劇場版ではなくテレビ放送版の後日談っぽい。
首の骨を折られ全身灰となって崩れ落ち、更にその灰が波にさらわれ、文字通り跡形もなく消え、完全に死亡でどうにも復活のしようがない、「実は謎の人物に拾われサイボーグとなって復活」も無理な感じで退場した仮面ライダーカイザの草加雅人が予告編で元気に戦っていたのでどうやって復活したんや…が最大の謎だったが、最初からもう普通にマリさんと洗濯屋とラーメン屋を経営しつつ「乾巧は何処へ行ったんだろうなぁ…」みたいな話をしていた。つかマリちゃん、美容師になるんじゃなかったんか…。
一応カイザ復活の説明は後で入るんだけど全体的に「細けぇこたぁいいんだよ!」なノリなのでまぁ、いんだよ、細けぇこたぁ。あの仮面ライダー555が出て来て主題歌が掛かればそれでヨシ。オートバジンも助けに来て言う事なしや。
でもTV版といい劇場版といいコレといい、最後にスマートレディーをやっつけず東京オペラシティを木端微塵にしないのは毎度どうかと思う。
首の骨を折られ全身灰となって崩れ落ち、更にその灰が波にさらわれ、文字通り跡形もなく消え、完全に死亡でどうにも復活のしようがない、「実は謎の人物に拾われサイボーグとなって復活」も無理な感じで退場した仮面ライダーカイザの草加雅人が予告編で元気に戦っていたのでどうやって復活したんや…が最大の謎だったが、最初からもう普通にマリさんと洗濯屋とラーメン屋を経営しつつ「乾巧は何処へ行ったんだろうなぁ…」みたいな話をしていた。つかマリちゃん、美容師になるんじゃなかったんか…。
一応カイザ復活の説明は後で入るんだけど全体的に「細けぇこたぁいいんだよ!」なノリなのでまぁ、いんだよ、細けぇこたぁ。あの仮面ライダー555が出て来て主題歌が掛かればそれでヨシ。オートバジンも助けに来て言う事なしや。
でもTV版といい劇場版といいコレといい、最後にスマートレディーをやっつけず東京オペラシティを木端微塵にしないのは毎度どうかと思う。