2021年03月

何故かKindle版がAmazonで無料だった。
機動隊出身の副署長登場の巻。
1巻は1話完結だったけれど、2巻になると前の話を引っ張るようになったのね。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Poserの解説本なんてあったのか…って2004年の古文書だった。バージョンも5。Flashが元気だった頃だな。
内容はマニュアルの抜粋のような感じ。まぁCGソフトはマニュアルが難しいからな。というかゲーム以外のソフトウェアは大概マニュアルが難しい。

POSER Figure Studio
浩一, 大河原
オーム社
2004-02-01

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「私たちは、目覚めている時はいつも、何かを意識しているにちがいないと考える。なぜなら、問うた時にはいつも、たしかにそうであったからである。そこで私たちは、この結論に合う比喩を作り出す。つまり、劇場、スポットライト、意識の流れといったものだ。しかし、私たちは間違ってる。完全に間違っているのだ。
真実はこうである。問いを問うていないときには、意識の内容もないし、それを経験している者もいない。その代わり脳が働き続け、出ネットの多重走行理論にあるように、色々な事を同時に並行して行っている()実際のところ、意識的な脳活動と無意識的な脳活動という考え全体を捨て去る事ができるし、それとともに、それらと脳活動の間の「魔術的な違い」の問題も捨て去る事ができるのである。
()
この意識に関する新しい考え方のもとでは、古い問題の大半は消え去ってしまう。意識がどうやって脳の客観的な活動から生み出されるのか、あるいはそこから生じてくるのかを説明する必要はない、なぜなら、そんな事は起こっていないからである。()主観的経験はどうやって進化してきたのか、またそれは機能を持つかどうかについて悩む必要はない。なぜなら、経験の流れなどないからだ。ただつかの間の出来事があるだけであり、それが錯覚を生じさせるのである。
この考え方によれば、人間と同じように意識を持つことができるのは、人間と同じくらい錯覚を持つことができる生き物のみである。()錯覚を生み出すのに役立つ諸々の要素、すなわち言語、心の理論、自我の概念、その他のものをすべて持っているのは人間だけだからである。他の動物は()お望みならば、経験を作り出していると言っても良いが、誰かに生じるような経験の流れを作り出しているわけではない。彼らはけっして、自分を混乱に押し入れるような難しい問いを自らに問う事はないからである」

意識 (〈1冊でわかる〉シリーズ)
スーザン・ブラックモア
岩波書店
2010-02-19

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

でもテレワークなので多少は気が重くない。
休日出勤は土曜か日曜なら日曜派。
土曜出るとなると金曜夜が楽しくないというかどっちかというと金曜が終ったら休みたい。

休日出勤
FlyingStar
2017-01-16

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

いや走り出して即、ガス欠っぽい挙動になり、不審に思ってマフラーを触ると一気筒死んでいる。なんということでしょう。これではSV200Sだ。というかVじゃないのでSS200Sか。
先週持ってきたばかりなのにはえーよ…。
まぁそもそもかなり古い車なので、明日は休日出勤(自宅だけど)だから無理としても来週何とか一気筒で2りんかんあたりに持って行って、修理の見積もりが余りに高かったら廃車だな。プラグ交換程度で済めば幸いだが、何となく駄目な気がする…。手のかかる子程可愛いなんて言葉がありますが機械に関してはあまりないなぁ。PCにせよバイクにせよ故障はただ腹立たしいだけ。いや整備とか出来る人は違うのかもしれん。でもPCは修理できるけど微塵も楽しくないしな…。
次に買うとすれば250ccだね。なんかこう、30万円くらいで中古の。GSR250Sとかどうかの…って24馬力か。いやまぁ重要なのはトルクだが…。



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

この駐車場は風が強いのか、バイクに掛けたカバーが毎日外れている。
車体の下に通して結ぶ紐が切れているからな。
実家ではこれで問題無かったんだが、買い替えるしかないか。いや、何か別の紐を繋げられるような気もする。週末に良く調べる。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

誠に遺憾ながら、この調子では日曜には久々に休日出勤せねばなるまい…。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

掲示板で硫化水素中毒の恐ろしさの話をしたら、その掲示板がTwitterと連携しておりTwitterに投稿。
ところでご存知の通りTwitterは自決に関する話をされると商売の邪魔とこれを大変嫌っている。
硫化水素によるノックダウンは一瞬で苦痛が無いとされ、昔、洗剤と硫黄入浴剤を使った自殺が大変流行って610ハップは取り扱い中止が相次ぎ製造元は倒産、硫化水素と言えば自殺というナレッジがTwitterにあるのか、これで一週間の謹慎を命じられており今週いっぱい。まぁ無料だから致し方あるまい。Twitter連携恐るべし。



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

元は銀色だったのだけれど久々に引っ張り出したら薄茶色になっていた。いやまぁ前からちょっと色が落ちていたなとは思っていたが、もはや全然元の面影が無い。寧ろ「元は茶色いジャケットだったのが色落ちした」と言った方が信じるかも。
そろそろ買い替えねばなるまいというか、買い替えないと。
バイクのジャケットだけは、視認的にも暑さ的にも銀色一択だね。黒とかアフォかと。いや冬用ならいいか。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

この大雨と大風の中、新居まで走って持ってきた。
SV400Sはリュックを背負って走ると疲れるが、今回は思った程ではなかった。
最近カーナビに頼る事が多かったので、新居の近所というか数駅離れた巨大ターミナル駅までは簡単に来れたがそこからが結構大変だった。せめて方位磁針があれば…この大雨でなければ路肩でスマホを見れるんだけど。
因みに駐車場の横に止まっているのが、軽自動車のような、車種は違うが仮面ライダー牙のような大きなバイクなのでレッドネコラー号が小さく見える。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ