何かMohoの奴が、NVDIAのGPUを積んだグラフィックボードが無いとH.265にエンコードできぬというので、まぁオンボードの今のままではBDの再生も碌にできないからこれを機に積むか、なるべく安い奴を、と秋葉原のヨドバシカメラに行った。
いや最近PCのパーツに疎くなっていたけど、グラフィックボードの価格帯が10~40万円になっていた。恐るべし。グラボってこんなに高かったっけ?
今回はとにかくNVDIAなら何でもいいわと、MSI GT730という安いのを買ったけど、どうも歴代のCPU内蔵グラフィックとの性能比較が以下。GT730は最新の第7世代Core iシリーズのミドルレンジ以降のCPUに搭載されている「intel HD630」に負ける結果となっている。とのこと。マジか。オンボードに負けるとは。因みに我がPCのはそのintel HD630である。しまった、安いのを買い過ぎた。安物買いの銭失いをやっちまったか。
…まぁMPEG2展開処理をCPUからオフロードすることでCPUの負荷が減ってBDも再生できるようになるのではなかろうか…。
ちなみにまだ取り付けていない。