2023年10月

中国武漢発祥の新型コロナウィルスでも中国香港発祥のA香港型インフルエンザでもなかったけれど、だからと言って別に症状が緩くなるわけでもなく…。
土日含めると4日間も寝こんだのは久しぶりというか、肺がんの時にたしか手術前後含めて1か月弱程会社休んだ時以来だな。無名の風邪恐るべし。ただ今回は頭痛が無いのが良い所。熱でヨロヨロするのと節々が痛いのと喉と咥内が大変痛いが頭痛は無い。あと熱は午後にだいぶ下がってMAX37℃程度になってきたので流石に明日は会社にリモートワークだろう。病院で処方された青いうがい薬はかなり効果がある感じ。回復のタイミングなのかもしれないけれど。トローチもまぁそこそこ。
お医者は細菌じゃないかと言ってたけど一体何菌なんだ…。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

月曜になってもまだ39.1°もあるし喉も大変痛いので会社休んで病院。と言うか喉は今日の方が状態が悪い。
只今巷で猛威を振るっている中国武漢発祥の新型コロナウィルスか中国香港発祥のA香港インフルエンザだと確か数日出社禁止で、コロナではない筈だしインフルエンザかな?と思ったら、どちらでも無かったでござるの巻。
どちらの抗体も検出されず鼻水が黄色いので細菌感染でしょうと。顔とか切ったとかありませんかと言われたが顔切った覚えもなく…そういえば金曜日に歯ブラシの毛が硬くて歯茎に突き刺してしまったがアレ?
夏の血尿前立腺炎といい此度といい、最近は細菌感染が多いな…体力が落ちているのか。
夏の時はその日のうちに点滴打ったら効果覿面で帰り道ですでに快方に向かったけれど、今回は抗生物質を三度の飯の後に飲むようにと処方。
ちなみに今は37°位に下がったけど、夜中から早朝にまた上がるんだよね…昨夜もそうだった。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

これはまさしく「高熱」。神保町に行きたかったがそれどころではない。布団から起きるのも一苦労だ。
コロナ抗原は陰性だったのでこれはインフルエンザだと思うけど日曜だし病院行けないので不明。流石に明日には熱下がってるだろうから発熱外来予約するのも妙だし。つか最近は発熱するとおいそれと病院行けないから不便だね。
たしかインフルエンザだと何日か出社禁止だったような気がするが在宅勤務だとどうなんだろう。



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

唇が口内炎のように腫れて割れ、顎の下のリンパが急に膨れ、全身の皮膚表面がピリピリし特に足がぞわぞわして風邪の初期のようなこの感じ…。どうも何かの病原体と我が体内の免疫システムが戦ってる観があるな…。
つか測ったら微熱37.7°なので本日は一日寝て過ごした。
本当は神田とかお茶の水とか行きたかったのに。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

iPad用の漫画アプリ数ある中で「サンデーうぇぶり」だけは、何故か顕著に動画広告の読み込みで固まるよな。
逆にピッコマなどは滅多に失敗せずに毎度毎度ロイヤルマッチの王様CMを見せられる。
それしても漫画アプリってやたらパンチラの類を白く塗りつぶす傾向があるがアレは一体なんの積もりなのか。松江名俊作品の尻を塗りつぶすとか、もはや出版社としても良識を疑うレベル。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

映画や小説に出てくる怪獣や化け物の事典。
そうは言っても世の中、怪獣の類はやたら多く、ウルトラマンと仮面ライダーのシリーズだけでも一体何百匹になるのやら…と言う感じだけだけれど、本書の対象は主に映画と小説なので日本からはゴジラにガメラにガッパに登場する怪獣。
書き方が事典というよりどっちかというとブックガイドっぽい感じ。
怪獣がどうやって倒されたかまで書かれているのが良いですね。

創作怪異怪物事典
朝里 樹
笠間書院
2022-06-27

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨今はアミバとか烈海王とか色々な人々が死後にナーロッパで蘇り楽しくやっている漫画が流行りだが、ニチアサのカラフルな5人組の赤担当、最終回で敵と相打ちになって果てた架空の戦隊レッド「キズナレッド」がナーロッパで蘇り活躍する漫画。変身もするしロボも呼ぶ。
一口に戦隊レッドと言っても、隊長だったり新人だったり落ち着いていたり元気だったり、実は人となりは様々だけれど、この漫画のキズナレッドは勇敢で楽天家で少々おバカな…デカレッドやアカニンジャーの系統ですな。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

クローリングする先のサイトのHTML変更に合わせて解析箇所も随時追従しないといけないんだけどサボってた。
HTMLは直接解析は中々厳しいので、HTMLCleanerで一旦XMLにして、それを解析するのが楽。
Pythonは数人以上でとりくむような代物だとやってられないけれど、この程度の処理だとJavaよりも楽ですな。全部設定ファイルなので引数を受け取る処理が先ず不要になるし。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

いつもの所。
ここって正月に行くとタオルをくれるので我が家のタオルはこの床屋のばっかりである。

床屋
宮沢 賢治
2012-09-13

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

夫に先立たれた65歳のお婆さんが造形大っぽい美大生の男子と出会い何と彼女も秋入学する話。
相原もとい八王子の東京造形大はあの入口の道路をまたぐ橋みたいな建物でそれと分かりやすいよな。
表紙ではエルモ風8mmフィルムカメラらしきものを構えているけれど作中では普通にビデオやスマホで撮る。
ちなみにこれ男女逆だと「初対面の女子大生に調子の悪いビデオデッキを見て欲しいと家に招く狒々爺さん」という不審者になる罠。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ