2017年03月

実行後の処罰を原則としてきた日本の刑法体系は大きく変わる

https://this.kiji.is/216708078770423287

と言うけれど、日弁連によると既に58個も似た法律があるそうで、そこまでの影響は無いのでは。

未遂前の段階で取り締まることができる各種予備・共謀罪が合計で58あり

http://www.nichibenren.or.jp/activity/criminal/complicity.html

そもそも、

新たな共謀罪立法を行ったことが確認された国は、ノルウェーなどごくわずかです。

http://www.nichibenren.or.jp/activity/criminal/complicity.html

と本邦の識者一同憧れの理想郷、北欧・ノルウェーでも立法されたと聞いては寧ろ立法を急ぐべきでしょう。イスラム教徒にオリンピックにて新国立競技場を爆破されては溜まらんので、著名なテロリストは成田空港で見つけたらまだ爆弾製造していない段階でも是非捕えてブタ箱に入れていただきたい。
それにしても、昨年成立した、国家による思想統制を目的に表現そのものを曖昧模糊たる恣意的基準で取り締まるヘイトスピーチ規制法なる恐るべき悪法よりも、テロリストから民衆を守るためのテロ等準備罪法案に反対の声が強いのは何故だ…。

民主党時代の平成18年4月には今回と酷似した発想による共謀罪の修正案を国会に提出していた

http://www.sankei.com/politics/news/170321/plt1703210054-n1.html
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昔アニメになってたな。つかこの本昔読んだ気がする…しかしキャラとか既に大方忘れてた。つもりんがカントクの元カノ、ひおたんが今カノ、カメ子が横恋慕というか片思いらしい。そういえばそんな気が…。恋愛模様は左程面白くないが、「つもりん」一行が「先生」その他を盗撮実況するシリーズが面白い。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

GL07Sの電源が入らない。メールはGMailで送受信できるが…。
どうせ来年には停波だしちょうど2年縛りが解除される月だし、これも運命、今週末にでも買い換えよう。
しかし写真は取り出しておきたかったな。
→翌日、http://ardtv27.blogspot.jp/2014/05/gl07s.html の真似をして、「電源ボタンと」音量ボタンを同時に押しながらパソコンのUSBに繋いだら、普通に起動した!仕組みは知らん!
でも来年には停波だし丁度2年縛り解除期間は来月までなのであと1か月の命だがな。
次は、エキサイトモバイルにして機種はMate 9にしようかと思っている。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

例によって嫁とお婆さんと甥っ子と姪っ子とその他を実家の160万円位する高級軽自動車ステラやその他に載せて行った。
ちなみに藤野の杉の聳える山中にある。
温泉行く前に近所の謎のハイキングコースを山中を散策。花粉が…。そしててっきりやまなみ温泉に接続しているのだろうと思った山道は繋がっていなかった。なんでもこの辺は5月以降はヒルが出るそうで、塩水のボトルが設置してあるし、もう丹沢山系には絶対に足を踏み入れたくないものである。私はヒルが大嫌いでヒルよりヘビの方がマシだ。ヤマヒルを広める鹿の駆除待ったなし。
甥っ子はサウナに入りたがる癖に入ると10秒位で熱いと出る。登るなと言ってる傍から湯船を飾る大岩に登って私に怒られるが懲りない。仮面ライダーゲンム ゾンビゲーマーのポーズがブームらしくてしょっちゅうやる。
姪っ子たちはもう大きいのでお婆さんたちと女湯に入った。
夜に花粉症が酷くなったのかはたまた何度もサウナに入った後遺症なのか頭痛が。あとやっぱ実家の部屋の中には花粉が多いのだろう、ずっと鼻水が。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

なので実家に来たら花粉症が立ちどころに悪化。今年は軽かったのに…。目が痒いとか鼻水どころか、のぼせと頭痛、そしてなんと腹まで下した。
何せ周囲にスギとヒノキが生えまくっているからな…。
山一つ丸ごとヒノキ、そんな小山がこの地域にいくつもいくつもあり、というか我が家の前の道を挟んで向かいが既にちょっとした林でありクヌギに交じりなぜかヒノキも生えている。
昨年など母が山火事の煙かと思ったらスギが花粉が花粉を飛ばしているところだったという花粉の本場でありこの季節はあまりこの地域には近づかない方が良さげ。老後は戻って住もうかと思っていたがちょっと考えものだな。
あとどこまで効果があるのかわからないが、空気清浄器を買って持ち込もう。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ミュンヘンのITサービス部門「IT@M」で統括責任者を務めるKarl-Heinz Schneider氏は3月上旬,LinuxからWindowsへの再移行が取り沙汰されている問題に対し,独メディアのインタビューに関してこうコメントしている。

http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201703/16

Karl-Heinz Schneider氏…カール・ハインツ・シュナイダー氏…だと!?

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

アフィサイト自動更新アプリが動いてるVMWindows Server 2008 R2なんだけど、メモリが1GB。
最近しばしばOOMを起こして失敗するのでメモリを増やしたプランに移行しようと思ったんだが、既に時代はWindows Server 2012。2008R2はスタンダードサポート期間が2年前に過ぎているからか、もう新規受付していない…。
のでWindows Server 2012はどんなものかいな、といきなり2GBプラン1年は危険なので1GBプランを1か月だけレンタルした。1000円ちょっと。
さっきから使ってるんだけど、とにかくGUIが使い難い。ログインしたはいいが、ログアウトの方法が分からない位だからな。スタートボタンが無いのには参る。Windows 8にすらそれっぽいのがあったというのに…。
後、どういう訳か動作が遅い。「高速SSD」とか言ってるけど、今のHDDなWindows Server 2008R2より重い。Systemが常時30%程CPUを使っているからだ。何をしているのかはわからない。
そしてキーボードが英語。NECのドライバ入れたが使えず。Microsoftのをインストールしたら再起動後にRDPが繋がらず只今ピンチ。
これはWindows Server 2012に乗り換えるのは考え物だな。少なくともWebKeepersのWindows Server 2012はちょっと。
なので、今の2008R2を2020年まで使って、その時、少しはましになっているであろうWidnows Server 2016に移行しか。
メモリ問題は他にも手はいくつか思いついているのでその手で。同時処理数を減らすとか、Linuxマシンに一部処理をオフロードとか。本当はメモリ増やしたマシンにそのまま乗り換えが一番簡単なんだが。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昔、2巻だけ読んだ漫画の1巻があったので。
毎回どんな衣装をあてがわれてもまずはとりあえず着て、その後「何ですか、これはー!」と部長に食ってかかる伊香保ちゃんのツッコミなのに阿呆という人工的な性格というか人物造形は好きだよ。
ボランティア部に入った経緯は、転校生で友人が居ないので担任が顧問している部に入れられたからという…。因みに2巻でもたしか友人居ないままだったな。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

余り関わりたくない場所ばかりをハシゴ。そういえば一昨年もこれをやっていた
病院が今回は思いの外早く、置いてある漫画を読み切る前に待ち時間が終わり。まだ3巻と4巻があるのに…。次回の検査は1年後だがそれまで残っているだろうか…。
税務署もまぁ人が並んでいたけど5,6人だったので大した事なかった。
余りにも早く終わったので半休でよかった気もするが結果論である。だいたい今年度も有給が凄く余ってるのだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2号サンタさん登場の巻。2号のサンタクロース・ジャスティスは特撮ファンなので、お供はぬいぐるみじゃなくてベルトさんなのね。
街の外は既に地球が滅んでいるという事が判明して何だか無理がありつつも怖いね。
捨てられた玩具の怨念でそこまで行くものだろうか…。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ