数か月前、長年愛用のカシオの太陽電池駆動でチタンケースで電波時計なリニエージが失せた。
そのうち出てくるだろうと探したが一向に出てこないし、そろそろ会社にも週一位で行くのでとうとう購入。
今度はシチズンの太陽電池駆動でスーパーチタンケースで電波時計のプロマスター。プロでしかもマスター。
いや最初は、亡きリニエージのように針がいっぱいついている奴を買おうと思ったんだけど、今のリニエージはチタンは止めてステンレスになってるし、アストロンとかアテッサは格好良いんだが、文字盤がデカくて手首の細い私が付けると戦隊ヒーローの変身ブレスレットのようだし、そもそもよく考えると針がいっぱいついていても、結局長短秒しか見ないわーと言う訳で3針のこれに。
同型で文字盤が緑のもあって迷ったけど秒針の赤い差し色が綺麗でこっち。置時計を思わせるこの爽やかな配色が机に置いた時に映え、とても5万超の価格には見えぬ正に羊の皮を被った狼だ。
そのうち出てくるだろうと探したが一向に出てこないし、そろそろ会社にも週一位で行くのでとうとう購入。
今度はシチズンの太陽電池駆動でスーパーチタンケースで電波時計のプロマスター。プロでしかもマスター。
いや最初は、亡きリニエージのように針がいっぱいついている奴を買おうと思ったんだけど、今のリニエージはチタンは止めてステンレスになってるし、アストロンとかアテッサは格好良いんだが、文字盤がデカくて手首の細い私が付けると戦隊ヒーローの変身ブレスレットのようだし、そもそもよく考えると針がいっぱいついていても、結局長短秒しか見ないわーと言う訳で3針のこれに。
なお太陽電池、電波受信、チタン超合金ケース、サファイアガラス、は中二病的に外せなかった模様。
特にチタンに浪漫を感じて金を出すタイプでなければカシオのリニエージかWAVE CEPTER一択だよな。
曜日が表示される分、リニエージより優れている。しかも漢字表示に切り替え可だ。英語表示では「TUE」と「THU」で一瞬「あれ?どっちが火曜で木曜だっけ?」と考えるからな。戦場ではその一瞬の隙が命取り。いや戦場に行く予定はないけど。あと文字と針には夜光塗料がみっちり塗ってありリニエージ最大の弱点だった「暗いと全く見えない」が解決されている。「実は装着後にバンドの長さを微調整できる」のも隠れたポイント。
このプロマスターLANDタイプ、モンベルコラボのはもう少し数字が控えめでデザインがメカっぽく微妙に格好良かったんだけど、曜日が表示されずバンドの微調整機能がないという弱点が。文字盤もアストロン程ではないが微妙にデカかったし。同型で文字盤が緑のもあって迷ったけど秒針の赤い差し色が綺麗でこっち。置時計を思わせるこの爽やかな配色が机に置いた時に映え、とても5万超の価格には見えぬ正に羊の皮を被った狼だ。
Citizen
2021-10-21
コメント