引っ越して私室もでかくなったことだし、あらゆるデスクワーカーの夢でありロマンであるところの「馬鹿でかい机の私有」を果たすべく、LOWYAの幅180cm奥行き70cm高さ185cmの馬鹿でかい机を組み立てる。
とりあえずできた。その組み立ての余りの大変さに完成記念写真を撮るレベル。
Gs6Da2WboAAXmd7
本当はまだ棚の間を横に仕切る必要があるんだけど、今日は疲れたのでそれはまた今度。棚に余り書籍を詰め込むと1平方メートルあたり150kgまでの重量をオーバーするかもしれないので注意せんと。
いやそれにしてもこれ、梱包を解いて部材毎に二階に運ぶだけで一苦労でな…特に机の天板が巨大な木の板なのでかなり重い。これ梱包2つにまとまったまま玄関までもってきてくれた運送屋の兄ちゃんは怪力だよ…。
デカいだけあって部品も多く、木ネジを沢山締めすぎて右手の皮がちょっと靴擦れっぽいやつになりかけた。まぁそんな事になるんじゃないかと思って予め手袋して作業したがそれでもこの有様なので3000円位出して電動ドライバー買って臨んだ方が良いと今更思う。
部品もでかいので一人では手が届かない所を支えつつ作業する必要が何回か生じ、また天板+棚を組み立てて、それを最後に土台に載せる作り方をするので、ここが一人だと重量バランス的に大変困難。無事造りあげるには大人一人ではまず無理で少なくとも二人が要る。二人より三人がいい。

太陽戦隊サンバルカン
曽我町子
2016-09-16