1:パッチ http://download.eclipse.org/eclipse/updates/4.4/ をもっとこまめに当てろという話もある。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

明日から休みだ。
会社によっては仕事は午前中だけで、午後からずっと納会と聞くが私の務め先では普通に定時まで仕事で納会はそのあと。というか同じ会社でも関西の方では仕事は午前中だけらしい。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

寒かった。つかちょっと風邪気味

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

まだGW全出社の代休取ってないんだが…。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

39日やったのでそろそろ送って良いのだが今からだと正月だし元旦から香典返しが届くのも何なので49日過ぎの来月頭にするかどうしようか、まぁとりあえずタオルでも見繕うかと、横浜へ。世間はクリスマスだ。
高島屋の入口の白熊と白鹿のクリスマスパーティーっぽい動くぬいぐるみが中々可愛かった。
贈答タオルは高くこれでは赤字だが、年始用タオルなら安いのだが、それはいかん気がするので来年早々にまた。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ