モトカノ、というか、女子大生やってる中学の同級生登場。主人公に片思いだったそうな。なんだよ、こいつモテる奴だったのか。
この漫画は、絵は微妙だが、登場人物は皆、ちょい役にも意識が宿っててそれぞれの思惑がある感じでいい。
しかし4巻は特に酷い表紙だな…。
中卒労働者から始める高校生活 (4) (ニチブンコミックス) 佐々木ミノル 日本文芸社 2015-05-29 売り上げランキング : 8744 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
モトカノ、というか、女子大生やってる中学の同級生登場。主人公に片思いだったそうな。なんだよ、こいつモテる奴だったのか。
この漫画は、絵は微妙だが、登場人物は皆、ちょい役にも意識が宿っててそれぞれの思惑がある感じでいい。
しかし4巻は特に酷い表紙だな…。
中卒労働者から始める高校生活 (4) (ニチブンコミックス) 佐々木ミノル 日本文芸社 2015-05-29 売り上げランキング : 8744 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
というのに行ってきた。
朝からやっていたが、土曜の朝から行くのはタルかったので昼から行ったが、基調講演1: 「Javaは守りに入らない、これが今のJavaだ」は聞いてみたかった気がする。DJとか始めるのかもしれないし。
行く途中で新宿紀伊国屋書店行ってまた手帳見て、地下のカレー屋でお昼。ルーが水っぽいが*1、さすがに700円するだけあってなか卯のカレーよりは断然旨かった。
・JAX-RSの話を聞いた。何故かスライドの文字が非常に小さくて読めない。オサレ過ぎ。JAX-RSはHTTPをJavaにマッピングする指向のFWでありSevletと違いセッション変数などという甘っちょろい仕組みは無い模様。ストイックでスパルタンだ。
・JCacheの話を聞いた。講師が外人だ。英語だ。通訳居たけど。序盤、キャッシュ一般の効能とかをのんびり話してて、肝心のJCache APIの話が始まったのが残り15分で焦ってた。通訳が挟まると通常の2倍時間掛かるよね。気になるMapとCache APIの違いは、後者はExpireの仕組みとかあるらしいが何しろ駆け足でな。ここからが本番だったのに。
・Payama Microの話を聞いた。GlassFishの派生で、DropwizardとかSpring Bootの類らしい。最近流行りのマイクロサービス、1プロセス1RESTだ。同一LAN上で2つ起動すると勝手にクラスタになるそうな。賢いな。リスンポートを自動で決める機能は何が嬉しいのか、聞いてて私も謎だったがやっぱり特に利用シーンを考えて作られた訳ではないとのこと。
・LWJGLの話を聞いた。LWJGLとはLightweight Java Game Library。OpenGL,OpenCL,OpenMLのJavaラッパーだ。LWJGL概要から開発環境設定、画面に陰影付き立方体を表示してキー入力でグルグル回すサンプル作成までを説明していた。画面リフレッシュを全力で呼び出す無限ループ構造懐かしい。もうリクエストにレスポンスのFWコールバックの構造はうんざりですよ。講師がプレゼン慣れしてる感じのイケメンで、極小フォント、英語、グダグダ、の後では脳に優しかった。
・これからのコンピューティングの変化とJavaの話を聞いた。まぁ製品とかAPIとか細かい話が続いたのでちょっと大きい話でも聞くか、と。しかし壮大なタイトルだが中身はFPGAをJavaから使う話だった。細けぇ。今日一番の細かさだ。つかこの話、前もどっかで聞いたような気がするんだよな…。
晩御飯の時間だしこれで帰った。
*1:いやそれが売りらしいのだが
人間の娘のヤタがシェアハウスで妖怪娘たちと暮らす話。いつもより薄め。
よーこが妖狐、ユキが雪女、は分かるが、ミズチが河童は解せぬ…。
もののけ◇しぇありんぐ(1) (KCデラックス ヤングマガジン) クール教信者 講談社 2015-10-06 売り上げランキング : 2905 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ロリポップ!では2016年より順次、より快適なサーバー環境を提供するため、新サーバーへの移設メンテナンスを行う予定です。
▽【全プラン】新サーバーへの事前移設受付のご案内
(略)
・事前移設を行わなかった場合、2016年に順次行われる移設メンテナンスにて、新サーバーへ移設されます。
というのがあり、別に今の鯖で遅くて困っているわけではないのだが、勝手な時間に移行されるのも何なので、金曜深夜の只今に開始。
鯖の移行は週末に行って何かあったら土日で対応して営業日までに解決が鉄則だ。
http://nekora.main.jp/
がいつまでたっても観れなかったら、何かあったと思ってくれたまえ。
→20分程で完了メールが来た。こっちの対応はFTPサーバのホスト名を微妙に変えるのみ。特に問題無し。しかし別に速くなった感じはしないが、まぁそもそも通信がボトルネックだしな。
寒くなってきたのでコートを出したら、余りの小ささに失くしたと思っていたウォークマンがポケットから出てきた。しかし恐らく完全放電でバッテリーが駄目になって居る事だろう…。というか充電ケーブルがどこかに行ってしまった…。
SONY ウォークマン Sシリーズ [メモリータイプ] 32GB ブラック NW-S766/B ソニー 2011-10-08 売り上げランキング : 1509 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
最近仕事が深夜まで続き夕飯食えないので帰りに外食する訳だが帰宅時に空いている店が、なか卯位。
ここのカレーが、カレー屋のより安いのは良いのだが不味い。親子丼もまた微妙。まぁ安目だから良いが…。
神戸らんぶ亭が健在ならばおろし牛しゃぶ定食が食べられたのだが次々謎のラーメン屋に変わってしまった。しかもどれも不味そうなラーメン屋に…。何なんだあの謎のラーメン屋群は…。
VMのニーモニックのリファレンスとかクラスファイルのフォーマットとか。
大昔、Z80のこの手のを良く引いてたっけな。だが、今、私の知りたかった事とは何か違う…。
ちなみにクラスローダはP33〜とP109。
Java仮想マシン仕様 (The Java series) ティム リンドホルム フランク イェリン Tim Lindholm ピアソンエデュケーション 2001-05 売り上げランキング : 319058 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
最近、閑を見ては家でのアプリをant+ivy化しているんだけど、どうもWeb界隈ではantは既に古く、これからはmavenだ、gradleだ、という話を見聞きする。
まぁMavenは懲りてるのでgradleはどんなものだろうと読んでみた。
XMLの代わりに独自のDSLを使う。DSLはgroovyで作られているのでgroovyを記述することも可能。
「antやmavenだとこんなに長いけどgradleではこんなに短く書ける」って話が多め。相変わらずpom.xmlは頭おかしいな。antは手続き的でgradleは宣言的と言っているんだがどうも違和感ある。逆のイメージが。
プロジェクトのディレクトリ構成が、mavenと同様に固定とのこと。
Eclipseにgradleのプラグインがあるが、専用PJになるとのこと。
うーむ、Eclipseとの相性的には、Ivyの方が良さげだな。普通のEclipseプロジェクトにそのまま組み込めるのがポイント高い。
んで、ivy.xmlを処理するのであれば、当然の事ながらantが一番だ。
別に左程複雑な事をする訳でも無くビルドファイルも一度書けば頻繁に書き換えるものでもないのでやはりantのままでいいか。
Gradle徹底入門 次世代ビルドツールによる自動化基盤の構築 綿引琢磨 須江信洋 林政利 今井勝信 翔泳社 2014-11-05 売り上げランキング : 128353 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
余り飲む方ではなく、結婚前は全く興味が無かったんだけど、まぁ縁起物ということで赤いのを買った。味は良く分からないが赤い方が何となくワインなイメージがあるからな。ワインレッドとか言うし。「実はわれわれは、味覚よりも視覚で食べ物を味わっている。ソムリエを欺くのは、さして難しいことではない。ワインの色を変えればいいのだ(味は変えなくていい)」という研究結果もある。